攻城団テレビ
攻城団の動画チャンネル「攻城団テレビ」では、お城と歴史にかんする番組を配信しています。
YouTubeでチャンネル登録してくださいね。
たかまる。さんの短期集中連載「家康の合戦」の最終回を記念して、徳川家康の合戦をテーマに榎本先生を交えて3人でトーク番組を生配信しました。
2022年の大晦日、攻城団テレビで〈【大河ドラマ直前予習企画】どうした家康〉をライブ配信しました。9時間半という長時間番組になりましたが、ご視聴いただきありがとうございました。
攻城団テレビに新しい動画「外戚 なぜ嫁の実家は偉いのか」を公開しました。蘇我氏や藤原氏、北条氏などが権力を握ることができた背景についてちょっとわかった気がします。
たかまる。さんの短期集中連載「家康の城」の最終回を記念して、徳川家康の城作りについてのトーク番組を生配信しました。
【大河ドラマ直前予習企画】として12月31日の午後に攻城団テレビで榎本先生とのトーク番組「どうした家康」をライブ配信します。
攻城団テレビに新しい動画「藤原氏の歴史」を公開しました。日本一有名な一族と言える藤原氏についてざっくり理解していただければ。
「戦国合戦の基礎知識」の動画を2本公開しました。すでに公開していた「合戦の流れ」につづき「城攻めの基本」と「軍師の役割」の2本になります。
攻城団でお世話になっている榎本先生の最新刊「超約版 家康名語録」が来週発売されるので、ひと足早くその内容を紹介する番組を生配信しました。
桶狭間の戦いで今川義元が討死しても今川家は滅亡しなかったように、それなりの規模の戦国大名は一度の合戦での敗北では滅亡しないということをいろんな大名家のケースをもとに検証してみました。
先週金曜日に攻城団テレビで生放送をおこなったので、その際に用意したメモを共有しますね。
室町幕府の全国守護一覧のデータを作成したので公開します。この一覧表を見ながら語る「三管四職 〜室町幕府の有力守護大名家の栄枯盛衰〜」の復習回を11月4日(金)21時からやります!
今回は室町幕府における「三管四職(三管領四職)」について、榎本先生に教わりました。戦国時代を舞台にしたゲームだと弱小の印象ですが、室町時代の名門守護家の歴史を学ぶのはおもしろかったです。
名作・神ゲーと大絶賛されている歴史ゲーム「太閤立志伝V DX」について榎本先生と話した番組を公開しました。
攻城団テレビに最新動画をアップしました。今回は榎本先生にインタビュアーをお願いするという企画で、色調整にも挑戦しています。
徳川将軍家の正室(御台所)という視点から、江戸幕府を見てみました。いろいろと脱線もしながら今回も榎本先生に楽しく教わりました。
今月発売されたばかりの榎本先生の最新刊「ナンバー2の日本史」について、その内容を紹介する番組を攻城団テレビでライブ配信しました。 動画はアーカイブで視聴可能ですので、ぜひご覧ください!
「本能寺の変」や「応仁の乱」など、日本史における「〜の変」や「〜の乱」をリストアップして一気に振り返りました。俯瞰してみると日本史の「パターン」のようなものが見えてきました。
食事というのはとても身近なことなのに、その歴史については意外と知らないことだらけだなと思って、とくに戦国時代の食習慣や食文化について、榎本先生に教えていただきました。
時代劇でよく見る仇討ちですが、じつは事前に届け出を出さなければならないというルールがあったり、53年も追い続けたケースや返り討ちにあって失敗したケースなど、意外と知らないことも多そうなので榎本先生に教えていただきました。
まもなく発売される榎本先生の最新刊「執権義時に消された13人」についての話を伺いました。 動画も12日の夜に公開します!
2021年8月末に結果発表した全国入城者数ランキングについて、その後に熊本城の数字が判明したこともあり、補足動画を公開しました。
攻城団スタジオでの初収録となる番組を公開しました。がんばって収録&編集したのでぜひご視聴ください!