攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

鳥取城 の検索結果:

城葱さんの「城もなか」道中記【鳥取・島根編】

…鳥取市内、鳥取駅から鳥取城までの商店街にも支店があります。 こちらはたまたま鳥取城のお菓子がないかと探し回っているうちに訪問していたのですが(奇跡!)、その時には「お城もなか」を発見できずスルーしていました。たまたま置いてなくて目に入らなかったのかもしれませんが、自分の観察眼のひ弱さを感じざるを得ません。一応、電話で確認したら置いているとのことでしたので、河原城には行けない、行く時間がないけれど城もなかは入手したい! という方は鳥取城の帰りにでもお買い求めできます。 ただ、よ…

【現在1757城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…2019年5月1日 鳥取城 御城印 鳥取城(鳥取県鳥取市) 仁風閣、鳥取市歴史博物館 300円 印刷 2019年5月1日 忍城 御城印 忍城(埼玉県行田市) 行田市郷土博物館、観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ 200円 印刷 2019年5月1日 綾城 御朱印 綾城(宮崎県綾町) 綾国際クラフトの城(工芸館) 300円 印刷 2019年4月 宇和島城 登城記念印状 宇和島城(愛媛県宇和島市) 宇和島城天守 300円 印刷 2019年4月27日 田丸城 御城印 田丸城(三重県玉城町)…

【戦国軍師入門】秀吉の中国攻め――「両兵衛」による3つの城攻め

…策であった。 次は「鳥取城の餓え殺し」だ。どうにか但馬・播磨を平定した秀吉は、続いて1581年(天正9年)の6月末に鳥取城を標的とする。この時に城を守っていたのは毛利一族の吉川経家だった。彼は鳥取が豪雪地帯であることから、11月あたりまで時間を稼げばそれで十分秀吉を撤退させられると考えていたようだ。そして、鳥取城はそのくらいの時間を優に稼げる堅城のはずだった。けれど、その思惑は脆くも崩れる。 ここで秀吉は官兵衛の進言を聞き入れて再び兵糧攻めを試みたのだ。この戦法は無理押しする…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】名城むなしく⑥――水に沈んだ城――備中高松城

…形跡がある。 さて、鳥取城を攻め落としていよいよ中国西部へ侵攻した秀吉の前に立ちふさがったのが、先述した境目七城である。しかし、秀吉の勢いの前には抗しきれず、北端に位置する宮路山城・冠山城が落とされ、高松城の南に位置していた日幡城は織田方に寝返ってしまった。こうして秀吉は高松城を徐々に孤立させていき、その日前まで迫った。しかし、沼地という天然の要塞に囲まれた高松城を力攻めで落とすのは容易ではない。そこで秀吉は高松城を兵糧攻めにすることにした。それもただ包囲して兵糧切れを待つの…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】名城むなしく⑤――飢えて落ちた城・鳥取城

因幡の鳥取城(鳥取県鳥取市)は1545年(天文14年)に守護・山名誠通が築いた山城だ。久松山にそびえ立つ、堅固な山城である。戦国時代後期には毛利氏の支配下にあり、「毛利両川」吉川一族のひとり、吉川経家(きっかわ つねいえ)が入って因幡の支配拠点となっていた。羽柴(豊臣)秀吉によって滅ぼされた後、関ヶ原の戦いののちに池田長吉が姫路から入り、鳥取藩主となって城の大改築を行ったが、明治に破却された。 播磨・備前・但馬で成果を上げた秀吉の中国方面軍が次のターゲットとしたのが因幡であり…

【2021/2022】年末年始にお城は営業してる?(全国のお城の営業状況調査)

…月3日まで休館 ○ 鳥取城 鳥取県鳥取市 城址は常時公開 ※仁風閣・宝扇庵は12月28日〜1月3日まで休館 ○ 月山富田城 島根県安来市 城址は常時公開 ※安来市立歴史資料館は12月29日〜1月3日まで休館 ○ 津和野城 島根県津和野町 城趾は常時公開※リフトは1月1日〜3日は運行 ○ 鬼ノ城 岡山県総社市 城址は常時公開 ※鬼城山ビジターセンターは12月29日〜1月3日まで休業 ○ 津山城 岡山県津山市 12月29日〜31日は休業 ※元旦は6時に開門 ○ 岩国城 山口県岩国…

【2020/2021】年末年始にお城は開いてるの?(全国のお城の営業状況調査)

…月3日まで休館 ○ 鳥取城 鳥取県鳥取市 城址は常時公開 ※仁風閣・宝扇庵は12月28日〜1月4日まで休館 ○ 月山富田城 島根県安来市 城址は常時公開 ※安来市立歴史資料館・広瀬絣センターは12月29日〜1月3日まで休館 ○ 津和野城 島根県津和野町 リフトは元日〜3日のみ運行 ○ 鬼ノ城 岡山県総社市 城址は常時公開 ※鬼城山ビジターセンターは12月29日〜1月3日まで休業 ○ 津山城 岡山県津山市 12月29日〜31日は休業 ※元旦は朝6時から開門 ○ 福山城 広島県福…

【お城の基礎講座】77. 一国一城令(いっこくいちじょうれい)

…国の二令制国で三城(鳥取城、米子城、倉吉城) 福井藩(越前松平家) 越前国に三城、のち二城(北ノ庄城(のち福井城)、丸岡城(のち丸岡藩として独立)、越前府中城) 仙台藩(伊達家) 陸奥国に仙台城と家臣片倉氏の白石城の二城 高松藩(生駒家) 讃岐国の高松城を残してすべてを破却したと報告したが、丸亀城は破却せず樹木で覆い隠して立ち入りを厳しく制限していた。幕府にうその報告をした例である。 尾張藩(尾張徳川家) 尾張国、美濃国の一部、三河国の一部、信濃国(木曽)の四令制国で名古屋城…

田辺城 栄光と転落

…であり、西軍に与していた。 大軍で囲み勝負はすぐに終わると思われたが、城内の幽斎は粘った。その甲斐あって西軍を丹後に引きつけ、関ヶ原本戦への参戦を防ぐことができた。籠城している間に本戦は東軍の勝利に終わり、西軍は田辺城の包囲を解いた。広通は親交があった亀井茲矩の説得で東軍となり、西軍・宮部長房の因幡鳥取城攻略に加わった。この時、城下を焼いたのだが、後日それを家康に咎められ切腹を申し渡された。当時は東軍西軍どちらが優勢なのかはわからず、少しでも功績を残そうと必死だったのだろう。

【プレゼントあり】「名城の石垣図鑑」のご紹介

…城(広島県広島市) 鳥取城(鳥取県鳥取市) 松江城(島根県松江市) 萩城(山口県萩市) 高松城(香川県高松市) 伊予松山城(愛媛県松山市) 宇和島城(愛媛県宇和島市) 観音寺城(滋賀県近江八幡市) 福知山城(京都府福知山市) 丹波亀山城(京都府亀岡市) 丹後田辺城(京都府舞鶴市) 岸和田城(大阪府岸和田市) 高取城(奈良県高取町) 伊賀上野城(三重県伊賀市) 鳥羽城(三重県鳥羽市) 松坂城(三重県松阪市) 竹田城(兵庫県朝来市) 篠山城(兵庫県丹波篠山市) 明石城(兵庫県明石…

日本全国の桜の名所なお城、花見にオススメなお城一覧【2020年版】

…市城内町 久松公園(鳥取城) 鳥取県鳥取市東町2丁目 松江城山公園(松江城) 島根県松江市殿町 鶴山公園(津山城) 岡山県津山市山下135 徳島中央公園(徳島城) 徳島県徳島市徳島町城内 松山城山公園(松山城) 愛媛県松山市丸之内1 小城公園(小城陣屋) 佐賀県小城市小城町185 熊本城 熊本県熊本市中央区古京町 岡城趾(岡城) 大分県竹田市竹田 忠元公園(大口城) 鹿児島県伊佐市大口原田 名護城公園(名護城) 沖縄県名護市名護 楓景斎 泰 山 | 桜城[長浜城] 武田二十四…

一命にかけて兵を救った清水宗治

…の豊臣秀吉)である。鳥取城と三木城を兵糧攻めによって落とした秀吉は、次の目標を宗治の守る高松城とした。とはいえ知略で知られる秀吉のこと、いきなり無理攻めをしたりはしない。まずは宗治を裏切らせようとしたし、これを断られると「境目七城」のほかの城を落として高松城を孤立させてしまったのである。 それでも頑として揺るがない高松城を攻め落とすために秀吉が敢行した作戦こそ、世に名高い「高松の水攻め」だ。近くの川をせき止めて水を引き込み、もともと低湿地にあった高松城を水浸しにしてしまったの…

御城印のつくり方

…の場合、郡上八幡城や鳥取城のように地元の和紙を使っているところもありますが、もしそういうのがあれば使ったほうが地元のアピールにもなるのでいいと思います。なおこうした和紙印刷の場合は特殊な印刷機を使わないといけないケースがあるので、印刷所に相談してみてください。 多くの場合は「和紙っぽい」紙に印刷することになりますが、印刷所によっていろいろ選べるのでサンプルを取り寄せてみるのがいいと思います。 左から、いなほ、しこくてんれい、アラベールホワイト 見た目も肌触りもけっこうちがいま…

【京の冬の旅】妙心寺天球院で狩野山楽・山雪の「竹虎図」等を見てきた

…体の石垣として有名な鳥取城の「天球丸」の名前も天久院に由来するそうです。 TETSU | 天球丸の巻石垣[鳥取城] もともと天久院は初代若桜藩主・山崎家盛に嫁いでいましたが子どもに恵まれず離縁され、池田家に戻ります(子に恵まれなかったのではなく、人質に出されるのを拒否して実家に帰った説なども)。直接、鳥取城にやってきたかはわからないのですが、たぶん兄・輝政の吉田城にいったんじゃないかと思います。鳥取城は若桜城から近いので寄ったかもしれません。ともあれ、天久院は自分の弟で初代鳥…

鳥取城 日本史に残る、凄惨な籠城戦の舞台

鳥取城は久松山(鳥取県鳥取市)の山頂に築かれた山城であった。1545年(天文14年)に因幡守護・山名誠通によって築城されたと伝わっている。山名氏の居城・布施の天神山城(鳥取県鳥取市湖山町南)の出城(本城以外の要害に築かれた城)として使われていたといわれており、城代として山名氏の家臣・武田高信が入っていた。高信が城主の山名氏を裏切り、城を手にしたあと、高信自身も山名氏の一族・山名豊国に殺され、城主は豊国となった。 かなのぶ | 鳥取城山の上丸の石垣[鳥取城] 中国地方の平定を命…

「第5回信長学フォーラム」参加レポート

…って、山陰道のはずの鳥取城まで落としているわけで、ふたつのルートのどちらを担当したかで歴史が変わったというのはまさに「運」ですよね。 などなど、たくさんの話が聞けてとても楽しかったです。わざわざ京都から電車に乗って出かけたかいがありました(新幹線は使わず在来線で)。それに意外と近かったです。乗り換えが何度かありましたけど、ずっと座れましたしね。ICOCAで入っちゃって、岐阜駅で出れなかったのはうっかりしてましたけど。 岐阜市はこの「信長学フォーラム」のほかにも、岐阜城の発掘調…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する