攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

アゲハチョウの家紋

こちらもご覧ください!(広告掲載のご案内

家紋っておもしろいですね。 そしてカッコいい家紋もかなりあります。たとえばこの家紋。

f:id:kojodan:20190205120358j:plain

これは姫路城の「はの門」にある瓦紋なのですが、池田家のものだそうです。揚羽蝶ってすごいですよね。めちゃくちゃオシャレです。でも旗に描くのも大変そうです(この時代は印刷とかないわけですから全部手描きだったはずで、大変そう)。

kojodan.jp

そもそもは池田家の始祖、池田恒利が信長から揚羽蝶の家紋の使用を許されたところからこの紋様を使うようになったそうです(平資盛の末裔を称する信長は、木瓜紋以外に桓武平氏の定紋・揚羽蝶も大事にしたみたいですね)。
そういえばマンガ『センゴク』の主人公、仙石秀久も信長から「永楽銭」の家紋を使うことを許されてましたね。

家紋は複数ある!?

そんな池田家の家紋ですが、じつはほかにもあります。 姫路城主となった池田輝政(池田恒利の次男)は徳川家の信任も厚く、たとえば長男の利隆は榊原康政の娘で徳川秀忠の養女となった鶴姫を正室に迎えています。 次男忠継は、備前28万石を与えられ、岡山藩主となった(じっさいには利隆が藩主として執政したそうです)。さらに3男忠雄は淡路一国6万3千石を与えられ洲本藩主となっています。

輝政の死後は播磨の遺領は利隆が相続し、10万石分だけ弟忠継に分与されました。これにより忠継の領国は備前岡山藩38万石となったのですが、ここから備前岡山池田氏が生まれるのですが、備前岡山池田氏はまたちがう家紋なんですね。 この家紋は「備前蝶」というらしいです。

f:id:kojodan:20190205115714j:plain

チョウチョってシンメトリーで左右対称だから、たしかに家紋としてもデザインとしても使いやすいんでしょうけど、丸や三角のようなシンプルな図形を使う人が多い中で(まあ植物を使うケースもありましたけど)かなり目立ってたんじゃないでしょうか。

ぼくもカッコいいなあと思っただけで調べたんですけど、まさかそのルーツが平氏の家紋にあったというのはちょっとびっくりです。

家紋は見てるだけで楽しいので、うちには何冊か本があります。

【新装版】 戦国武将100 家紋・旗・馬印FILE

【新装版】 戦国武将100 家紋・旗・馬印FILE

 
日本の家紋大事典

日本の家紋大事典

 
日本の家紋大全

日本の家紋大全

 

上に貼った「備前蝶」の家紋は素材集のものなんですが、こんな素材集もあるようです。

家紋デザイン素材集<CD-ROM付>

家紋デザイン素材集<CD-ROM付>

  • 作者: 中嶋桂子,ブックデザイン:北尾崇
  • 出版社/メーカー: 青幻舎
  • 発売日: 2010/11/01
  • メディア: ペーパーバック
  • 購入: 1人 クリック: 6回
  • この商品を含むブログを見る
 
フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する