攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

美濃金山城 の検索結果:

【現在1764城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…2年11月 烏峰城(美濃金山城) 御城印 美濃金山城(岐阜県可児市) 可児市観光交流館 300円 印刷 2022年11月 鷺城 登城記念 万世コミュニティセンター、山上コミュニティセンター 300円 印刷 縦15cm、横10cm 2022年11月27日 丸岡城 重ね捺し御城印 紅葉 丸岡城(福井県坂井市) 丸岡城天守券売所(霞ケ城公園管理事務所)、城小屋マルコ、一筆啓上茶屋、國神神社、一筆啓上 日本一短い手紙の館 300円 印刷 はがき大 2022年11月26日 獅子ヶ鼻砦 …

【家康の合戦】小牧・長久手の戦い 家康・人生のターニングポイント

…岐阜城に息子の元助、美濃金山城に森長可が入りました。 一方で家康は、安土城を訪れたのちに立ち寄った堺で、本能寺の変の報せを受けました。危機を感じた家康は伊賀経由で岡崎城へ急ぎかえりました。家康三大危機のひとつにも挙げられる、いわゆる「伊賀越え」です。からくも逃げ帰った家康は明智討伐に出ようとしますが秀吉が討ったとの知らせを受けるや織田領となっていた上野・甲斐・信濃をめぐって北条と争い(天正壬午の乱)、結果として三河・遠江・駿河・甲斐・信濃の五か国を領有する大名となりました。 …

【家康の合戦】高天神城の戦い 武田vs徳川の攻防戦!

…の娘婿である森長可が美濃金山城に入って東美濃を平定しました。このように情勢が刻一刻と変わっていく中で、羽柴秀吉と織田信雄の関係が悪化していき、家康も参戦することとなる小牧・長久手の戦いへと進んでいきます。次回は、小牧・長久手の戦いについて書いていきます。 まとめ 武田と徳川の間で起こった「高天神城の戦い」は3度起こりました。最後に高天神城を攻め落とした家康は遠江を平定することに成功し、その後の五か国領有へとつながっていきました。長篠設楽原の戦いとあわせて見ていくと、その流れが…

【お城の基礎講座】59. 石垣・積石の加工による分類

…う欠点があります。 美濃金山城の石垣は野面 打込接(うちこみはぎ) 打込接(うちこみはぎ)は積石の接合部分を加工して隙間を減らす方法です。 打込接 「接ぐ」というのは接合するという意味です。積石同士の隙間がなくなって登りにくくなりました。文禄年間(1592~1596年)以降に作られた城の石垣のほとんどは打込接です。 金沢城石垣の打込接 切込接(きりこみはぎ) 切込接(きりこみはぎ)は積石を徹底的に加工して隙間がないようにしたものです。 切込接 最初の頃は主に石垣の角の部分に使…

【お城の基礎講座】54. 空堀(からぼり)

…由がなくなります。 美濃金山城の大堀切。尾根をざっくりと切って敵の移動を阻む仕組み。 竪堀(たてぼり) 横からの侵入を防ぐもので、斜面に対して並行に掘られたものです。これによって敵は斜面での横移動がしにくくなります。幅はせいぜい5間(約10m)程度でした。 畝状竪堀(うねじょうたてぼり) 竪堀を連続して何本も掘ったもの。敵は横移動が困難なため、堀底を歩くしかなくなり、狙われ易い状態になります。 薬研堀(やげんぼり) これは堀の形状を表す言葉で、漢方薬を粉末にする薬研(やげん)…

御城印集めの魅力について、Kozさんに聞いてみました

…ザインされています。美濃金山城は桜で有名なことから、春限定御城印には桜の花びらが描かれています。珍しいので言えば水口岡山城はイベントでバルーンの天守を建てますが、今年はそのイベント時にバルーン天守のイラストが入った限定御城印を販売されました。 このように通常版とは違い、限定版は色々なアイデアを御城印に表現して、その城をアピールしているという面白さがあります。 和紙にこだわっている御城印も魅力的に感じます。郡上八幡城などが使用している「美濃手すき和紙」は来年の東京五輪の表彰状に…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する