攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

龍野城 の検索結果:

【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…21年10月30日 龍野城 御城印 脇坂家龍野入封三五〇年記念御城印 龍野城(兵庫県たつの市) たつの市立龍野歴史文化資料館 500円 印刷 A6 2021年10月23日 勝山城 御城印 勝山城(都留郡)(山梨県都留市) ミュージアム都留、道の駅つる観光案内所 300円 印刷 縦16cm、横10.7cm 2021年10月23日 加古川城 御城印 加古川城(兵庫県加古川市) マイスタ加古川 500円 印刷 A6 2021年10月21日 埴生城 御城印 埴生城(京都府南丹市) ふ…

室町幕府で三管四職をつとめた有力守護家はやっぱりすごかった

…なく絶え、庶流(播磨龍野城主から但馬竹田城主に)の赤松広通(ひろみち)も関ヶ原で西軍について滅んだ。→赤松の庶流に、一時期「石野」を名乗っていた家系がある。氏満(うじみつ)という人が、別所氏配下で秀吉との戦いで活躍したことから秀吉・前田利家に仕え、その子の氏置(うじおき)が徳川に仕えて旗本に。子孫が赤松を名乗り直し、旗本寄合になる。→赤松の庶流に摂津国の有馬氏がある。秀吉に仕え、関ヶ原の戦いでは東軍について、江戸時代には筑後久留米藩に21万石を持った。有馬からさらに別れた流れ…

【2021/2022】年末年始にお城は営業してる?(全国のお城の営業状況調査)

…日~1月3日は休業 龍野城 兵庫県たつの市 城址は常時公開 ※たつの市立龍野歴史文化資料館は12月27日〜1月4日まで休館 ○ 波賀城 兵庫県宍粟市 12月28日〜1月4日は休業 郡山城 奈良県大和郡山市 城址は常時公開※柳沢文庫は12月14日~1月14日まで休館 ○ 米子城 鳥取県米子市 城址は常時公開 ○ 中村城 高知県四万十市 城址は常時公開※四万十市郷土博物館は12月27日のみ休館 ○ 小倉城 福岡県北九州市 小倉城・しろテラスは休みなしで営業※小倉城庭園は11月6日…

【2020/2021】年末年始にお城は開いてるの?(全国のお城の営業状況調査)

…日~1月4日は休業 龍野城 兵庫県たつの市 城址は常時公開 ※たつの市立龍野歴史文化資料館は12月28日〜1月4日まで休館 ○ 波賀城 兵庫県宍粟市 12月28日〜1月4日は休業 郡山城 奈良県大和郡山市 12月27日~1月5日は柳沢文庫が休館 ※城址は見学可能 米子城 鳥取県米子市 城址は常時公開 ○ 中村城 高知県四万十市 四万十市郷土博物館は休みなしで営業 ○ 小倉城 福岡県北九州市 休みなしで営業 ○ 唐津城 佐賀県唐津市 12月29日~31日は休業 ○ 杵築城 大分…

田辺城 栄光と転落

…広通である。彼は播磨龍野城主・赤松政秀の子として生まれたが、織田信長の播磨攻めで城を失った。その後、豊臣秀吉に仕えて四国征伐の論功行賞として竹田城を与えられている。豊臣恩顧の大名であり、西軍に与していた。 大軍で囲み勝負はすぐに終わると思われたが、城内の幽斎は粘った。その甲斐あって西軍を丹後に引きつけ、関ヶ原本戦への参戦を防ぐことができた。籠城している間に本戦は東軍の勝利に終わり、西軍は田辺城の包囲を解いた。広通は親交があった亀井茲矩の説得で東軍となり、西軍・宮部長房の因幡鳥…

日本全国の桜の名所なお城、花見にオススメなお城一覧【2020年版】

…市北新町 龍野公園(龍野城) 兵庫県たつの市龍野町北龍野 出石城跡(出石城) 兵庫県豊岡市出石町内町 立雲峡(竹田城) 兵庫県朝来市和田山町竹田 信貴山(信貴山城) 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1 和歌山城 和歌山県和歌山市一番丁3 まえひろ | ブルーライトアップ[彦根城] 提供:岸和田市 | 桜と岸和田城(2014年)[岸和田城] 中国・四国 鹿野城跡公園(鹿野城) 鳥取県鳥取市鹿野町鹿野892 湊山公園(米子城) 鳥取県米子市西町133-1 三刀屋城跡公園(三刀屋…

【2019/2020】お正月はお城へ初詣しよう(全国のお城の年末年始の営業について)

…日~1月3日は休業 龍野城 兵庫県 12月29日~1月3日は休業 波賀城 兵庫県 12月28日〜1月4日は休業 郡山城 奈良県 休みなしで営業 ※元日は初日の出に合わせて天守台特別開放 ○ 米子城 鳥取県 休みなしで営業 ○ 中村城 高知県 12月26日〜27日は休業 ○ 小倉城 福岡県 休みなしで営業 ○ 杵築城 大分県 休みなしで営業 ○ 中津城 大分県 休みなしで営業 ○ 横手城 秋田県 12月1日~3月31日は冬季休館 沼田城 群馬県 休みなしで営業 ※沼田市観光案内…

【戦国を彩る名軍師たち】実は外交・交渉で活躍した蜂須賀正勝

…ちの大名となったのが龍野城5万3千石の正勝と、同じく最古参の将である前野長康の三木城3万2千石であったことを考えれば、彼らの尽力の度を推し量ることができるだろう。特に、中国方面司令官となった秀吉が毛利氏と戦い、現地の諸勢力と交渉するにあたって、正勝は大いに活躍したとされる。小なりといえど実質的な独立勢力の主であった彼の経験は、成り上がり者の秀吉にとって大きな支えになったはずだ。 正勝は軍師の仕事の中でも最も重要な「外交」「交渉」、すなわち敵勢力を切り崩すとともに味方を強化する…

「戦国武将細川藤孝とその周辺」参加レポート

…ほしいといわれたので龍野城の近くだから「龍神池」でいいんじゃないかと提案して放送されたら、「龍神池はどこにあるんだ」という問い合わせが殺到して地元の観光協会から苦情が届いたという話もありました。 小和田先生の時代考証苦労話はあちこちで話されてるので、聞いたこと、読んだことがある人も多いかもしれませんね。ほかにもサラブレッドは戦国時代にはいなかったとか、白菜は明治末期以降の野菜だから時代劇に白菜が出てきたら時代考証の怠慢といった話はよく聞きますよね。 小和田先生が書かれたこの本…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する