攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

明智光秀と明智氏、あるいは「歴史に埋もれたものたち」

初回は明智光秀の一族である明智氏について解説していただきます。現時点ではいつどこで生まれたかわからない光秀ですが、ドラマでは美濃の出身として描かれます。

琉球国王・尚円王の生まれ故郷である伊是名島を取材してきました

沖縄の離島、伊是名島を取材してきました。琉球国王・尚円王の出身地ということで見どころ満載の島でした!

二条城で開催された二の丸御殿「式台の間」特別入室と学芸員解説会に参加してきました

二条城で開催された学芸員解説会に参加してきたので、そのレポートです。とりあえずスライドをぜんぶ撮影したのでみんなに共有しますね。

【プレゼントあり】沖縄県立博物館で開催中の「グスク展」を取材してきました

沖縄県立博物館で開催されている「グスク展」を特別に案内していただきました。とても充実した企画展でめちゃくちゃ楽しんできました。

明智光秀と織田信長、あるいは「逆算された光秀」

明智光秀にとってもっとも関わりの深い人物といえば、やはり織田信長でしょう。光秀を歴史の表舞台に引き上げ、そして「本能寺の変」により逆臣・謀反人の汚名を着せられることになるふたりの関係は今回のドラマでも必見です。

城葱さんの「城もなか」道中記【静岡県編】

城葱さんが静岡県のお城と城もなかを堪能されたみたいなので、レポートを書いていただきました。どれもほんとうにおいしそうですね。

“笹の”可児才蔵

「笹の才蔵」の異名を持つ可児吉長ですが、笹の葉を口に含ませるのは、酒(ささ)を最後の手向けとして飲ませるという意味もあるとか。

井伊直政の抜け駆け

井伊直政が娘婿の松平忠吉を世継ぎにするために仕掛けたとされる先陣争いですが、当日は霧に包まれていたため起こった偶発的な遭遇戦という説もあります。

武勇に彩られた本多忠勝の生涯

戦国最強との呼び声も高い本多忠勝は武田軍から「家康に過ぎたるものが二つあり、唐の頭に本多平八」と褒められたことで知られていますが、信長からも「花も実も兼ね備えた武将である」と称賛されました。

武田信玄と上杉謙信の一騎打ち伝説

一騎打ちは創作でしょうけど、1561年(永禄4年)に起きた第四次合戦は信玄の弟の武田信繁や山本勘助などが討死しており、武田本陣も壊滅寸前だったようですね。

命を犠牲に味方を勇気付けた鳥居強右衛門

戦国時代には「死して名を残す(さらに家も残す)」武将がたくさんいましたが、その代表的なひとりが鳥居強右衛門ですね。

舅を追い返した小松姫

本多忠勝の娘である小松姫(稲姫)は真田信之の正室として嫁ぎました。いわゆる政略結婚ではありますが、夫婦仲はとてもよかったようです。

加藤清正の虎退治

加藤清正は猛将にして智将、さらに築城の名手とじつはかなりハイスペックな戦国武将ですよね。

大ふべん者・前田利太

おそらくマンガの影響で通称の前田慶次(慶次郎)の名前のほうが有名になった武将ですね。

前田利家の赦免

「槍の又左」と呼ばれた前田利家は五大老から加賀百万石の藩主となるなど、エリート街道を駆け抜けたように見えて若い頃はいろいろあったようです。

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する