攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

菱の門 の検索結果:

【お城の基礎講座】33.櫓門(やぐらもん)

…のもあります。姫路城菱の門は長押形(なげしがた)や華頭窓を設けるなど、非常に格式が高い作りとなっています。櫓門の屋根には鯱をあげている門も少なくありません。 まとめ 門の中でも最も格式の高い櫓門について見てみました。現存している例もいくつかありますので、お城巡りのときにはそれらも合わせて見てみるとさらに楽しいでしょう。ということで、最高格式の櫓門のお話でした。じゃあね🖐️ このコラムが毎日メールで受け取れます 以下のページからメールマガジン(無料)に登録すれば、このコラムの第…

明石城と姫路城に桜の写真を撮影しにいってきました(写真満載レポート)

…のははじめてかな。 菱の門です。 残念ながら写真でうまく切り取れてないんだけど、肉眼では門の向こう側に桜が見えてて、すごくきれいでした。 先に西の丸へ。 よく考えたら、ぼくはこの時期に姫路城に来るのははじめてだったので、こんなにも城内にサクラの木があるとは思ってませんでした。 百間廊下にも花びらが舞い込んできてました。 窓からいい感じに撮れないかと思ってたんですけど、そうでもなかったですね。 西の丸からの写真はこんなところです。 三国堀のところから見た天守はほんとにいいですよ…

姫路城大天守内覧会に参加してきました(ブルーインパルスも目撃!)

…。 さて入城です。 菱の門をくぐり、三国濠越しに見る天守です。 記念撮影スポットですね。せっかくの日なので、買ったものの一度も着用してなかった陣羽織を着て攻城しました。(話しかけてくださったみなさん、ありがとうございます!) 内覧会の招待者は「リの一渡櫓」方向に進みます。 お菊井戸前です。 この先が招待者限定エリアになっていました。 修理期間中の見学施設「天空の白鷺」が閉館してからは解体のためにここで行き止まりになってましたから、ひさしぶりです。 そして! 大天守の石垣です。…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する