攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

九曜紋 の検索結果:

【現在1764城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…湯浅城 御城印 半菊九曜紋版 湯浅城(和歌山県湯浅町) 紀州九度山真田砦 200円 印刷 縦15cm、横10.6cm 小原城址 御城印 立春バージョン 小原城(岐阜県御嵩町) 名鉄御嵩駅売店 400円 印刷 はがき大 彦根城 御城印 彦根城(滋賀県彦根市) 彦根城博物館 300円 印刷 縦15cm、横10.6cm 目賀田城 御城印 目加田城(滋賀県愛荘町) 愛荘町立歴史文化博物館 300円 印刷 長久手城趾 御城印 長久手城(愛知県長久手市) 長久手市郷土資料室 300円 印…

熊本城天守閣完全復旧記念チャリティグッズを購入して熊本城を支援しませんか

…り続けた細川家の細川九曜紋と熊本城特別公開記念の焼印が入っています。 天然木の5枚板を広げて自分の好みに合わせて調整できるようになっています。あおいだ時に木の香りがふわっと香るので、癒されますよ♪ kojodan.shop つづいて「木枡」。 こちらも扇子同様、蛇の目紋と細川九曜紋の焼印(写真右)に、もう片面には復活した熊本城の大天守をあしらった特別公開ロゴの焼印(写真左)が入った一合枡です。 熊本市内の歴史ある酒造メーカーさんに作ってもらった一品です。 自宅で過ごすことが多…

五三の桐、五七の桐は知ってるけど、九七の桐とか五五の桐とか知ってた?

…石秀久に下賜したり、九曜紋を細川忠興に下賜したりしています。その九曜紋を伊達政宗が忠興に使わせてくれと頼んだとか、家紋の授受や使用許諾の話だけでいろいろエピソードがありますが、それは別の機会に。 また秀吉が「太閤桐」という独自の桐紋を考案した背景に、桐紋を諸大名にばらまいてしまったためブランド価値が暴落したからという説もあり、家紋というものはその大名家の象徴であると同時に、必ずしも先祖代々ひとつのものを使い続けているわけではありませんでした。たとえば政宗はメインとなる定紋の「…

紅葉の名所、大徳寺高桐院にいってきました

…。墓所へ通じる門には九曜紋とともに五七の桐門がありますね。 忠興とガラシャの墓石に使われている石灯籠はもともとは千利休が愛用していた灯篭でした。豊臣秀吉もこれをほしがったそうですが、利休はわざと欠けさせて秀吉に渡さなかったという逸話があります。その後、利休が切腹の際に忠興に贈られました。 忠興以外の細川家当主の墓はこちら。 高桐院には歌舞伎の創始者といわれる出雲阿国の墓と、その阿国の恋人とも夫ともいわれる名古屋山三郎の墓もあるのですが、現在は立入禁止だそうです。 墓所の手前に…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する