攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

岡山城 の検索結果:

【現在1746城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…24年3月16日 村岡山城 御城印 北陸新幹線開業記念版 村岡山城(福井県勝山市) 道の駅 恐竜渓谷かつやま 500円 印刷 2024年3月16日 丸岡藩砲台跡 御城印 北陸新幹線開業記念版 三国湊町家館 400円 印刷 2024年3月16日 敦賀城 御城印 北陸新幹線版 敦賀城(福井県敦賀市) キトテノワ 400円 印刷 A6 2024年3月16日 市場城跡 御城印 講演会限定版 市場城(愛知県豊田市) 小原観光協会(豊田市役所小原支所内) 500円 印刷 縦15cm、横1…

攻城団のみんなが今年訪問したお城と高評価だったお城

…26 130 27 岡山城(岡山県岡山市) 3.85 433 472 28 安土城(滋賀県近江八幡市) 3.85 286 288 29 金沢城(石川県金沢市) 3.84 268 287 30 白河小峰城(福島県白河市) 3.83 268 292 1位の姫路城と2位の松本城は東西の両横綱って感じなのでまあそうだよなと思うしかないのですが、3位の松山城や4位の備中松山城はけっこう意外でした。もちろんいずれも素晴らしいお城でぼくからもオススメですが、この手のランキングでトップ5に入…

城葱さんの「城もなか」道中記【福山城編】

…中 烏城と別名のある岡山城の進化系城もなかの城パフェで使われているとの情報もあります。(これは私は現物は見たことがなく、最近のネット情報)白と黒の城もなかの皮を作って、合わせるという方法は、できそうだ。まぁ、城もなかのベースは、茶色い、いわゆるもなかの色が定番なので、茶色の皮と黒い皮でもいいかもしれない。 また、技術的にどうやっているのかわからないけど(これも研究が必要だ)、小田原城の城もなか(福来すずめ(小田原種秀))のパイナップルあんであったような2色使いでグラデーション…

全国各地で城もなかが進化中! 城もなかの可能性は無限大!

…城パフェ 城パフェ 岡山城 岡山県 烏城カフェ(天守閣内) 1500円 城もなかの皮(三層角右寄り型)の片面が添えられている城もなかパフェ。カップの中には、季節のフルーツのソースとゼリー。季節に応じてメロンとマスカット、白桃、いちごなどがトッピングされる。かつてはベースがオレンジソースとショコラプリンのタイプも存在した。 烏城と月 城パフェ 岡山城 岡山県 café Antenna 1250円 黒い城もなかの皮(三層角右寄り型)にさつまいも餡が閉じ込められた城もなかが乗ってい…

中村優希さんによる「〈幻の安土城〉復元プロジェクト・歴史セミナー 安土城復元研究の過去・現在・未来」参加レポート

…例えば外観に関して、岡山城天守を参考に復元された櫻井先生初期復元案・内藤先生復元案・佐藤先生復元案と、豊臣大坂城を参考に復元された宮上先生復元案、松江城天守を参考にされた中村先生復元案、均整のとれたシンメトリーな塔建築及び宣教師の記録を重視された兵頭先生案、ウィンゲのスケッチを参考にされた西ケ谷先生案・森先生案、といったようにそれぞれの特色が見受けられます。 安土城天主は外観に関する記録が乏しく、その中で外観を復元するためには何らかの参考資料をもとに推定復元を行うのが合理的だ…

【2021/2022】年末年始にお城は営業してる?(全国のお城の営業状況調査)

…城は増えていますが、岡山城や福山城など工事中で休みというお城もありますのでご注意ください。 そのほか城址は見学可能でも「日本100名城」「続日本100名城」のスタンプ設置場所が休みになっていたり(一部の施設は屋外にスタンプを設置してくださっています)、御城印の販売施設が休業のこともありますので、訪問前にしっかり確認してくださいね。(御城印の販売場所チェックは「全国御城印コレクション」もご利用ください) 元日に訪問できるお城 最近は初日の出をお城で迎えるという人もけっこういます…

【2020/2021】年末年始にお城は開いてるの?(全国のお城の営業状況調査)

…ま歴史館も同じ ○ 岡山城 岡山県岡山市 12月29日~31日は休業 ○ 広島城 広島県広島市 新型コロナウィルスの感染拡大を受けて12月12日~1月3日は休業 五稜郭 北海道函館市 箱館奉行所は12月31日〜1月1日まで休業 ※五稜郭タワーは休みなしで営業 根城 青森県八戸市 12月27日〜1月4日は休業 盛岡城 岩手県盛岡市 城址は常時公開 ※もりおか歴史文化館は12月31日〜1月1日まで休館 ○ 仙台城 宮城県仙台市 休みなしで営業 ○ 久保田城 秋田県秋田市 12月1…

【お城の基礎講座】81. 昭和の城再建ブーム

…城(なごやじょう) 岡山城(おかやまじょう) 福山城(ふくやまじょう) 広島城(ひろしまじょう) 熊本城(くまもとじょう) などがあります。 外観復元天守の名古屋城 広島城も外観復元天守 外観復元天守の岡山城 外観復元天守の大垣城 昭和の城再建ブーム② 現存天守の大修理 昭和の天守再建ブームの頃、同じように現存天守の中でも解体修理などのいわゆる昭和の大修理を行っているものがあります。 姫路城(ひめじじょう) 犬山城(いぬやまじょう) これらは当時から国宝ですが、保存のために解…

【お城の基礎講座】75. 織豊系城郭(しょくほうけいじょうかく)

…広島城や宇喜多秀家の岡山城などがあります。このように織田信長によって完成され、豊臣秀吉によって普及・発展してきた城のことを織豊系城郭(しょくほうけいじょうかく)と言います。 名護屋城(佐賀県)には石垣や縄張などがよく残っている。織豊系城郭の最終到達点と言っても良い城だ まとめ 近世城郭は織田信長の天下統一事業によって完成を見ました。そしてそれを全国に普及させたのが豊臣秀吉です。戦が国境の小競り合いから大規模戦争へと移行するのに合わせて、城の形も変わっていき近世城郭が完成してい…

【お城の基礎講座】70. 白い城と黒い城

…外観復元天守で言うと岡山城天守や熊本城天守が黒い天守です。これらの黒い天守はおおよそ関ヶ原の戦い(1600年)以前に建てられたものが多いと考えられます。 松本城天守は黒い天守 岡山城天守(外観復元天守)は黒い天守 白い天守 白い天守は、壁が白漆喰総塗籠(しろしっくいそうぬりごめ)になっている天守です。石灰の採掘地が多数発見されて石灰を用いた白漆喰(しろしっくい)という火に強い素材が壁に用いられるようになったのです。これはおおよそ関ヶ原の戦い(1600年)以降の徳川政権下での築…

【お城の基礎講座】68. 庭園(ていえん)

…間見えます。後楽園は岡山城と朝日川をはさんで作られました。後楽園と岡山城。絶景です。 提供:岡山県観光連盟 | 岡山後楽園(春)[岡山城] 偕楽園は梅の名所として知られています。 梅の名所として知られる偕楽園(写真提供:茨城県) 兼六園は金沢の南側にある広大な回遊式の庭園です。季節ごとの表情が楽しめます。 提供:金沢市 | 兼六園の雪吊り[金沢城] 他にも提案が残っていたり跡地が残っていたりするところがあります。お城巡りをした時には庭園も注目してみてくださいとても楽しいですよ…

【お城の基礎講座】51. 縄張り(なわばり)の三つの基本形式

… 弘前城 小田原城 岡山城 などがあります。どれも背後に川や山があります。 連郭式(れんかくしき) 本丸と二の丸、三の丸を一直線に並べた形の縄張を連郭式(れんかくしき)といいます。串団子のような形なので、たかまる。は「だんご三兄弟縄張」と呼んでいます。本丸の三方が外と直接に接するため、守りは手薄になりがちです。山の尾根に築く山城や平山城に多く採用されています。例としては、 盛岡城 水戸城 大垣城 犬山城 彦根城 高知城 などがあります。 まとめ これらの三つは基本ですが、実際…

【お城の基礎講座】34.櫓(やぐら)のネーミング

…的なのが現存している岡山城月見櫓や松本城月見櫓です。 岡山城の月見櫓(現存)。満月がよく見えるように、最上階の窓を大きくしている。 方位と櫓の名称 平和な時代になると、櫓の名称には干支の名前を方位につけて櫓の名称としたものが出てきます。北東の場所にある櫓は丑寅櫓(うしとらやぐら)南東は辰巳櫓(たつみやぐら)南西は未申櫓(ひつじさるやぐら)北西は戌亥櫓(いぬいやぐら)と呼ばれました。 方位と干支の関係 まとめ 櫓の名称には、役割や目的に合わせた名前や方位や場所を表す名称のものが…

【お城の基礎講座】31.基本の二重櫓(にじゅうやぐら)

…カ」の櫓 二重二階 岡山城 本丸月見櫓 二重二階地下一階 岡山城 西の丸西手櫓 二重二階(重箱櫓) 備中松山城 二重櫓 二重二階 津和野城 馬場先櫓 二重二階 松山城 乾櫓 二重二階 松山城 野原櫓 矩折二重二階 大洲城 本丸台所櫓 二重二階 大洲城 本丸高欄櫓 二重二階 大洲城 二の丸丸苧櫓 二重二階 大洲城 三の丸南隅櫓 二重二階 福岡城 伝潮見櫓 二重二階 福岡城 本丸祈念櫓 二重二階 府内城 人質櫓 二重二階 臼杵城 畳櫓 二重二階 臼杵城 卯寅ロ門脇櫓 切妻造二重二…

【お城の基礎講座】30.最高格式の三重櫓(さんじゅうやぐら)

…徳川大坂城、姫路城、岡山城、熊本城、高松城などがあります。 大きさ 最大の三重櫓は熊本城・宇土櫓 最小の三重櫓は弘前城の三基 ▲ 江戸城の富士見櫓。(写真:たかまる。) 現存する三重櫓のうち最も大きいものは熊本城の宇土櫓です。宇土櫓はもともとは天守だったという説もあるほど大きく、規模で言えば、姫路城天守、松江城天守に次ぐものです。一方で、現存する三重櫓のうち最も小さいものは弘前城二の丸辰巳櫓(たつみやぐら)、未申櫓(ひつじさるやぐら)、丑寅櫓(うしとらやぐら)です。 現存する…

【お城の基礎講座】28.再建された天守の再建年代

…津若松城(福島県) 岡山城(岡山県) 福山城(広島県) 高島城(長野県) 福知山城(京都府) などがあります。 復興天守の再建 復興天守とは、天守の位置や規模は史実とおおよそ同じですが、外観が異なっているものを指します。最も古く再建されたのは岐阜城(岐阜県)です。明治43年(1910年)に観光目的の天守再建として建てられましたが、昭和18年(1943年)に焼失してしまいました。岐阜城天守はその後、昭和31年(1956年)に2代目として建てられ、現在も歴史資料館として使われてい…

【お城の基礎講座】26.復元天守(ふくげんてんしゅ)

…歌山城(和歌山県) 岡山城(岡山県) 福山城(広島県) 広島城(広島県) 熊本城(熊本県) などがあります。ほとんどの場合、内部は歴史資料館などとして利用されています。 ▲ 大垣城外観復元天守。天守が現存していたが昭和20年の空襲で焼失。その後、RC造で復元した。 ▲ 広島城外観復元天守。天守が現存していたが昭和20年に焼失。その後、RC造で復元した。(写真:たかまる。) ▲ 名古屋城外観復元天守。国宝天守が現存していたが昭和20年の空襲で焼失。その後、RC造で復元した。(写…

【お城の基礎講座】22.鯱(しゃち・しゃちほこ)

…豊臣大坂城、広島城、岡山城にも挙がっていたと思われます。 ▲ 大坂城復興天守には金の鯱が上げられている。かつての豊臣大坂城天守にも金シャチが上げられていたらしい。 ▲ 岡山城外観復元天守。金の鯱が上げられている。かつてもこのような姿だったのだろうか ▲ 清洲城模擬天守。信長の居城だったためか、模擬天守にも金の鯱が輝く。 まとめ 鯱は頭が虎、体が魚の空想上の生物ですが、火除け・守り神として天守に付けられています。その素材は瓦製がほとんどですが、金の鯱で有名な名古屋城のように装飾…

【プレゼントあり】「名城の石垣図鑑」のご紹介

…城(岡山県高梁市) 岡山城(岡山県岡山市) 広島城(広島県広島市) 鳥取城(鳥取県鳥取市) 松江城(島根県松江市) 萩城(山口県萩市) 高松城(香川県高松市) 伊予松山城(愛媛県松山市) 宇和島城(愛媛県宇和島市) 観音寺城(滋賀県近江八幡市) 福知山城(京都府福知山市) 丹波亀山城(京都府亀岡市) 丹後田辺城(京都府舞鶴市) 岸和田城(大阪府岸和田市) 高取城(奈良県高取町) 伊賀上野城(三重県伊賀市) 鳥羽城(三重県鳥羽市) 松坂城(三重県松阪市) 竹田城(兵庫県朝来市)…

日本全国の桜の名所なお城、花見にオススメなお城一覧【2020年版】

…山後楽園・烏城公園(岡山城) 岡山県岡山市北区後楽園1-5 古城山公園(笠岡城) 岡山県笠岡市笠岡2369-1 尾関山公園(尾関山城) 広島県三次市三次町中所439-3 亀居公園(亀居城) 広島県大竹市小方2 福山城公園(福山城) 広島県福山市丸之内1 指月公園(萩城) 山口県萩市堀内字旧城1-1 玉藻公園(高松城) 香川県高松市玉藻町2-1 亀山公園(丸亀城) 香川県丸亀市一番丁 川之江城 愛媛県四国中央市川之江町1087-4 今治城 愛媛県今治市通町3 道後公園(湯築城)…

【2019/2020】お正月はお城へ初詣しよう(全国のお城の年末年始の営業について)

…~31日は休業 ○ 岡山城 岡山県 12月29日~31日は休業 ○ 広島城 広島県 12月29日〜31日は休業 ※二の丸は12月29日~1月2日まで閉館 ○ 五稜郭 北海道 休みなしで営業 ※箱館奉行所は12月31日〜1月3日は休業 ○ 根城 青森県 12月27日〜1月4日は休業 仙台城 宮城県 休みなしで営業 ○ 久保田城 秋田県 12月1日〜3月31日まで冬季休業 水戸城 茨城県 12月29日~1月3日は休業 川越城 埼玉県 12月29日~1月3日は休業 鉢形城 埼玉県 …

御城印集めの魅力について、shoさんに聞いてみました

…なったり、知識が深まるきっかけになったり、御城印がいろんなきっかけを生んでいます。 すでに彦根城の赤い紙や、水口岡山城の黒い紙など、白以外の紙に印刷された御城印もありますし、上田城のように朱印ではなく青いはんこで押されたものもありますが、これからどのくらい個性的な御城印が登場するのかを考えるのも楽しみですね。 今回お話を伺ったshoさんのツイッターはこちらです。 twitter.com 攻城団がまとめている(随時更新中)御城印のリストはこちら。 blog.kojodan.jp

【戦国武将の御朱印集め】織田信長を祀る建勲神社の御朱印をいただいてきました(京都)

…にしました。ここは船岡山城跡でもありますしね。 建勲神社はこんな神社 建勲神社は織田信長を主祭神とし、明治天皇の命により創建された神社です。「建勲」の神号は明治天皇が下賜されたそうです。ちなみに正式には「たけいさおじんじゃ」と読むのですが、みんな「けんくんじんじゃ」と読んでますね。 この船岡山は平安京造営の際、四神相応の玄武(北の基点)としていわゆる碁盤の目の町並みをつくる基準になりました。「応仁の乱」の際は西軍の陣地・船岡山城として築城されましたが、すぐに廃城となっています…

御城印集めの魅力について、Kozさんに聞いてみました

…珍しいので言えば水口岡山城はイベントでバルーンの天守を建てますが、今年はそのイベント時にバルーン天守のイラストが入った限定御城印を販売されました。 このように通常版とは違い、限定版は色々なアイデアを御城印に表現して、その城をアピールしているという面白さがあります。 和紙にこだわっている御城印も魅力的に感じます。郡上八幡城などが使用している「美濃手すき和紙」は来年の東京五輪の表彰状に使用されます。他にも高知城は土佐和紙、月山富田城は広瀬和紙、郡山城は石州和紙を使用するなど、地域…

戦国末期の駿府城の瓦について

…城同伴(大溝城/水口岡山城からの転用)軒丸瓦=駿府城軒丸金箔瓦は従来考えられていた系譜だが、上記の軒平瓦が安土城の系譜を引いており、さらには大溝城・水口岡山城から転用したとしても、天守の瓦を全てカバーできた可能性は低い。ある程度は金箔を貼り転用していたとしても、その多くが軒平金箔瓦と同時期に制作された安土城と同系の軒丸瓦と考えることができる。 軒丸金箔瓦は凹部に金箔が貼られている(信⻑型)だが、全面に貼られている例も存在する。軒平金箔瓦は凸部に貼られている(秀吉型)ものである…

新幹線から見える城(オススメ座席)

…城 掛川城 浜松城 吉田城 伊奈城 岡崎城 名古屋城 清洲城 岐阜城 墨俣一夜城 大垣城 長浜城 彦根城 伏見桃山城 大阪城 明石城 姫路城 岡山城 福山城 尾道城 広島城 岩国城 小倉城 まあ熱海城と尾道城は模擬天守ですらなく、歴史上存在しなかった、いわゆる城郭風建築物ですけどね。 「新幹線から見えるお城」バッジはオープン当初から案としてはあるものの、九州新幹線や北海道新幹線の整備などで対象が増えるかなと思って保留にしていました。そろそろ準備に入ってもいいかもしれませんね。

天守の分類(現存天守、復元天守、復興天守、模擬天守の数)

…松市 1965年) 岡山城(岡山県岡山市 1966年) 福知山城(京都府福知山市 1986年) 復興天守(14城) 大坂城(大阪府大阪市 1931年) 岸和田城(大阪府岸和田市 1954年) 岐阜城(岐阜県岐阜市 1956年) 岡崎城(愛知県岡崎市 1959年) 小倉城(福岡県北九州市 1959年) 小田原城(神奈川県小田原市 1960年) 岩国城(山口県岩国市 1962年) 島原城(長崎県島原市 1964年) 福山城(広島県福山市 1966年) 越前大野城(福井県大野市 1…

日本全国の戦国関連資料館

…物館 岡山県岡山市 岡山城 高松城址公園資料館 岡山県岡山市 備中高松城 安芸高田市歴史民俗博物館 広島県安芸高田市 吉田郡山城 広島県立歴史博物館 広島県福山市 福山城 安来市立歴史資料館 島根県安来市 月山富田城 吉川史料館 山口県岩国市 岩国城 毛利博物館 山口県防府市 萩城 徳島市立徳島城博物館 徳島県徳島市 徳島城 今治市村上水軍博物館 愛媛県今治市 能島城 大洲市立博物館 愛媛県大洲市 大洲城 愛媛県立道後公園湯築城資料館 愛媛県松山市 湯築城 安芸市立歴史民俗資…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する