攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

浜松城 の検索結果:

【現在1757城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…024年3月16日 浜松城 御城印 2024年春限定版(さくらの御城印) 浜松城(静岡県浜松市) 浜松城天守、浜松城天守門 1000円 印刷 A6 2024年3月16日 小浜藩台場跡 御城印 北陸新幹線開業記念版 若狭おおい町観光協会 400円 印刷 2024年3月16日 敦賀城 御城印 北陸新幹線開業記念版 敦賀城(福井県敦賀市) 敦賀駅交流施設オルパーク 500円 印刷 2024年3月16日 燧ヶ城 御城印 北陸新幹線開業記念版 燧ヶ城(福井県南越前町) 今庄観光協会 4…

攻城団のみんなが今年訪問したお城と高評価だったお城

…うね。おそらく4位の浜松城(500回)、6位の駿府城(490回)もそうかな。 姫路城(627回)や名古屋城(534回)、松本城(500回)などメジャーなお城は入城者数調査でも上位に入ってますし毎年のようにランクインしているのですが、今年はやっぱり大河ドラマのおかげでランキングが変動していて楽しいですね。(ちなみに去年は姫路城、松本城、名古屋城が、一昨年は彦根城、名古屋城、姫路城がトップ3でした) で、これは訪問回数でのランキングなので、今回のテーマである「オススメ」とはちょっ…

【家康の謎】家康は武術の達人だったの?

…ては三方ヶ原の戦いで浜松城へ逃げる最中、自らの弓で武田の兵を次々射抜いて道を開いたという。また、砲術も戦国時代きっての砲術の達人、稲富一夢斎(いなとみ いちむさい)に学んだとされている。ここまでくるといろいろ「盛った」のではないかという疑問もあるが、家康が戦国乱世の人らしくきちんと武術を学んでいたのは間違いないだろう。 ただ、家康(あるいは後世に残る家康伝説)の面白いポイントは、そのような優れた武術を必ずしもひけらかさないところだ。「一応嗜みとして身につけてはいるけれど、それ…

全国各地で城もなかが進化中! 城もなかの可能性は無限大!

…。 城アイスもなか 浜松城の「出世城もなか」という城もなかは箱買いすると、自分であんを詰めて食べるタイプとなっているため、この皮を利用しました。なお、手づくりタイプの城もなかであれば同様なことは可能です。 そして買ってきたアイスを用意します。今回はバニラアイスを使いました。あとは、城もなかの皮に、アイスを詰めて食べるだけ。進化系城もなか、城アイスもなかの完成です。簡単すぎますね。 【材料】・出世城もなかの皮(手づくりタイプなら他の城もなか皮でも可)・お好きなアイス 城もなかア…

細川玉子さんによる「瀬名様と信康様の軌跡を辿る、岡崎の旅」

…同年6月には家康様が浜松城へ移られ、岡崎城を譲られることに。この時、瀬名様も嫡子生母として岡崎城に入られたそうです。さらに1570年(元亀元年)、わずか11歳で、岡崎城主となられたとのこと。 1573年(天正元年)には、足助城攻めで初陣を飾り、1575年(天正3年)5月の長篠の戦いでは、17歳で徳川軍の一手の大将として参加。武田氏とのいくつかの戦で軍功を挙げ、殿を務めるなど勇猛さも注目され、ご活躍されたと伝わっております。 その一方で、気性が激しく、乱暴な振る舞いが多かったと…

【家康の謎】家康はなぜ嫡男信康を殺したの?

…娘)と、家康(当時は浜松城を本拠)との不仲から岡崎にいた築山殿の関係が悪化した末、徳姫が父・信長に不満を訴えることになってしまったからだ。その内容が単に義母への不信、あるいは夫との不仲(男児が誕生しなかったのが原因とも)であったなら、現代でもよくあるような話である。しかし、築山殿が織田・徳川連合の共通の敵である武田勝頼への内通を図っている……という内容があっては、信長も放置できない。信長の不信を解決するために、家康は泣く泣く妻と息子を殺させた、というわけだ。信康の日頃の振る舞…

【家康の謎】しかみ像っていつ描かれたの?

…がら生き延びた家康は浜松城へ逃げ込むと、その時の自分の憔悴しきった顔をわざわざ絵として描かせた。己の慢心を戒めるためのものであり、以後生涯を通してその絵を持ちつつづけた、という。 この絵は現在徳川美術館に収蔵されており、正式名称は「徳川家康三方ヶ原戦役画像」だが、家康が顔をしかめていることから「しかみ像」と呼ばれるのが一般的である。なお、この話については「絵に描かれた時、家康は恐怖のあまり脱糞していたが、部下にはそれは焼き味噌だと嘘をついた」というユーモラスなエピソードとセッ…

【家康の謎】家康が採った空城計ってなに?

…敗れた家康はどうにか浜松城へ戻った。大敗した後だから武田軍が追撃してきそうなものだが、実際にはそうはならなかった。その説明として、よく語られるのが「家康が空城計(空城の計)を仕掛けた」という話だ。 曰く、家康は浜松城に入るや、松明を焚かせ、門を開かせ、城内を静かにさせた。いかにも罠がありそうな風情を演出したのである。これを見た武田軍は「ここに攻め込んでは危うい」と攻撃を控え、浜松城は責められずに済んだ……という。この作戦を古代中国の軍学書『兵法三十六計』に第三十二計として記さ…

【家康の謎】家康はなぜ三方ヶ原の戦いで戦ったのか?

…遠江へ入った信玄は、浜松城の西北へ広がる三方原の台地を西へ悠々進んだ。対する家康の軍勢はもともとの手勢が8千、信長の援軍が3千と、兵力では明らかに不利だった。しかし逆に言えば、武田軍は浜松城を攻撃しようとはしなかったので、家康が単に自らの保身だけを願うなら、単に籠城すればよかったと言える。にもかかわらず、家康は自ら城を出て出陣し、武田軍への攻撃を仕掛けた。こうして三方原の戦いが始まったのである。 どうして家康は無謀とも思える出陣を決断したのだろうか。ひとつは、信玄をただ素通り…

【家康の謎】家康はなぜ曳馬城を浜松城に改名したの?

…康は新たな居城として浜松城を築いた。三方原台地の東南端に築かれた城で、家康は駿府へ移るまでこの土地を拠点とした。 しかし、家康はまったくイチから浜松城を築いたわけではない。この場所はもともと「曳馬(引馬。ひくま)」と呼ばれていて、曳馬城という城があった。最初の築城は15世紀、吉良氏の家臣だった巨海新左衛門尉(おおみ しんざえもんのじょう)という人の手によるものだったとされる(今川氏による築城という説も)。 これが16世紀になると今川氏の支配下に置かれ、今川氏真の頃には飯尾連竜…

【サイン本プレゼントあり】「ぶらり徳川家康ゆかりの城跡+忍びめぐり」のご紹介

…めて石垣を積んだのは浜松城だった」「城攻めは不得意だった徳川家康」・NHK大河ドラマ「「どうする家康」忍者考証・山田雄司 「家康と忍び」・磯田道史 × 山田雄司「甲賀と伊賀の忍者学」特別対談~甲賀流忍者検定 上ノ郷城、大高城、岡崎城などすでに大河ドラマにも登場しているお城もあれば、これからまちがいなく登場するお城も紹介されているのでテレビのお供としても一年楽しめそうですね。 中身も一部サンプル画像をいただいたのでご覧ください。 今回はこの「ぶらり徳川家康ゆかりの城跡+忍びめぐ…

【家康の合戦】長篠設楽原の戦い 激突!武田勝頼との三河攻防戦

…4歳の家康は4月末に浜松城から吉田城に入城して籠城していましたが、武田軍の猛攻を防ぐために織田信長に再三援軍の要請をしていました。そして信長と嫡男信忠は5月13日に30,000の兵を率いて岐阜城を出立、熱田で先勝祈願をしたのち、5月14日に岡崎城で家康と合流しました。 その後、織田・徳川連合軍は5月16日に牛久保城、17日に野田原を経由して、18日に設楽原に到着しました。極楽寺山に信長、新御堂山に信忠、有海原(設楽原)に滝川一益・羽柴秀吉・丹羽長秀らが着陣、家康は古呂道坂の上…

【家康の合戦】三方ヶ原の戦い 家康惨敗!信玄にコテンパンにやられた戦い

…させました。 家康は浜松城を居城としており、三河と遠江を平定していました。三河へ向かう武田軍を迎え撃つために兵を出していたので、浜松に残った兵は8,000人程度だったとされます。一方で信玄は2万ともいわれる軍勢だったため、家康は浜松城に籠城することに決めました。二俣城から南下して浜松城に来襲すると思っていましたが、信玄は浜松城にはいかずに西へと向かっていったのです。「信長公記」によれば堀江城を目指していたようで、つまり浜松城は素通りされたわけです。 この動きを受けて家康は、背…

【家康の合戦】姉川の戦い 家康の活躍で浅井・朝倉を撃退した戦い!

…引馬城を拡張する形で浜松城を築城し、岡崎城から居城を移しています。武田の遠江侵攻に備えるためと考えられていますが、武田と同盟していた浅井・朝倉と対立し、それは武田との対立を意味しているのですが、それを予測して浜松へ移ったのかもしれません。 家康の活躍で勝利 -姉川の戦い- 姉川の戦いの布陣図(国土地理院地図をもとにたかまる。が作成) 浅井軍5,000、朝倉軍8,000が姉川の北岸、野村・三田村に布陣します。一方の信長軍は「陣杭の柳(じんごのやなぎ)」に、家康は近くの岡山に布陣…

大晦日に攻城団テレビで〈【大河ドラマ直前予習企画】どうした家康〉をライブ配信しました

… 6月、信長の勧めで浜松城を築いて移る 10月、上杉謙信と同盟を模索。武田家臣・秋山虎繁による遠江侵攻という約束違反による不信感から 1572年(元亀3年)、31歳 義昭から家康へ状況を心配する御内書 御内書原本は不明だが、11月に側近の朽木輝孝宛の返書が残っている @つまりこの時点では義昭は信長・家康側にいて、信玄の西上作戦に義昭は関わっていない証拠 →信長包囲網の再検討が必要。そもそも信玄の出陣は上洛目的だったのか? 12月、三方ヶ原の戦い 二俣城の落城後、浜松城へ進軍。…

城葱さんの「(勝手に)城もなかアワード2022」大発表会!

…の受賞城もなかはー 浜松城の城もなかふる里総本家さんの「出世城もなか」 です!! 浜松城の望楼型天守を美しくかたどった皮で、3Dモデリングにより、その形を再現しており、細部までシャープで、彫が鮮やかな皮である点が唯一無二の高い評価につながりました。 また、石垣と1層目の部分の皮が、大きな空洞を生み出し、たくさんのあんを包み込むことができるような形状をしています。これに対し、望楼型天守の2層3層目は比較的あんを包む量が少なくなります。 この違いが「城もなか」を食べる際に食感や印…

たかまる。さんの連載「家康の城」の最終回を記念して攻城団テレビで生配信しました

…る岡崎城にはじまり、浜松城、駿府城、江戸城と歴代の居城に加えて、京都に築いた二条城と「清須越し」をおこなって城下町そのものから再構築した名古屋城を取り上げて、築城・改修の背景や縄張り、遺構の紹介などをとくに家康との関係を中心に書いていただきました。 事前にたかまる。さんには「まあ1時間程度ですよ」と説明していたんですけど、気づけば2時間半くらい話してましたね。でも見てる人はどうかわからないけど、ぼく自身めちゃくちゃおもしろかったです。見てる方も楽しんでいただけたらうれしいです…

【家康の城】駿府城 家康初となる石垣づくりの近世城郭!

長い期間をすごした浜松城から、なぜ家康は駿府に移ったのか。そしてどのような城を築いたのでしょうか。さらに晩年も過ごした駿府は家康にとってどのような城なのでしょうか。天守台の発掘調査や門や櫓の復元によって新たな事実が判明している駿府城で家康の考えをのぞいてみましょう。 家康にとっての駿府城 家康は駿府城を築城し、晩年を駿府で過ごした 駿府城と家康のかかわりは二つあります。一つは駿府城を築城した天正期と、もう一つは将軍職を譲った後の1607年(慶長12年)以降(慶長期)です。現在…

【家康の城】浜松城 家康が大いに学ぶ機会となった城!

…従来の城を大改修して浜松城と改めました。ここにいた17年間という時間は家康にとって大きな意味を持つ時間だったはずです。まだ石垣を導入していない土造りの城だったとき、ここからどんな出来事に出くわしていたのでしょうか。 家康を大きく成長させた城 古城(=引馬城、右上)を取り込んで浜松城として大きく改修された(現地案内板より) 引馬城を改修、浜松城へ 家康は1570年(元亀元年)に居城を岡崎城からこの地に移しました。ここには永正年間(1504年〜1521年)ごろに今川氏によって築か…

【家康の城】岡崎城 徳川家康の人生はここから始まった!

…です。しかし、家康は浜松城に居城を移すまでのおよそ10年の間をこの城で過ごしており、三河平定を成し遂げています。 いまとは違う土造りだった岡崎城 清海堀はいまでも残っている中世の遺構 清海堀は元康のころにもあった 元康時代の城の様子はほとんどわかっていませんが、その中でも「清海堀」(せいかいぼり)は中世城郭の様子を示す貴重な遺構と言われています。本丸の北側にあるこの「清海堀」は深さ約10m、幅20m程の空堀で、西郷頼嗣(よりつぐ)の入道後の号「清海」に由来します。西郷頼嗣は1…

徳川将軍家の正室(御台所)の出身を調べる

…てしまった。築山殿は浜松城に呼び出される途中で殺されたという。 朝日姫 【生年1543年〜没年1590年、結婚1586年】その後、家康は「朝日姫(あさひひめ)」を新たな正室に迎えている。これは豊臣秀吉の妹で、別の男性と結婚していたにもかかわらず、家康を自分の傘下に引き込みたい秀吉によって家康の正室として送り込まれたとされる。しかし家康は彼女を正室にしながらも上洛して秀吉の支配下に入ろうとはしなかったので、最終的に秀吉の母まで家康の元へ赴くことになった。朝日姫自身は駿河に住んで…

城葱さんの「城もなか」道中記【東北編】

…同じく手作りタイプの浜松城の城もなかをご紹介させていただいた際にもいろいろとアレンジを楽しんだ話を書かせていただいたと思いますが、付属の餡にアイスやバターなどプラスアルファの要素を加えることで、手作り城もなかの無限大の可能性を感じることができます。手に入れられた際にはそういった楽しみ方もぜひご検討に入れていただければ幸いです。 丸基屋さんは盛岡城からさらに南東方向、盛岡城~盛岡八幡宮の間のエリアにあり、盛岡市河南公民館(盛岡劇場・河南公民館)の近くにあります。静かな街並みの中…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】奮戦の舞台②――信玄と家康、虚虚実実の駆け引きが繰り広げられた城・浜松城

…に築いたのが、三河の浜松城(静岡県浜松市)だとされる。この地に元は引馬城(ひくまじょう・ひきまじょう)という城があったが、これを奪った家康がその西に大規模な平城を築いたのが始まりだ。 浜松城に迫った最大の危機、それは1572年(元亀3年)の武田氏による侵攻だった。信玄は軍をいくつかに分けて遠江・三河を蹂躙した。そして信玄の本隊が浜松城に接近したのだが、なぜか攻撃しようとはせず、城をかすめるように三方ヶ原を西へ進んでいった。この時の信玄の思惑について、二つの説がある。ひとつは「…

「全国入城者数ランキング」についての補足動画をアップしました

…城・弘前城・高知城・浜松城あたりです。また無料だと、金沢城・米沢城・二本松城・高岡城あたりが空欄です。 プレスリリースを出したときは熊本城も空欄でしたが、冒頭に書いたとおり9月末に発表されたので埋めることができました。 それから、全国のお城には入城チケットが必要な有料の場所と、城址公園として整備されており無料で見学できる場所がありますので、攻城団では公平を期すため、有料のみのお城に限定したランキングと、有料無料を問わない総合ランキングのふたつを発表しています。以上を踏まえて、…

【戦国時代の境界大名】井伊氏――大勢力の狭間で内紛と戦乱の危機を乗り越える

…や井伊氏は家康のいる浜松城(浜松市中区)へ避難したという。その後も、武田・徳川の小競り合いのなかで井伊谷はたびたび武田の攻撃に晒され、これは1582年(天正10年)に武田氏が滅亡するまで続いたようだ。家康の本拠である浜松城に近いゆえの受難であったろうか。 直政の放浪と再興の兆し さて、故郷の井伊谷が叔母・直虎の手で統治されている間、父・直親を殺されたあの虎松はどうしていたのか。今川氏の追手から隠れ、各地を転々としていたようである。といっても、父が死んだときに若干2歳の虎松が自…

【お城の基礎講座】28.再建された天守の再建年代

… 富山城(富山県) 浜松城(静岡県) 中津城(大分県) 平戸城(長崎県) 伏見城(京都府) 横手城(秋田県) 唐津城(佐賀県) 今治城(愛媛県) 長浜城(滋賀県) 忍城(埼玉県) 清洲城(愛知県) 関宿城(千葉県) などがあります。郡上八幡城天守は木造で再建された模擬天守第1号です。 ▲ 清洲城天守(清須城とも書く)。史実とは全く異なる模擬天守だ。しかし、町のシンボルでもある。 ▲ 郡上八幡城天守。大垣城天守を基に建てられた木造第一号の模擬天守だ。まったく史実と異なるが、今で…

【お城の基礎講座】27.復興天守(ふっこうてんしゅ)と模擬天守(もぎてんしゅ)

…郡上八幡城 墨俣城 浜松城 清洲城 小牧山城 伊賀上野城 長浜城 岸和田城 洲本城 今治城 唐津城 平戸城 中津城 などたくさんあります。 ▲ 清洲城天守(清須城とも書く)。史実とは全く異なる模擬天守だ。しかし、町のシンボルでもある。 ▲ 郡上八幡城天守。大垣城天守を基に建てられた木造第一号の模擬天守だ。まったく史実と異なるが、今では郡上八幡のシンボルとして定着している。 しかし、このような復興天守や模擬天守でも、年月が経てばその町のシンボルとして定着してくるものです。現存天…

【プレゼントあり】「名城の石垣図鑑」のご紹介

…城(岐阜県恵那市) 浜松城(静岡県浜松市) 相良城(静岡県牧之原市) 岡崎城(愛知県岡崎市) 大坂城(大阪府大阪市) 姫路城(兵庫県姫路市) 彦根城(滋賀県彦根市) 丸亀城(香川県丸亀市) 熊本城(熊本県熊本市) 二条城(京都府京都市) 大和郡山城(奈良県大和郡山市) 和歌山城(和歌山県和歌山市) 備中松山城(岡山県高梁市) 岡山城(岡山県岡山市) 広島城(広島県広島市) 鳥取城(鳥取県鳥取市) 松江城(島根県松江市) 萩城(山口県萩市) 高松城(香川県高松市) 伊予松山城(…

#コロナに負けるな御城印好き達 企画について、takubomayさんに聞いてみました

…晦日の霞城や最近でた浜松城の金の御城印や、手書きの茨城県南プロジェクト、金の吉田城等、珍しい御城印の写真を投稿していただきました。 今日までということで参加しちゃいます😄お城巡りは前から趣味でしたが、御城印を知ったのは岡﨑城再建60周年がきっかけです🥰まだまだ少ないですが、コロナ落ち着いたらまた御城印集めがんばろ✨#コロナに負けるな御城印好き達 pic.twitter.com/zalAqpQsHR — kaokao (@kaokao15219042) 2020年5月6日 お城…

日本全国の桜の名所なお城、花見にオススメなお城一覧【2020年版】

…静岡市葵区駿府公園 浜松城公園(浜松城) 静岡県浜松市中区松城町 小牧山(小牧山城) 愛知県小牧市堀の内1-1 名古屋城 愛知県名古屋市中区本丸 犬山城 愛知県犬山市大字犬山北古券 城山公園(新居城) 愛知県尾張旭市城山町長池下 清洲公園(清洲城) 愛知県清須市清洲3-7-1 亀城公園(刈屋城) 愛知県刈谷市城町2丁目 九華公園(桑名城) 三重県桑名市吉之丸 亀山公園(亀山城) 三重県亀山市西丸町 上野公園(伊賀上野城) 三重県伊賀市上野丸之内 松阪城跡(松阪城) 三重県松阪…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する