最近の更新情報(2019/12/14)
愛知県名古屋市の末森城跡にある城山八幡宮で「末森城縄張図印」という名称で御城印が販売されています。一覧表の空欄を埋める情報を情報をお持ちの方はぜひメールで教えてください。
最近はお城で御朱印のようなものが販売されているのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。
これは「御城印(ごじょういん)」といって、スタンプに代わる登城証明(兼おみやげ)として集める人が増えています。最近のお寺や神社でいただく「御朱印」ブームに乗っかったとも思われがちですが、じつはもっとも古いとされる松本城では1991年(平成3年)頃から販売しており、意外と歴史があるんです。
御城印の数は2018年以降、一気に増えており、現在は60城前後のお城で販売されていることを確認しています。
このたび攻城団では全国の御城印を配布(販売)しているお城についての調査をおこないましたので、以下にまとめます。
御城印とはお城版の御朱印みたいなもの
見た目は御朱印と似ていますが、ほとんどの御城印は半紙(和紙)の中央に城名が書かれ、そこに城主の家紋が朱印されています。
なおいくつかのお城では誤解を招かないように、あえて(御朱印とまちがいやすい)御城印という名称を使わないようにしています。たとえば松本城では「登閣記念証」、国吉城では「御城朱印」と呼んでおり、ほかにも各地で「お城御朱印」「来城記念符」「登城記念証」「登城記念符」「城郭符」などさまざまな呼び方があります。
(本記事の説明では「御城印」で統一します)

どうすれば購入できる?
ほとんどの御城印は現地の売店で購入できます。価格も300円前後のものが多いです。
なお今回の調査ではそれぞれの御城印の写真だけでなく、詳細な購入場所の写真についても城メモにまとめてありますので、出かける前の参考にしてください。
御城印集めのポイント
御城印の基本として、以下のポイントはおさえておきましょう。
- 現状すべて書置き(ほとんどが印刷)
- 御朱印帳とは別にポケットタイプの御城印帳も
- 限定御城印も要チェック
御朱印の場合は持参した御朱印帳にその場で書いていただく「直書き」と、あらかじめ同サイズの紙に記入されたものをいただく「書置き」がありますが、御城印の場合は現状すべて「書置き」です。しかもそのほとんどは手書きではなく印刷となっていますので、御朱印とはまったく別物だと考えたほうがいいです。
ただし家紋等の朱印をその場で押してくれたり、日付を記入してくれるところもあります。日付については二条城のように最初から記載された状態で売られているものもあれば、年月日が空欄になっていて自分で書くもの、そもそも日付の記載がないものもありますので、ご注意ください。
また「書置き」を前提に御朱印帳ではなく、ポケットタイプの御城印帳を購入してコレクションされている方も多いようです。郡上八幡城や国吉城などオリジナルの御城印帳(ポケットタイプ)を販売しているお城もあります。
そして限定御城印も魅力となっています。
今年の5月には令和への改元を記念した限定御城印が各地で販売されていましたが、ほかにも岐阜城では毎月最後の金曜日(プレミアムフライデー)に特別な御朱印を販売されています。
全国の御城印リスト
城名 | 所在地 | 販売場所 | 価格(税込) | 名称 | 頒布方式 | サイズ | 販売開始時期 | メモ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弘前城 | 青森県弘前市 | 弘前城天守内売店 詳細 | 300円 | 登城記念符 | 書置き(印刷) | 2019年4月24日 | 日付は空欄のまま販売。日付スタンプの貸出あり。11月24日〜翌年3月31日までの冬季閉館期間中は販売しない | |
三戸城 | 青森県三戸郡 | 三戸町立歴史民俗資料館 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年7月13日 | 日付は手書き | |
聖寿寺館 | 青森県三戸郡 | 史跡聖寿寺館跡案内所 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年7月13日 | ||
種里城 | 青森県西津軽郡 | 光信公の館 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 縦16cm、横10.8cm | 2019年7月13日 | 日付は空欄のまま販売(10月8日のみ日付スタンプを押してもらえる) |
浪岡城 | 青森県青森市 | 青森市中世の館 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | |||
根城 | 青森県八戸市 | 史跡根城の広場本丸、八戸市博物館 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年7月13日 | ||
鍋倉城 | 岩手県遠野市 | 遠野市立博物館受付 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年7月13日 | 日付は手書き。ひとり2枚まで | |
久慈城 | 岩手県久慈市 | 道の駅くじ・やませ土風館「風の館」観光案内所 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年7月13日 | ||
九戸城 | 岩手県二戸市 | 二戸市埋蔵文化財センター 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年7月13日 | 日付は空欄のまま販売。在庫分販売後は予算状況により販売方法を見直す可能性あり | |
白石城 | 宮城県白石市 | 歴史探訪ミュージアム | 300円 | 御朱印(登閣記念) | 書置き(直書き) | 2017年10月 | ||
椛山館 | 秋田県湯沢市 | やきとり居酒屋もみじ、曽我屋 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年10月1日 | 記載は「椛山城」。秋田犬バージョン(5色)各500円、熊バージョン500円 | |
小野城 | 秋田県湯沢市 | やきとり居酒屋もみじ、曽我屋 | 300円 | 書置き(印刷) | 2019年6月20日 | 2種類あり。日付は空欄のまま販売。季節の見開き御城印も、月替わりで販売中 | ||
湯沢城 | 秋田県湯沢市 | にごう商店 | 300円 | 書置き(印刷) | 2019年4月27日 | 日付は空欄のまま販売 | ||
八口内城 | 秋田県湯沢市 | やきとり居酒屋もみじ、曽我屋 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年10月1日 | 記載は「役内城」。黒獅子or赤獅子バージョン各500円 | |
上山城 | 山形県上山市 | 上山城受付 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年8月24日 | 日付は空欄のまま販売。希望者には日付を記帳 | |
会津若松城 | 福島県会津若松市 | 鶴ヶ城観光案内所 詳細 | 300円 | 登閣記念印章 | 書置き(印刷) | 2011年4月21日 | 日付は手書き | |
三芦城 | 福島県石川郡 | 石都々古和気神社 | 300円 | 御朱印 | 2019年10月1日 | 石都々古和気神社の御朱印のひとつ | ||
白河小峰城 | 福島県白河市 | 城山公園内二の丸茶屋 | 200円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年11月16日 | ||
岡見城 | 茨城県牛久市 | 株式会社 ヤマイチ味噌 | 300円 | 御城印 | 直書き、書置き(直書き) | 2019年12月8日 | 1日限定の予定。直書き、書置き両方対応 | |
牛久城 | 茨城県牛久市 | 株式会社 ヤマイチ味噌 | 300円 | 御城印 | 直書き、書置き(直書き) | 2019年12月8日 | 1日限定の予定。直書き、書置き両方対応 | |
小坂城 | 茨城県牛久市 | 株式会社 ヤマイチ味噌 | 300円 | 御城印 | 直書き、書置き(直書き) | 2019年12月8日 | 1日限定の予定。直書き、書置き両方対応 | |
唐沢山城 | 栃木県佐野市 | 唐沢山神社社務所 | 300円 | 登城記念印 | 2019年5月1日 | 御朱印? | ||
足利氏館 | 栃木県足利市 | 鑁阿寺 | 500円 | 御城印 | 直書き、書置き(直書き) | 鑁阿寺の御朱印 | ||
岩櫃城 | 群馬県吾妻郡 | 東吾妻町観光協会、岩櫃山平沢登山口観光案内所 詳細 | 500円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年5月 | 3枚セットの価格 | |
沼田城 | 群馬県沼田市 | 沼田市観光案内所 詳細 | 300円 | 登城記念御城印 | 書置き(印刷) | 2018年12月1日 | 複数デザインあり | |
名胡桃城 | 群馬県利根郡 | 名胡桃城址案内所 | 300円 | 2019年9月 | ||||
忍城 | 埼玉県行田市 | 行田市郷土博物館受付 詳細 | 200円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年5月1日 | 日付は空欄のまま販売 | |
菅谷館 | 埼玉県比企郡 | 嵐山史跡の博物館受付 詳細 | 200円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年11月30日 | 日付は空欄のまま販売。朱印は手押し(ただし押印済みを販売) | |
江戸城 | 東京都千代田区 | 「江戸城天守を再建する会」主催のイベント時のみ 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年8月31日 | 普通紙300円、和紙700円。日付は押印で、空欄のまま販売も対応可 | |
小田原城 | 神奈川県小田原市 | 小田原城天守1階入場券販売所 詳細 | 300円 | 登閣記念符(登閣朱印) | 書置き(印刷) | 2018年12月 | 日付はスタンプでその場で押印 | |
鮫ヶ尾城 | 新潟県妙高市 | 斐太歴史の里総合案内所の売店 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年9月1日 | ステッカータイプ | |
高岡城 | 富山県高岡市 | 三の丸茶屋 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年5月 | 2種類セットで500円 | |
増山城 | 富山県砺波市 | 砺波市埋蔵文化財センター 詳細 | 300円 | 御城朱印 | 書置き(印刷) | 2019年5月7日 | 日付は手書き | |
七尾城 | 石川県七尾市 | 七尾城史資料館 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年9月16日 | 日付は空欄のまま販売。限定500枚 | |
波多野城 | 福井県吉田郡 | 販売終了 | 不明 | 御城印 | 書置き(印刷) | 波多野城城山会の「波多野じょやまねっと」が制作。道の駅「禅の里」で販売されていたが完売 | ||
丸岡城 | 福井県坂井市 | 丸岡城天守券売所 詳細 | 300円 | 城御朱印 | 書置き(印刷) | 2019年3月21日 | 新バージョンは6月29日〜 | |
国吉城 | 福井県三方郡 | 若狭国吉城歴史資料館受付 詳細 | 200円 | 御城朱印 | 書置き(印刷) | 2018年7月7日 | 限定御城印の販売もあり | |
越前大野城 | 福井県大野市 | 入場券販売窓口 詳細 | 300円 | 城御朱印 | 書置き(印刷) | 2019年3月21日 | 冬季休館中は武家屋敷旧内山家で販売 | |
一乗谷城 | 福井県福井市 | 一乗谷朝倉氏遺跡復原町並受付 詳細 | 300円 | 城御朱印 | 書置き(印刷) | 2019年3月21日 | ||
躑躅ヶ崎館 | 山梨県甲府市 | 武田神社 | 不明 | 御朱印 | 武田神社の御朱印は武田信玄のイラスト入り | |||
岩殿城 | 山梨県大月市 | 大月駅前観光案内所 詳細 | 300円 | 岩殿城御城印 | 書置き(印刷) | A6 | 2019年10月 | 日付は空欄のまま販売。小山田信茂公顕彰会が制作 |
高遠城 | 長野県伊那市 | 高遠町歴史博物館、高遠なつかし館 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年5月1日 | 2種類セットで500円。日付は手書き | |
小諸城 | 長野県小諸市 | 徴古館、懐古神社社務所 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年11月2日 | ||
松本城 | 長野県松本市 | 松本城管理事務所 詳細 | 300円 | 天守登閣記念朱印符 | 書置き(印刷) | 1991年頃 | 2種類のセットで500円。日付は手書き。 | |
上田城 | 長野県上田市 | 眞田神社、上田市観光会館2階 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(直書き) | 2019年4月 | ||
高島城 | 長野県諏訪市 | 販売終了 | 300円 | 2019年5月 | 再販検討中 | |||
松代城 | 長野県長野市 | 信州松代観光協会(平日)、松代観光案内所(土日休日) 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年10月10日 | カラー2種類、スタンプ2種類で合計4種類あり。日付は手書き | |
久々利城 | 岐阜県可児市 | 久々利城の登山口 | 不明 | イベントでの限定販売(久々利城下ぶらり歩き、山城サミット) | ||||
今城 | 岐阜県可児市 | 不明 | 御城印 | 2019年11月9日 | 山城サミットで販売 | |||
美濃金山城 | 岐阜県可児市 | 可児市戦国山城ミュージアム 詳細 | 300円 | 登城記念御朱印 | 書置き(直書き) | 2018年4月 | ||
明智城 | 岐阜県可児市 | 不明 | 御城印 | 2019年11月9日 | 山城サミットで販売 | |||
岐阜城 | 岐阜県岐阜市 | ぎふ金華山ロープウェー山麓駅売店 詳細 | 300円 | 登城記念証 城御朱印 | 書置き(印刷) | 2017年11月23日 | ||
郡上八幡城 | 岐阜県郡上市 | 入城受付(入城券売り場) 詳細 | 300円 | 城御朱印(来城記念証) | 書置き(印刷) | 2016年4月 | 家紋印を手押し、日付は手書き。2019年5月1日の令和改元より書体を刷新。2019年11月29日よりプレミアムフライデー限定の金バージョンを販売 | |
岩村城 | 岐阜県恵那市 | 岩村山荘、まち並みふれあいの舘 | 300円 | 登城記念御朱印 | 書置き(印刷) | 2018年8月 | ステッカータイプ | |
仲深山砦 | 岐阜県恵那市 | 大正村観光案内所 詳細 | 300円 | 登城記念御朱印 | 書置き(印刷) | 2019年5月 | ステッカータイプで、日付は手書き | |
土岐明智城 | 岐阜県恵那市 | 大正村観光案内所 詳細 | 300円 | 登城記念御朱印 | 書置き(印刷) | 2019年5月 | ステッカータイプで、日付は手書き | |
明知城 | 岐阜県恵那市 | 大正村観光案内所 詳細 | 300円 | 登城記念御朱印 | 書置き(印刷) | 2019年5月 | ステッカータイプで、日付は手書き。記載は「白鷹城」 | |
大垣城 | 岐阜県大垣市 | 天守入口 | 300円 | 登城記念証 城御朱印 | 書置き(印刷) | 2017年7月 | ||
阿木城 | 岐阜県中津川市 | 登城口の案内ポスト | 無料 | 書置き(直書き) | 2018年6月 | 阿木城跡保存会による無料配布 | ||
苗木城 | 岐阜県中津川市 | 中津川市苗木遠山史料館受付 詳細 | 300円 | 登城記念御朱印 | 書置き(印刷) | 2018年3月 | ステッカータイプで、日付は手書き | |
妻木城 | 岐阜県土岐市 | 妻木八幡神社、崇禅寺、妻木公民館 詳細 | 200円 | 御城印 | 書置き(印刷) | B6 | 2019年7月1日 | |
細野城 | 岐阜県土岐市 | 不明 | 御城印 | 2019年11月9日 | 山城サミットで販売 | |||
土岐高山城 | 岐阜県土岐市 | 不明 | 御城印 | 書置き(印刷) | ||||
横須賀城 | 静岡県掛川市 | 掛川観光協会ビジターセンター(JR掛川駅構内)、掛川南部観光案内処(プラザ大須賀内) 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年8月24日 | 3枚セットで800円 | |
掛川城 | 静岡県掛川市 | 二の丸御殿入口 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年5月1日 | 掛川観光協会で販売されているものとは別。日付は空欄のまま販売 | |
掛川城 | 静岡県掛川市 | 掛川観光協会ビジターセンター(JR掛川駅構内)、掛川南部観光案内処(プラザ大須賀内) 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年8月24日 | 3枚セットで800円 | |
高天神城 | 静岡県掛川市 | 掛川観光協会ビジターセンター(JR掛川駅構内)、掛川南部観光案内処(プラザ大須賀内) 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年8月24日 | 3枚セットで800円 | |
山中城 | 静岡県三島市 | 売店 | 300円 | 御城印 | スタンプ | 2019年9月29日 | 日付なし。山中城戦国武将隊の出陣時のみ販売だったが通常販売に? | |
駿府城 | 静岡県静岡市 | 駿府城公園(東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園)の各施設入場券販売窓口 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 縦16cm、横10.5cm | 2019年10月1日 | 静岡産ヒノキを使用した「突板」版は500円。日付は手書き |
諏訪原城 | 静岡県島田市 | パシフィコ横浜(お城EXPO 2019会場) | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年12月21日 | 日付は空欄のまま販売 | |
浜松城 | 静岡県浜松市 | 入場券販売窓口 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2018年6月 | 当初の呼び名は「登城記念御朱印」 | |
相良城 | 静岡県牧之原市 | 不明 | 御城印 | 2019年11月17日 | 見開き2種。田沼意次生誕300年記念祭での限定販売 | |||
岡崎城 | 愛知県岡崎市 | 岡崎城1階 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年10月1日 | 12月28日までは再建60周年記念特別御城印、以降は通常の御城印を販売 | |
犬山城 | 愛知県犬山市 | 犬山城前観光案内所 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年5月1日 | ||
小牧山城 | 愛知県小牧市 | 小牧市歴史館、れきしるこまき(小牧山城史跡情報館) 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年9月21日 | 信長バージョンと家康バージョンの2種類あり。日付はスタンプでその場で押印 | |
長篠城 | 愛知県新城市 | 販売終了 | 無料 | 来館記念ご朱印 | 2015年頃 | 4種類。2019年3月で頒布終了 | ||
清洲城 | 愛知県清須市 | 清洲城受付、清洲ふるさとのやかた売店 詳細 | 300円 | 登城記念証 | 書置き(印刷) | 2018年10月 | 日付は空欄のまま販売。希望者には日付を印刷(清洲ふるさとのやかた売店のみ) | |
大草城 | 愛知県知多市 | 株式会社縄文堂、知多市観光協会、地蔵寺、慈光寺 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年8月19日 | 2種類あり。ステッカータイプで日付欄はなし | |
岩崎城 | 愛知県日進市 | 岩崎城歴史記念館受付 詳細 | 200円 | 登城記念証 | 書置き(印刷) | 2019年8月 | ||
吉田城 | 愛知県豊橋市 | 豊橋市役所東館1階「じょうほうひろば」、豊橋市美術博物館 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年8月1日 | 日付は空欄のまま販売 | |
船形山城 | 愛知県豊橋市 | 普門寺 | 300円 | 御城印 | 2019年11月30日 | |||
足助城 | 愛知県豊田市 | 足助城入館受付 詳細 | 300円 | ご朱印 | 書置き(印刷) | 2018年11月 | 朱印を手押し、日付は手書き | |
武節城 | 愛知県豊田市 | 道の駅「どんぐりの里いなぶ」観光案内所、どんぐり工房 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年10月20日 | 季節ごとにデザイン変更予定(12/1から冬バージョン) | |
田峯城 | 愛知県北設楽郡 | 入場受付 | 100円 | 御城印 | 書置き(印刷) | |||
末森城 | 愛知県名古屋市 | 城山八幡宮 | 500円 | 末森城縄張図印 | 書置き | 2019年12月 | 3種類あり(ほかに、お市の方500円、末森古城絵図1000円) | |
名古屋城 | 愛知県名古屋市 | 正門横売店、内苑売店 | 300円 | ご来城記念符 | 書置き(印刷) | 2017年7月 | 「天守閣再建60周年」限定御城印は500円(売り切れの模様) | |
伊賀上野城 | 三重県伊賀市 | 伊賀上野城チケット売場 | 200円 | 登城記念御朱印 | 書置き(印刷) | 2017年8月 | ||
亀山城 | 三重県亀山市 | 亀山市観光協会、亀山産業・観光案内所、関宿ふるさと会館売店 詳細 | 200円 | 登城記念御朱印 | 書置き(印刷) | 2017年7月 | 日付なし | |
松坂城 | 三重県松阪市 | 松阪駅観光情報センター、豪商のまち松阪観光交流センター 詳細 | 200円 | 登城記念御朱印 | 書置き(印刷) | 2017年8月1日 | ||
鳥羽城 | 三重県鳥羽市 | 鳥羽市歴史文化ガイドセンター、鳥羽駅観光案内所、鳥羽市観光協会事務局 詳細 | 200円 | 登城記念御朱印 | 書置き(印刷) | 2017年8月 | ||
津城 | 三重県津市 | 津駅観光案内所 詳細 | 200円 | 登城記念御朱印 | 書置き(印刷) | 2017年8月1日 | 日付は空欄のまま販売 | |
田丸城 | 三重県度会郡 | 村山龍平記念館受付 | 無料 | 御城印 | スタンプ | A5 | 2019年4月24日 | 自分で4つのスタンプを押すタイプ。紙やスタンプ帳は持参 |
日野城 | 滋賀県蒲生郡 | ホテルサンルート彦根売店コーナー | 300円 | 御城朱印シール | 書置き(印刷) | 2019年 | 日付なし。ステッカータイプ | |
安土城 | 滋賀県近江八幡市 | 入城受付 | 300円 | 御朱印 | 書置き(直書き) | 3種類あり「安土城」「大悲殿」「天下布武」。正確には摠見寺の御朱印 | ||
安土城 | 滋賀県近江八幡市 | ホテルサンルート彦根売店コーナー | 300円 | 御城朱印シール | 書置き(印刷) | 2019年 | 日付なし。ステッカータイプ | |
観音寺城 | 滋賀県近江八幡市 | 観音正寺の受付および納経所 | 350円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | 2019年7月20日 | 2種類セットで700円。日付スタンプの貸出あり | |
八幡山城 | 滋賀県近江八幡市 | 瑞龍寺の授与所 | 300円 | 記念御朱印 | 2018年7月 | |||
三雲城 | 滋賀県湖南市 | 長谷商店(平日)、青少年自然道場(土日祝) | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年11月23日 | 八丈岩のもあり | |
水口岡山城 | 滋賀県甲賀市 | 甲賀市ひと・まち街道交流館 詳細 | 200円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年4月20日 | 2種類あり。バルーン城出現時のみ購入できる限定版は日付あり | |
水口城 | 滋賀県甲賀市 | 水口城資料館、ひと・まち街道交流館 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年12月1日 | 日付は空欄のまま販売 | |
坂本城 | 滋賀県大津市 | ホテルサンルート彦根売店コーナー | 330円 | 御城朱印シール | 書置き(印刷) | 2019年 | 日付なし。ステッカータイプ | |
膳所城 | 滋賀県大津市 | ホテルサンルート彦根売店コーナー | 330円 | 御城朱印シール | 書置き(印刷) | 2019年 | 日付なし。ステッカータイプ | |
大津城 | 滋賀県大津市 | ホテルサンルート彦根売店コーナー | 330円 | 御城朱印シール | 書置き(印刷) | 2019年 | 日付なし。ステッカータイプ | |
小谷城 | 滋賀県長浜市 | 小谷城戦国歴史資料館 詳細 | 300円 | 登城記念ご朱印 | 書置き(印刷) | 2019年3月 | 日付は月替りで「○月吉日」表記 | |
小谷城 | 滋賀県長浜市 | ホテルサンルート彦根売店コーナー | 330円 | 御城朱印シール | 書置き(印刷) | 2019年 | 日付なし。ステッカータイプ | |
長浜城 | 滋賀県長浜市 | ホテルサンルート彦根売店コーナー | 330円 | 御城朱印シール | 書置き(印刷) | 2019年 | 日付なし。ステッカータイプ | |
賤ヶ岳城 | 滋賀県長浜市 | ホテルサンルート彦根売店コーナー | 330円 | 御城朱印シール | 書置き(印刷) | 2019年 | 日付なし。ステッカータイプ。記載は「賤ヶ岳」 | |
佐和山城 | 滋賀県彦根市 | ホテルサンルート彦根売店コーナー | 330円 | 御城朱印シール | 書置き(印刷) | 2019年 | 日付なし。ステッカータイプ | |
彦根城 | 滋賀県彦根市 | 彦根城管理事務所 詳細 | 300円 | 入城記念符 | 書置き(印刷) | 2017年10月9日 | 日付は手書き | |
彦根城 | 滋賀県彦根市 | ホテルサンルート彦根売店コーナー | 330円 | 御城朱印シール | 書置き(印刷) | 2019年 | 日付なし。ステッカータイプ | |
二条城 | 京都府京都市 | 大休憩所内の売店 詳細 | 300円 | 来城記念符 | 書置き(印刷) | 2016年6月 | ||
勝龍寺城 | 京都府長岡京市 | JR長岡京駅前観光情報センター、阪急西山天王山駅前 @Navi、阪急長岡天神観光案内所(予定) 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年11月2日 | 毎月第2日曜は限定版を販売 | |
園部城 | 京都府南丹市 | 南丹市立文化博物館 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年 | 郵送購入可(送料370円) | |
大阪城 | 大阪府大阪市 | 大阪城2Fスタッフ管理事務所 | 無料 | 御朱印 | スタンプ | 朱印型スタンプを自分で押す | ||
池田城 | 大阪府池田市 | 池田城跡公園 | 100円 | 書置き(印刷) | 2019年11月1日 | |||
洲本城 | 兵庫県洲本市 | 洲本市立淡路文化史料館 詳細 | 200円 | 御城印 | 書置き(印刷) | はがき大 | 2019年8月24日 | 2種類あり。先着100枚は無料配布 |
竹田城 | 兵庫県朝来市 | 竹田城跡料金収受棟、情報館「天空の城」 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年11月1日 | 3種類あり、1枚300円、2枚500円、3枚700円 | |
尼崎城 | 兵庫県尼崎市 | 尼崎城1F受付 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 縦15cm、横11cm | 2019年11月1日 | |
高取城 | 奈良県高市郡 | 観光案内所「夢創舘」 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2018年10月 | 日付なし。壺阪寺(南法華寺)でも「高取芙蓉城」と書かれた御朱印をいただける | |
信貴山城 | 奈良県生駒郡 | 信貴山観光iセンター 詳細 | 200円 | 登城記念証 | 書置き(印刷) | 日付は印刷 | ||
郡山城 | 奈良県大和郡山市 | 柳沢文庫 詳細 | 300円 | 来訪記念証 | 書置き(印刷) | はがき大 | 2019年9月1日 | 日付は手書き |
猿岡山城 | 和歌山県紀の川市 | 観光特産センターこかわ | 不明 | 御登城印 | 記載は「猿岡城」 | |||
新宮城 | 和歌山県新宮市 | 新宮市観光協会、阿須賀神社の社務所 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年7月13日 | ||
和歌山城 | 和歌山県和歌山市 | 不明 | 書置き(印刷) | 縦15cm、横10.5cm | 改元記念で限定配布 | |||
鳥取城 | 鳥取県鳥取市 | 仁風閣内受付 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年5月1日 | 日付は空欄のまま販売。日付スタンプの貸出あり。2019年10月25日より「太閤ケ平」の御城印も販売 | |
若桜鬼ヶ城 | 鳥取県八頭郡 | 若桜町観光案内所 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年3月 | 日付は空欄のまま販売。希望者には日付を記帳 | |
米子城 | 鳥取県米子市 | 米子市立山陰歴史館、米子まちなか観光案内所 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2018年10月 | ||
月山富田城 | 島根県安来市 | 広瀬絣センター、安来市立歴史資料館 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 縦15cm、横11cm | 2018年4月 | |
松江城 | 島根県松江市 | ぶらっと松江観光案内所、天守内受付 詳細 | 350円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2018年9月 | 地元の路上詩人が書いた「協会御城印」もあり(500円) | |
岡山城 | 岡山県岡山市 | 岡山城天守閣内1階 御みやげ処 | 300円 | 登城記念ご城印 | 書置き(印刷) | 縦15cm、横10.5cm | 2019年10月1日 | 日付は空欄のまま販売 |
備中松山城 | 岡山県高梁市 | 備中松山城、高梁市山田方谷記念館 | 無料 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年11月2日 | 記載は「高梁城」。日付は空欄のまま販売。備中松山城と高梁市山田方谷記念館の両方に入館した人に無償配布。1万枚限定 | |
津山城 | 岡山県津山市 | 津山城(鶴山公園)内備中櫓受付 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年3月5日 | ||
吉田郡山城 | 広島県安芸高田市 | 安芸高田市歴史民俗博物館、安芸高田市観光協会 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年5月1日 | 記載は「郡山城」 | |
三原城 | 広島県三原市 | うきしろロビー観光案内所 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年11月2日 | 日付は空欄のまま販売 | |
新高山城 | 広島県三原市 | 本郷町観光協会 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年10月22日 | 季節限定版もあり。2枚セットで500円 | |
小倉山城 | 広島県山県郡 | 戦国の庭歴史館、道の駅舞ロードIC千代田観光案内所 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年11月2日 | 日付は空欄のまま販売 | |
福山城 | 広島県福山市 | 福山城博物館天守閣受付 | 200円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年1月 | ||
丸亀城 | 香川県丸亀市 | 丸亀城天守内 詳細 | 300円 | 天守入城記念 | 書置き(印刷) | 2018年6月 | 日付なし | |
宇和島城 | 愛媛県宇和島市 | 宇和島城天守1階 詳細 | 300円 | 登城記念印状 | 書置き(印刷) | 2019年4月27日 | 日付はスタンプでその場で押印 | |
今治城 | 愛媛県今治市 | 今治城天守1階の観覧券売り場 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年7月10日 | 日付は手書き | |
松山城 | 愛媛県松山市 | 天守きっぷ売り場 詳細 | 300円 | 登城記念符 | 書置き(印刷) | 2018年10月1日 | ||
湯築城 | 愛媛県松山市 | 湯築城資料館 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年11月23日 | 日付は空欄のまま販売。試験販売中 | |
大洲城 | 愛媛県大洲市 | 入場券売り場(売店) | 300円 | 登城記念ご朱印 | 2019年1月 | サイズが2種類(大小)あり | ||
高知城 | 高知県高知市 | 入場券売り場 | 200円 | 登城記念符 | 書置き(印刷) | 2018年12月 | ||
福岡城 | 福岡県福岡市 | イベント会場 詳細 | 無料 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年10月5日 | 「福岡城下町サムライフェア」で限定1000枚を無償配布。終了後は福岡城内で有料販売の予定 | |
小倉城 | 福岡県北九州市 | 天守閣入場窓口(「登城記念」版)、しろテラス(「来城記念」版) 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年9月20日 | 「登城記念」版と「来城記念」版の2種類あり | |
佐賀城 | 佐賀県佐賀市 | 佐賀城本丸歴史館受付 詳細 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | 2019年5月1日 | 日付は手書き | |
唐津城 | 佐賀県唐津市 | 唐津城天守閣1階売店 詳細 | 200円 | 御朱印符 | 書置き(印刷) | 2018年12月1日 | ||
名護屋城 | 佐賀県唐津市 | 佐賀県立名護屋城博物館 1階受付カウンター 詳細 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | 2019年7月2日 | 日付は空欄のまま販売。希望者には日付を記帳 | |
金田城 | 長崎県対馬市 | 対馬観光物産協会観光案内所 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | はがき大 | 2019年12月21日 | |
玖島城 | 長崎県大村市 | 大村観光案内所 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年11月19日 | 日付は手書き | |
熊本城 | 熊本県熊本市 | 二の丸駐車場お休み処 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年10月5日 | 日付は手書き | |
富岡城 | 熊本県天草郡 | 苓北町歴史資料館 詳細 | 300円 | 御城印 | 書置き(印刷) | 2019年4月1日 | 日付は手書き | |
中津城 | 大分県中津市 | 中津城天守内 | 300円 | 登城記念符 | ||||
綾城 | 宮崎県東諸県郡 | 工芸館 | 300円 | 御朱印 | 書置き(印刷) | 2019年 | 日付は手書き | |
串木野城 | 鹿児島県いちき串木野市 | いちき串木野市総合観光案内所 詳細 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | 日付は手書き | ||
栗野松尾城 | 鹿児島県姶良郡 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
蒲生城 | 鹿児島県姶良市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
岩剱城 | 鹿児島県姶良市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | 記載は「岩剣城」 | ||
建昌城 | 鹿児島県姶良市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
高山城 | 鹿児島県肝属郡 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | 記載は「肝付高山城」 | ||
虎居城 | 鹿児島県薩摩郡 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
久住城 | 鹿児島県薩摩川内市 | 不明 | 城郭符 | |||||
清色城 | 鹿児島県薩摩川内市 | 入来麓観光案内所 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | 2017年6月 | ||
志布志城 | 鹿児島県志布志市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
鹿屋城 | 鹿児島県鹿屋市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
給黎城 | 鹿児島県鹿児島市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
玉林城 | 鹿児島県鹿児島市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
苦辛城 | 鹿児島県鹿児島市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
見寄ヶ原城 | 鹿児島県鹿児島市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
鹿児島城 | 鹿児島県鹿児島市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
清水城 | 鹿児島県鹿児島市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
谷山城 | 鹿児島県鹿児島市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | 記載は「谷山本城」 | ||
東福寺城 | 鹿児島県鹿児島市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
亀井山城 | 鹿児島県出水市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
出水城 | 鹿児島県出水市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
木牟礼城 | 鹿児島県出水市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
垂水林之城 | 鹿児島県垂水市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
加世田城 | 鹿児島県南さつま市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
鮫島城 | 鹿児島県南さつま市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
田布施城 | 鹿児島県南さつま市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
知覧城 | 鹿児島県南九州市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
伊作城 | 鹿児島県日置市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
一宇治城 | 鹿児島県日置市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | 記載は「伊集院城」 | ||
南郷城 | 鹿児島県日置市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
横川城 | 鹿児島県霧島市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | |||
国分城 | 鹿児島県霧島市 | 宙の駅 | 300円 | 城郭符 | 書置き(印刷) | 記載は「国分新城」 |
御城印についてのインタビューをしました
多くの方にご協力いただき御城印についてのインタビュー記事を公開しています。御城印を集めている方、御城印を販売している方、それぞれの立場で答えていただいてますので、ぜひお読みください。
御城印についてのインタビューを受けました
御城印ブームについてのインタビューを受けた記事が公開されました。記事ではぼくが答えた一部しか使われていないので、回答の全文をこちらに掲載しています。