攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

伊丹城 の検索結果:

【現在1746城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…2月17日 有岡城(伊丹城) 御城印 伊丹城(兵庫県伊丹市) 伊丹市観光物産ギャラリー 300円 印刷 2022年12月15日 武節城址 御城印 徳川信康の初陣バージョン 武節城(愛知県豊田市) どんぐり工房、道の駅 どんぐりの里いなぶ 観光案内所 500円 印刷 A6 2022年12月1日 須賀川城 御城印 須賀川城(福島県須賀川市) 神炊館神社 300円 印刷 2022年11月 烏峰城(美濃金山城) 御城印 美濃金山城(岐阜県可児市) 可児市観光交流館 300円 印刷 2…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】名城むなしく④――支城を漬され、大名の逃げた城・有岡城

…)に村重が入るまでは伊丹城といい、村重によって攻め滅ぼされた伊丹氏の拠点であった。平城であり、城下町全体を取り囲む惣構えを備えていた。『日本史』で知られるポルトガル人宣教師のルイス・フロイスが「壮大にして見事なる城」と書き残していることから、結構な規模であったらしい。 村重は信長に忠実で、彼の近畿支配構想において重要な人物だった。そのため、村重の謀反を聞いた信長は最初、その報せを信じなかったといわれている。なぜ謀反に踏み切ったのか、その理由ははっきりとはわかっていない。しかし…

内郭と外郭

…・石垣・塀が渦状に配されて江戸市街のすべてを囲んでいました。 kojodan.jp 豊臣秀吉が築いた京都の「御土居(おどい)」も典型的な総構えで、その総延長は5里26町余(22.4km)にもおよびました。 なお、現在判明している総構えの最古の遺構は、有岡城のものです。 天正年間に荒木村重により改修され総構えとなりましたが、10年ほどで廃城となっています。 (余談ですが有岡城と呼ばれたのは荒木村重が城主だった期間だけで、それ以前は伊丹城と呼ばれていました) kojodan.jp

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する