攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

日本にあるお城の数

こちらもご覧ください!(広告掲載のご案内

日本にお城がいくつあるかご存知ですか? ぼくもよく聞かれるんですけど、よくわからないんですよね。2万5千と書いてある本もありますし、4万とも5万ともいわれることもあります。
このように数字の幅があるのは、そもそも「城」というものの定義が曖昧だからなんです。

一般には城というものは天守があるものだと思われていますが、じっさいにはむしろ天守がなかったお城のほうが多いくらいです。具体的には、前線基地としての砦や、敵城を攻めるために築いた付城(陣城)、石垣や土塁や堀で囲まれた寺社(城郭伽藍・城郭寺院)なども城に数えられたりします。
関東の方にはなじみのある「お台場」も元々はペリー来航で慌てた幕府が湾岸防備のために急遽つくった砲台ですが、こうした幕末の台場や砲台も城に含める場合があります。じっさい「続日本100名城」には品川台場が登録されていますし、「日本100名城」には吉野ヶ里遺跡のような環濠集落が登録されていますね。
こんな感じでどこまでを城にカウントするかによって数字が変わるんです。

f:id:kojodan:20190401212117j:plain

どこまでを「城」として扱うか

じつは攻城団をつくる際、どこまでを「城」と扱うべきか、かなり悩みました。
ぶっちゃけ、お城に興味を持ち、お城めぐりをはじめたばかりの頃って、そこに建築物がないとつまんないですよね。ぼくもいまでこそ城跡を(少しだけ)楽しめるようになりましたけど、最初の頃は有名な城ばかりまわってました。

だけど上杉謙信の居城である春日山城や、ほかにも小谷城七尾城人吉城などのように、いまは天守や櫓など建築物としての遺構はなにもないけれど見ごたえのある城址もたくさんあるわけで、ぼくとしてはそういうのはぜひ網羅したいし、多くの方に攻城(訪問)してほしいんですよね。

それこそ竹田城は雲海で全国的に有名になりましたが、それまでは無人の日もけっこうあったくらいマイナーでした。

建築物があるお城だけに絞ると少なすぎるし、かといってなんでもかんでも登録してしまうと膨大すぎてわからなくなります。
お城の現状の大半は土塁や堀しか残ってなかったり、すでに宅地になってしまっていて何も残ってない城址もあります。そういうところはお城をよほど好きになってからじゃないと楽しめません。

たとえばこれは奈良にある多聞山城(多聞城)なんですけど、いまは奈良市立若草中学校になっています。学校になってる城址もじつはたくさんあります。

学校なので見学許可を得ないといけなかったりとハードルは高いものの、こうして城址碑があるのはありがたいです。
(石碑や案内板がない城址もたくさんあります)

kojodan.jp

まずは狭義の、最終的には広義の「お城」を網羅したい

攻城団は初心者向けのサイトとしてつくっているので、オープンにあたり、天守や櫓が残っていたり、長篠城のように有名な合戦の舞台になったり、大河ドラマなどに登場したとか、なにかしら訪問(攻城)しがいのあるお城に限定して登録しました。
それが約200件で、そこからは利用者の方のリクエストに応じる形でお城の登録データを増やしてきました。
(最新の登録数はプレスセンターをご覧ください)

そして、通常時はこの比較的有名な、メジャーなお城だけが検索結果に表示されるようにしてあります。攻城団に登録して「制覇モード」をオンにすれば、マイナーなお城も検索にヒットするようにできます。

最終的にはグレーゾーンもすべて登録して、どこよりも膨大で詳細な城郭データベースを構築できればと思っていて、利用者の方々の協力も仰ぎながらいま少しずつ登録数を増やしていってるところです。

攻城団は個人の訪問記録を残せるだけじゃなく、クチコミや写真を投稿して仲間と情報共有したり、イベントに参加することもできますし、根本となる城郭データベースの編集に参加することもできます。
いろんな楽しみ方、関わり方ができますので、ぜひあなたなりの利用方法を見つけていただければと思います。

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する