攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

『柳生非情剣』『柳生刺客状』ーー柳生を通して描いた時代

こちらもご覧ください!(広告掲載のご案内

f:id:kojodan:20200412135852p:plain

隆慶一郎といえば柳生、という印象を持っている人は結構多いはず。実際、デビュー作の『吉原御免状』から敵役(途中からは師匠役も)は柳生一族だし、代表作の『影武者徳川家康』では徳川秀忠に仕える柳生宗矩が中間管理職的に奔走する。
なんとなれば、超然としたところのある次郎三郎や島左近、六郎といった人々よりも、人間味が丸出しでかつ作中で成長していく秀忠・宗矩の主従コンビの方が好き、という人だって結構いるぐらいだ。

その隆慶一郎は柳生一族の人々を主人公にした短編を幾つも刊行しており、『柳生非情剣』という短編集にまとまっている。柳生といえば真っ先に名前が出てくるであろう柳生十兵衛を主人公にした「柳生の鬼」や、家光の寵愛を受けたがゆえに悲劇に見舞われる美剣士・柳生左門の「柳枝の剣」といった有名な兄弟の話はもちろんのこと、どちらかと言うと損な立場に立たされがちな二人の弟・柳生宗冬が主人公の「ぼうふらの剣」という作品まであるのが、柳生にこだわった隆慶一郎らしいといえよう。

またこれとは別に、『影武者徳川家康』の外伝ともいえる「柳生刺客状」(『柳生刺客状』収録)という作品があり、これは刺客として働かざるを得なくなった宗矩の事情と心境を描いたものだ。
同作において秀忠が「その方は父御(ててご)が好きか」と問い、宗矩が「大嫌いでござる」と答え、秀忠がにたりと笑う――この一連のシーンは原哲夫の漫画版『影武者徳川家康』でも印象的に描かれ、隆慶ファンにとっても非情に記憶に残るものとなっている。
秀忠は家康の横暴に苦しめられ、宗矩は石舟斎の無理解に思い悩む。この二人は「父が嫌いだ」という一点でわかり合うのだが、それはまた戦国乱世の終わり頃に一人前の男となり、これからの平和な時代で力を持っていこうという世代にとってある種共通する気持ちであったはずだ。

何しろ向こうは血で血を洗う本物の合戦を知っているが、こちらはどうしても泰平の方に馴染み深い。
実際、この二人は関ヶ原の戦いに関して恥をかいている(秀忠は関ヶ原に遅刻し、宗矩は兵を集めるのに失敗している)。そこに連帯感が生まれる……というのは歴史的にも、そして現代にも共通する人間の心情としても、実にわかりやすく多くの人の心に届く切り口といっていいだろう(世代間対立はいつだってある!)。

新装版 柳生非情剣 (講談社文庫)

新装版 柳生非情剣 (講談社文庫)

  • 作者:隆慶一郎
  • 発売日: 2014/03/14
  • メディア: Kindle版
 
新装版 柳生刺客状 (講談社文庫)

新装版 柳生刺客状 (講談社文庫)

  • 作者:隆 慶一郎
  • 発売日: 2014/01/15
  • メディア: 文庫
 
 
フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する