攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

掛川城 の検索結果:

城葱さんの「城もなか」道中記【鳥取・島根編】

…を斜め角度から拝む。掛川城もこんなんだったよな。そんな共通点(無理矢理かもしんないけどw)を発見して遊ぶ。きっとこの角度とか、この見上げる感じが好まれているんだろうなぁ。 天守の中はこの町の歴史や民俗の展示が主で、あんまり城のことについてはわからない感じでしたが、まぁシンボルとして町に受け入れられているのなら、こういう形の城もあるだろうと天守の最上階へ。当たり前ですが、何も遮るものもなく、遠くまで見渡せるパノラマが広がっています。河原城から千代川とその向こうに見える霊石山。霊…

【現在1756城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

… 印刷 2022年 掛川城 御城印 遠州国鳥瞰図版 掛川城(静岡県掛川市) 掛川観光協会ビジターセンター 旅のスイッチ 400円 印刷 2022年12月23日 小渡城 御城印 小渡城(愛知県豊田市) 旭観光協会 300円 印刷 はがき大 2022年12月20日 松平城 御城印 松平城(愛知県豊田市) 松平東照宮 社務所 300円 印刷 はがき大 2022年12月20日 首里城 御城印 世界遺産コラボ版 首里城(沖縄県那覇市) ミュージアムショップ球陽 500円 印刷 はがき大…

大晦日に攻城団テレビで〈【大河ドラマ直前予習企画】どうした家康〉をライブ配信しました

…さらに駿府館を追われ掛川城に入っていた今川氏真を囲んで和睦へ(実質的には降伏させる) 1569年(永禄12年)、28歳 6月、北条と上杉の同盟=越相同盟。景虎が養子に これって武田は周囲すべて敵になってないか? 武田包囲網? 北条氏康の死により、北条家の外交政策が転換される=甲相同盟 →北条家内部の話として、氏康は娘を嫁がせた今川に協力的で、氏政は嫁の実家の武田に好意的 武田信玄は北条との同盟締結により西進が可能になった 1570年(元亀元年)、29歳 4月、金ヶ崎の退き口 …

それなりの戦国大名家は合戦で負けても滅亡しない(ことが多い)

…を捨てて遠江朝比奈の掛川城に逃げ込み、そこで徳川軍によって包囲される。縁戚関係が深い北条氏の介入もあって、「遠江の家康への割譲、駿河の氏真への安堵、氏真の掛川城退去」を条件に和睦が成立。この話は「駿河を取り戻す」ことが前提になっており、氏真はとりあえず伊豆戸倉城(とくらじょう)に入ったが、実際には駿河は武田の手に落ちたので、そのまま北条の庇護を受けることに。今川の名跡も北条氏直に継承されることになって、戦国大名・今川氏としてはここに滅亡となった。→どうして氏直が今川の名跡を継…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編】

…り返してみてみると、掛川城の城もなか、伊藤菓子店さんの「掛川城もなか」と同じです。 (参考)掛川城もなか こういう発見もなんだか城もなかと城もなかの知られざるつながりを見たようで、そしてこのつながりの理由は何だろう、皮の仕入れ先が一緒なのか、型のメーカーが同じだけで製造場所は違うのか、それとも奇跡の一致ということはないだろうから、お店同士で交流や師弟関係、親戚関係だったりするのだろうかと想像したりして、楽しくなります。 餡は、白餡。白餡のみで、粒餡がないのがまた珍しい。城もな…

【2021/2022】年末年始にお城は営業してる?(全国のお城の営業状況調査)

…日〜1月4日は休業 掛川城 静岡県掛川市 休みなしで営業 ○ 福知山城 京都府福知山市 12月28日〜31日、1月4日〜6日は休業 ○ 和歌山城 和歌山県和歌山市 12月29日~31日は休業 ※元日の入城無料は6:00〜9:00まで ◎ 広島城 広島県広島市 12月29日~31日は休業 ○ 五稜郭 北海道函館市 箱館奉行所は12月31日〜1月1日まで休業 ※五稜郭タワーは休みなしで営業 根城 青森県八戸市 12月27日〜1月4日は休業 盛岡城 岩手県盛岡市 城址は常時公開 ※…

【戦国時代の境界大名】奥平氏――家運が開いた運命的な活躍の場とは?

…旧主君である今川氏の掛川城(静岡県掛川市)を攻めた際には、和睦が成立してなお徳川に不審が強く、城を明け渡そうとしない今川氏真を説得したという(『寛政重修諸家譜』)。ところが、今川氏が滅んで徳川氏が三河・遠江の盟主となっても、奥三河の情勢は安定しなかった。永禄8年、隣接する甲斐(山梨県)・信濃を治める武田信玄が侵略を開始したのである。 徳川氏の戦略において、信濃との国境に面する山家三方衆は対武田の最前線と位置付けられていたはずだ。しかし、彼らはごくあっさりと武田方に寝返ってしま…

【戦国時代の境界大名】井伊氏――大勢力の狭間で内紛と戦乱の危機を乗り越える

…を連れて向かう道中、掛川城(静岡県掛川市)に差し掛かったところで、掛川城主・朝比奈泰朝の手勢に取り囲まれ、殺されてしまった。 はたして直親は本当に今川氏を裏切るつもりだったのか。また、彼を殺した泰朝は、確たる裏切りの証拠を持ったうえで氏真の命を受けて、あるいは独断で直親を殺したのか、それとも『寛政重修諸家譜』にある通り「直親は氏真を攻めるつもりだ」と考えて殺したのか(20人という手勢でそんなことができるはずもないが)。すべてが今となっては謎である。 謎の城主、井伊次郎直虎 こ…

【2020/2021】年末年始にお城は開いてるの?(全国のお城の営業状況調査)

…日〜1月3日は休業 掛川城 静岡県掛川市 休みなしで営業 ○ 福知山城 京都府福知山市 休みなしで営業 ○ 和歌山城 和歌山県和歌山市 12月29日~31日は休業 ※わかやま歴史館も同じ ○ 岡山城 岡山県岡山市 12月29日~31日は休業 ○ 広島城 広島県広島市 新型コロナウィルスの感染拡大を受けて12月12日~1月3日は休業 五稜郭 北海道函館市 箱館奉行所は12月31日〜1月1日まで休業 ※五稜郭タワーは休みなしで営業 根城 青森県八戸市 12月27日〜1月4日は休業…

【お城の基礎講座】82. お城の忠実な復元・平成の復元ブーム

…6年(1994)には掛川城(かけがわじょう)の天守、平成7年(1995)には白石城(しろいしじょう)の御三階櫓、平成16年(2004)には新発田城(しばたじょう)の三階櫓、同じく平成16年(2004)に大洲城(おおずじょう)の天守が木造で復元されました。白河小峰城が木造復元を目指したことと、建築基準法の改正によって木造での復元が可能になったのです。また現在では管轄官庁である文化庁からの指導で、城跡には事実とは異なる建物を作ることができなくなりました。つまり忠実に近い姿で復元整…

【お城の基礎講座】47.城の見張り・番所

…ありません。例えば 掛川城の大手門の番所 弘前城の与力番所 江戸城の同心番所 江戸城百人番所 江戸城二の丸番所 二条城の番所 などです。 まとめ 城内の見張り小屋である番所は、城内の至る所に作られています。番所自体は格式の低い建物でしたが、その役割はとても大きかったようです。ということで、城内の見張り小屋である番所についてのお話でした。じゃあね🖐️ このコラムが毎日メールで受け取れます 以下のページからメールマガジン(無料)に登録すれば、このコラムの第1回からメールで読むこと…

【お城の基礎講座】44.表御殿

…作られていました。 掛川城二の丸御殿(現存)。殿舎がいくつも連なる 御殿の天井 御殿の天井もその身分差を意識して作られています。 天井板を水平に張った普通の天井 丸く中央をせり上げた折上天井(おりあげてんじょう) の2種類があります。折上天井の方が格式の高い作りです。さらに天井板を支える縁の通し方にも身分差をつけていました。 縁を平行に並べただけの竿縁天井(さおぶちてんじょう) 縁の断面を縦長の六角形にした猿頬天井(さるほおてんじょう、さるぼおてんじょう) 正方形の格子に組ん…

【お城の基礎講座】43.御殿は何で構成されているか?

…が多かったのです。 掛川城二の丸御殿(現存)。殿舎がいくつも連なる 御殿の「表」と「奥」 御殿には大きく分けて表と奥の二つの部分があります。表は城主の政治的な公邸です。表御殿、中奥、役所、台所などからなっていました。奥は城主の休息の場であり、表の役人は基本的に出入りが禁止されていました。基本的には奥は御殿女中が仕切っていました。なじみのあるもので言えば大奥ですが、これは江戸城と名古屋城の奥だけが大奥と呼ばれていました。 復元された名古屋城本丸御殿。当時の尾張藩の政治の場 まと…

【お城の基礎講座】34.櫓(やぐら)のネーミング

…櫓と呼ばれました。 掛川城の太鼓櫓(現存)。二階に太鼓を置いて時を知らせていた。 嗜好のための櫓 平和な時代になると風景や情緒を楽しむための櫓が登場します。殿様や将軍のために建てられた櫓もあります。その代表的なのが 月見櫓(つきみやぐら) です。月見櫓はその名前の通りお月見をするためのもので、最上階などを開放的に作っています。また破風などで飾って格式を高めたものが多く見られます。代表的なのが現存している岡山城月見櫓や松本城月見櫓です。 岡山城の月見櫓(現存)。満月がよく見える…

【お城の基礎講座】31.基本の二重櫓(にじゅうやぐら)

…城 南櫓 二重二階 掛川城 旧三の丸太鼓櫓 二重二階 名古屋城 東南隅櫓 二重三階 名古屋城 西南隅櫓 二重三階 彦根城 天秤櫓 二重二階 二条城 二の丸東南隅櫓 二重二階 二条城 二の丸西南隅櫓 二重二階 園部城 本丸巽櫓 二重二階 大阪城 千貫櫓 矩折二重二階 大阪城 乾櫓 二重二階 大阪城 一番櫓 二重二階 大阪城 六番櫓 二重二階 姫路城 「ホ」の櫓 二重二階 姫路城 「チ」の櫓 二重二階 姫路城 化粧櫓 二重二階 姫路城 「ワ」の櫓 二重二階 姫路城 「カ」の櫓 二…

掛川城 今川氏の終焉をむかえた城

掛川城の築城年代には諸説あるが、明応・文亀(1492〜1504年)頃に駿河守護・今川義忠の重臣である朝比奈泰煕が築城したというのが有力とされる。城は竜頭山に築かれた平山城で、東には逆川が流れる要害の地にあった。 天下布武 | 掛川炎上[掛川城] 時代が流れ、掛川城主は泰煕の孫・朝比奈泰朝となっていた。彼の一族が仕える今川氏も今川氏真に代替わりしていた。氏真の父である今川義元は1560年(永禄3年)に起きた「桶狭間の戦い」で尾張の織田信長に敗れて討死している。若くして嫡男の氏真…

【お城の基礎講座】28.再建された天守の再建年代

…の復元を皮切りに、 掛川城(静岡県)が平成6年(1994年)に、 白石城(宮城県)が平成7年(1995年)に、 大洲城(愛媛県)が平成16年(2004年)に、 新発田城(新潟県)が平成16年(2004年)に それぞれ再建されました。これ以降再建された復元天守はまだありません。五城だけが復元天守として認められたものであり、これもとても貴重な文化財と言えますね。 ▲ 木造で忠実に復元した白河小峰城天守 天守再建のこれから 今後、復元天守は現れるのでしょうか?直近では名古屋城天守が…

【お城の基礎講座】26.復元天守(ふくげんてんしゅ)

… 白石城(宮城県) 掛川城(静岡県) 新発田城(新潟県) 大洲城(愛媛県) などがあります。 復元天守を造ろうと思うと、天守の外観や内部の詳しいことが分かる資料が必要になります。例えば古写真や、天守が造られたときの指図や、修理を行ったときの指図などです。これらの資料をもとに再建するための図面を作成していくのです。また文化庁の許可も必要になってきます。さらに江戸時代に築城された時と同じ方法で造らなければいけません。今ではこれらの伝統工法で作れる職人が減っているため、復元天守を造…

【お城の基礎講座】22.鯱(しゃち・しゃちほこ)

…ます。青銅製の鯱は、掛川城天守に上げられていました。 ▲ 丸岡城天守の鯱。昭和27~30年の修復時に復元された銅板張りの鯱。 金の鯱 名古屋城の「金のしゃちほこ」「金しゃち」は、おそらくもっとも有名な鯱だと思います。 ▲ 名古屋城天守の金シャチ(写真のものはレプリカ)。現在の外観復元天守には二代目の金シャチが上げられている。 金しゃちは、寄木(よせぎ)で作った土台に金の板を張って作られていました。慶長大判金1940枚、純度80パーセント、小判にすると17,975両に値します(…

【お城の基礎講座】2.城の建物

…している例は二条城と掛川城です。二条城は世界遺産にも登録されており、御殿も国宝になっています。 復元された御殿 復元された御殿もあります。熊本城本丸御殿や佐賀城本丸御殿などです。そして最近注目なのは、復元された名古屋城本丸御殿です。400年前の尾張徳川家の様子を追体験することができます。 番所(ばんしょ) 門や城へ出入りする人の管理や見張りとして番所が使われました。江戸城や二条城に現存の番所があります。 金蔵(きんぞう) 金を保管しておく蔵です。大阪城に唯一現存しています。 …

#コロナに負けるな御城印好き達 企画について、takubomayさんに聞いてみました

…周年の金の名古屋城、掛川城等の御城印のツイートもされているので是非、当人の方のTwitterをご覧下さい! 百名城巡りの記念にと2年前に岐阜城から始めた御城印集め、気が付いたら37種類。それぞれ特徴があるけど、御城印を納める袋にも特徴がある所も幾つかありますね。#コロナに負けるな御城印好き達 pic.twitter.com/iVWoohXJ69 — cat paw puni puni (@catpaw1129) 2020年5月4日 百名城巡りの記念にと2年前に岐阜城から始めら…

キミは「城もなか」を知っているか? 全国城もなかマップのご紹介

…んでいる。 城最中 掛川城 静岡県 コマツ菓子店 130円 粒あん、掛川茶の抹茶あん、しそあんの3種類。 掛川城もなか 掛川城 静岡県 伊藤菓子店 140円 胡桃が混ぜ込まれた粒あん。皮は四層角左寄り型。 城のある町 小山城 静岡県 石間舗 130円 求肥入り粒あん 城最中 小山城 静岡県 たけうち 140円 皮は三層角右寄型。つぶあんとしろあんが片面ずつ。 出世城もなか 浜松城 静岡県 ふる里総本家 180円 手作りタイプ。粒あん。パッケージにはARで浜松城立体映像が浮び上…

城葱さんの「城もなか」道中記【静岡県編】

…だいたのは、浜松城・掛川城・小山城・二俣城の4城です。 お城にもそれぞれ特徴があり、同じ城はないように、各地の城もなかも特徴があり、似たものや同系統の城もなかはあるものの、皆個性が際立っているものです。 浜松城の「城もなか」 ふる里総本家さんの「出世城もなか」 右:出来合いタイプ、左:手作りタイプ 出来合いタイプ1個180円(税抜) 手作りタイプ1箱750円(税抜) 浜松城の城もなかといえば、ふる里総本家さんの「出世城もなか」です。「出世城もなか」は、外観に特に大きな特徴があ…

【2019/2020】お正月はお城へ初詣しよう(全国のお城の年末年始の営業について)

…日〜1月3日は休業 掛川城 静岡県 休みなしで営業 ○ 福知山城 京都府 12月28日~31日、1月4日~6日は休業 ○ 和歌山城 和歌山県 12月29日~31日は休業 ○ 岡山城 岡山県 12月29日~31日は休業 ○ 広島城 広島県 12月29日〜31日は休業 ※二の丸は12月29日~1月2日まで閉館 ○ 五稜郭 北海道 休みなしで営業 ※箱館奉行所は12月31日〜1月3日は休業 ○ 根城 青森県 12月27日〜1月4日は休業 仙台城 宮城県 休みなしで営業 ○ 久保田城…

戦国末期の駿府城の瓦について

…の吉田城や山内一豊の掛川城・堀尾吉晴の浜松城等、三河・遠江で中村一氏と同じ豊臣秀次配下の大名(関白様御家中衆)による同時期に織豊化された城郭においては、石垣の使用は城外から見える主要部のみと部分的なものである(吉田城は未完成)。また、これらの諸将は名護屋在陣・朝鮮出兵は免除されたが、大坂城普請などを担わされている。『駒井日記』文禄3年正月20日・正月23日条には大坂城普請において、中村一氏は三千人を動員することを命じられた記述がある。三の丸で新たに発掘された武家地・道跡や天守…

新幹線から見える城(オススメ座席)

…前のトンネル通過後 掛川城 ○ 上り・下り 掛川駅の前後 名古屋城 ○ 下り 名古屋駅を出たあと、ビルの隙間から上り 名古屋駅手前の庄内川を越えたあと、ビルの隙間から 清洲城 ○ 下り 名古屋駅を出て庄内川を渡ったあと、キリンの工場通過後上り 木曽川を渡ってしばらく走り、東海道本線が近づいてきたあたり 彦根城 ○ 下り 米原駅通過後、彦根市街地が見えはじめる頃、遠方の丘の上上り 米原駅に近づき、並走していた近江鉄道の線路が離れたあたりから、遠方の丘の上 なお、グリーン車は4列…

天守の分類(現存天守、復元天守、復興天守、模擬天守の数)

…河市 1991年) 掛川城天守(静岡県掛川市 1994年) 白石城大櫓(宮城県白石市 1995年) 新発田城三階櫓(新潟県新発田市 2004年) 大洲城天守(愛媛県大洲市 2004年) 外観復元天守(9城) 鉄筋鉄骨コンクリートなどで、外観のみをほぼ以前の姿に復したもの。 名古屋城(愛知県名古屋市 1957年) 大垣城(岐阜県大垣市 1958年) 広島城(広島県広島市 1958年) 和歌山城(和歌山県和歌山市 1958年) 松前城(北海道松前郡松前町 1960年) 熊本城(熊…

京都⇔東京とほぼ同じ料金で、京都→東京→金沢→京都を経由する「大回り」で城めぐり(EX予約やe5489を使えばさらにお得に!)

…(駿府城)、掛川駅(掛川城)に寄ったり、小田原駅(小田原城)に立ち寄ることもできますね。北陸新幹線でも上田駅(上田城)や上越妙高駅(高田城)など駅そばのお城はたくさんあるので、スケジュールと宿泊費さえ許せば一週間かけて「大回り」することも可能です。というかやってみたい。 たとえばこんな「大回り」城たびも可能 途中下車をうまく使えば、こんなぜいたくな旅程だって組めるんです。たとえばぼくとは逆に東京発、京都・金沢経由の大回りでは、東海道沿いの主だったお城に立ち寄りながら京都に向か…

井伊直虎の城

…(吉田城) 田原城 掛川城 小田原城 武田家については直政が「赤備え」を引き継いだという理由で取り上げているそうです。 (もう直虎は1ミリも関わってない) 田中城 躑躅ヶ崎館 海津城(松代城) 久能山城 新府城 諏訪原城(牧野城) 小山城 高天神城 最後は徳川家にゆかりのある城です。 岡崎城 引馬城 浜松城 野田城 長篠城 二俣城 駿府城 江戸城 「井伊直政の城」ではないものの、いずれも見どころのあるお城ばかりです。 (攻城団にも登録されているお城ばかりです) おそらくタイト…

ちいさな城下町

…市) 壬生城(栃木県壬生町) 米子城(鳥取県米子市) 安中城(群馬県安中市) 岸和田城(大阪府岸和田市) 中津城(大分県中津市) 掛川城(静岡県掛川市) 天童城(山形県天童市) 新宮城(和歌山県新宮市) 西尾城(愛知県西尾市) 大洲城(愛媛県大洲市) 亀山城(三重県亀山市) 真武根陣屋(千葉県木更津市) 備中松山城(岡山県高梁市) 沼田城(群馬県沼田市) 三春城・二本松城(福島県三春町・二本松市) 陣屋が入ってるあたり、ほんとにお城が好きだったんだなあ。 kojodan.jp

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する