攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

福井城 の検索結果:

【現在1756城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…23年10月28日 福井城 重ね捺し御城印 紅葉 福井城(福井県福井市) 佐佳枝廼社、福井市立郷土歴史博物館、柴田神社 300円 印刷、スタンプ はがき大 2023年10月25日 飯山城 御城印 内山紙 フルカラー版 飯山城(長野県飯山市) 飯山城址公園交流展示館「城terrace」、高橋まゆみ人形館、飯山市ふるさと館、飯山駅観光案内所 330円 印刷 縦15cm、横10cm 2023年10月7日 大桑城 御城印 大桑城(愛知県豊田市) 手づくり工房 山遊里 500円 印刷 …

2023年に訪問して良かったお城

…こんな感じでした。 福井城、北ノ庄城、一乗谷城(4月に取材で訪問)※一乗谷城は復原町並と一乗谷朝倉氏遺跡博物館のみ 前橋城(GWにイベントのついでに訪問) 金沢城(10月に取材のついでに訪問)※夜と昼の2回訪問 玄蕃尾城(11月に城たびのイベントで団員といっしょに訪問) 小田原城と江戸城(11月にトーハクを見学するついでに訪問) このほか二条城は学芸員解説会と、「NAKED 夏まつり2023 世界遺産・二条城」の取材で2回訪問していました。初めて訪問したお城は前橋城と玄蕃尾城…

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館へ行ってきました

…ていたので、せっかく福井城重ね捺し御城印スタンプラリーの取材で福井にいくならとそのまま福井駅前に宿泊し、翌日訪問することにしました。事前に取材の申請をして、カメラマンの山口さんにも同行してもらったのでバナーのようにツーショットの写真も撮ってもらえました。 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の紹介 一乗谷を訪問したことのある方なら、復原町並とともに福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館にも立ち寄られた方が多いと思います。ぼくが前回訪問したのは攻城団の記録によれば2010年のことですが、この…

福井城へ重ね捺し御城印スタンプラリーの取材に行ってきました

現在、福井城周辺で開催中の「重ね捺し御城印スタンプラリー」の取材に行ってきました。ちょうど一年前に同じく重ね捺し御城印スタンプラリーの取材で丸岡城を訪問したときは春の嵐と言えるくらいの悪天候だったのですが、今回はとてもいい天気でした。桜も満開で、ちょうど旧西三ノ丸にあたる福井市中央公園で開かれていた「ふくい“桜”城下町」イベントの期間中でもあったのであわせて見学してきました。 結果から言うと、この「ふくい“桜”城下町」がものすごい人出で、スタンプラリーをしている人にほとんど会…

【家康の合戦】大坂の陣(冬の陣、夏の陣)豊臣を滅ぼした家康最後の大戦!

…ました。二条城、越前福井城、美濃加納城、彦根城、江戸城、駿府城、丹波篠山城、名古屋城、丹波亀山城、伊賀上野城、越後高田城などを新たに築き、その他にも城の大改修を進めていきました。いわゆる豊臣包囲網です。 そんな折、1614年(慶長19年)にあの有名な事件が起こります。方広寺鐘銘事件で、大坂の陣の発端と言われています。方広寺は1586年(天正14年)に秀吉が造営したお寺で、1596年(慶長元年)の大地震で大破したものを秀頼が復興させていました。1614年に完成し、8月1日に大仏…

【家康の城】駿府城 家康初となる石垣づくりの近世城郭!

…、膳所城にはじまり、福井城、加納城、彦根城、丹波篠山城、名古屋城、丹波亀山城、伊賀上野城などがあります。同年7月には家康が駿府城に入城しますが、12月には天守建造中に火災で焼失し、1610年(慶長15年)に再建されました。当時の記録から天守の平面は桁行12間、梁間10間(約25m×21m)であることがわかり、現存天守最大の姫路城天守とほぼ同じ規模です。しかし天守台は東辺約28間、北辺約24間であり寛永度江戸城天守(18×16間)、名古屋城天守(17×15間)をはるかに凌ぐ大き…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】悲劇の舞台⑤――お市の方が殉じた城・北ノ庄城

…て築かれた北ノ庄城(福井城)は勝家の城から北方へ200メートルほどの場所に築かれたらしい。 本能寺の変による織田信長の死後、勝家は羽柴(豊臣)秀吉との後継者争いを演じることになった。信長の妹を娶ることになったのも、その延長線上のことである。両者とその支持者による争いが激しくなる中、1583年(天正11年)に「賤ヶ岳の戦い」が起こる。この戦いに敗れてしまった勝家は北ノ庄城に引き返したが、そこに追撃の秀吉軍が迫る。北ノ庄城側に援軍のあてはなく、敵から本格的な攻撃が始められ、城に火…

【お城の基礎講座】77. 一国一城令(いっこくいちじょうれい)

…二城(北ノ庄城(のち福井城)、丸岡城(のち丸岡藩として独立)、越前府中城) 仙台藩(伊達家) 陸奥国に仙台城と家臣片倉氏の白石城の二城 高松藩(生駒家) 讃岐国の高松城を残してすべてを破却したと報告したが、丸亀城は破却せず樹木で覆い隠して立ち入りを厳しく制限していた。幕府にうその報告をした例である。 尾張藩(尾張徳川家) 尾張国、美濃国の一部、三河国の一部、信濃国(木曽)の四令制国で名古屋城の一城。しかし、付家老である成瀬家が2代将軍秀忠より犬山城を拝領し、実質は二城であった…

【お城の基礎講座】76. 江戸時代・慶長期(けいちょうき)の築城ブーム

…城(かのうじょう) 福井城(ふくいじょう) などがあります。 これらの多くは今でも城跡として残されており、近世城郭として我々は目にすることができます。 加納城跡(岐阜県)には当時の石垣が残されている 福井城跡(福井県)は天下普請で作られた城で、徳川家康の子・結城秀康の居城だ 彦根城跡(滋賀県)も天下普請で作られた城 駿府城跡(静岡県)は徳川家康の隠居城 名古屋城(愛知県)は豊臣包囲網の最大の城として、天下普請によりつくられた まとめ 慶長期の築城ブームは関ヶ原の戦いがあった慶…

【お城の基礎講座】62. 石垣の仕上げ

…ほとんどみられない 福井城の石垣。復元されたものと思われるが、はつった状態がよく見える まとめ 石垣の仕上げの方法には、はつり仕上げとすだれ仕上げの2種類があります。石垣の仕上げは化粧ともよばれ、見た目を美しくするための加工です。江戸城や名古屋城などでよく見られます。ということで石垣の仕上げについてのお話でした。じゃあね🖐️ このコラムが毎日メールで受け取れます 以下のページからメールマガジン(無料)に登録すれば、このコラムの第1回からメールで読むことができます。 【無料】た…

【プレゼントあり】「名城の石垣図鑑」のご紹介

…城(富山県高岡市) 福井城(福井県福井市) 丸岡城(福井県坂井市) 小諸城(長野県小諸市) 松代城(長野県長野市) 大垣城(岐阜県大垣市) 苗木城(岐阜県中津川市) 岩村城(岐阜県恵那市) 浜松城(静岡県浜松市) 相良城(静岡県牧之原市) 岡崎城(愛知県岡崎市) 大坂城(大阪府大阪市) 姫路城(兵庫県姫路市) 彦根城(滋賀県彦根市) 丸亀城(香川県丸亀市) 熊本城(熊本県熊本市) 二条城(京都府京都市) 大和郡山城(奈良県大和郡山市) 和歌山城(和歌山県和歌山市) 備中松山城…

石垣の種類(石の加工技術や積み方、外観による分類)

…布武 | 天守台①[福井城] ただお | 肥後石[大阪城] これは金沢城の石川門の石垣なんですけど、左右で積み方が異なるという変わったつくりになっています(左が打込接ぎで、右が切込接ぎ)。 YUSUKE | 石川門石垣(右:切り込みハギ 左:打ち込みハギ)[金沢城] tu-ne | 石川門石垣[金沢城] あと、これが石垣につくられた排水口です。この石垣は打込接ぎですけどね。土佐は雨が多いので、高知城にはかなりの数の排水口が用意されているそうです。 こうの | 石垣の排水口[高…

京都⇔東京とほぼ同じ料金で、京都→東京→金沢→京都を経由する「大回り」で城めぐり(EX予約やe5489を使えばさらにお得に!)

…屋駅 名古屋城 米原駅 彦根城 4日目 京都駅 二条城 5日目 福井駅 福井城、北ノ庄城、丸岡城 6日目 金沢駅 金沢城 新高岡駅 高岡城 富山駅 富山城 7日目 上田駅 上田城 東京駅 江戸城 こうの | 三の丸広場から見た五十間長屋[金沢城] JRにはいろんなお得切符がありますし、今回の「大回り」のようにほかにも切符のお得な購入方法があるので、みんなで情報を持ち寄ってシェアしていきましょう。こうしたお得切符をうまく活用した「城たび」のモデルコースもつくっていきたいですね。

【随時更新】一口城主や寄付を募集しているお城の一覧

熊本城の復旧を願い、一口城主の情報を検索された方へ 熊本城の復旧について、熊本城総合事務所から災害復旧支援金と復興城主制度の呼びかけがありました。詳しくはこちらをご覧ください。 いま熊本城のためにできること 現在、ぼくは熊本城と宇和島城のと二条城の一口城主になっていて、3つの城持ち大名なのですが、ほかにも一口城主になれるお城がないか、寄付を受け付けているお城がないかを調べてみました。 熊本城の城主証 一口城主や寄付を募集しているお城の一覧 分類 城名 一口城主 熊本城(熊本城…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する