攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

横須賀城 の検索結果:

【家康の合戦】高天神城の戦い 武田vs徳川の攻防戦!

…76年(天正4年)に横須賀城を築城。1579年(天正7年)には小笠山砦、三井山砦を、1580年(天正8年)には能ヶ坂砦、火ヶ峰砦、獅子ヶ鼻砦、中村坂山砦を築き、徐々に高天神城を包囲していきました。 武田方としては駿河湾沿いの城を維持し、ここから高天神城に兵糧を入れていましたが、高天神六砦がその補給ルートを遮断したため高天神城は孤立状態に陥ったのです。家康はただ単純に城攻めをしたのではなく、高天神攻略のために時間はかかっても周囲をしっかりと取りながら確実に落としていったところが…

キミは「城もなか」を知っているか? 全国城もなかマップのご紹介

…の皮。 松尾城最中 横須賀城 静岡県 宮前 大竹屋 120円 松尾城は横須賀城の別名。滑らかこしあん。皮は三層角右寄り。※休業中 お城もなか 犬山城 愛知県 御菓子司 松栄本店 200円 皮は三層正面型、犬山城オリジナル。つぶあん。店頭で注文を受けてから作られる。 桜城もなか 犬山城 愛知県 和菓子処 ますだ 120円 一輪の桜のうしろに城が見える情景をかたどった皮。つぶあん。 清須城最中 清須城 愛知県 清須和菓子工房 うめざわ 150円 小牧山城もなか 小牧山城 愛知県 …

戦国末期の駿府城の瓦について

…草の軒平瓦は浜松城・横須賀城と近似しており、同じ型紙から製作されたとさる。また、巴が極端に太い三つ巴文の軒丸瓦は横須賀城・石垣山城と同系であるとされ、豊臣系大名による織豊化・築城された城郭に使用されているものと同系の瓦が使用されている。このことから、戦国末期の駿府城の瓦生産には豊臣政権による技術提供、あるいは工人派遣、またはその両方があったと考えられる(図1・2)。 三葉文の軒平瓦におけるモチーフの形骸化の類似例は、横須賀城の渡瀬繁詮期(天正18年〜)-有馬豊氏期(文禄4年〜…

石垣の種類(石の加工技術や積み方、外観による分類)

…事例はないのですが、横須賀城など近くで花崗岩を入手できずに、川石を使うしかなかった城で使用されています。(川石は水の流で河口に近づくほど丸まっていますからね) 天下布武 | 本丸南下門跡[横須賀城] 天下布武 | 玉石垣の壁[横須賀城] 石垣の見た目による分類はわかりやすいですし、技術や流行の推移も実感できるので、お城を攻めた際にはぜひチェックしてくださいね。とりあえず写真に撮っておくと、あとからいろいろ見返せるのでいいですよ。 石垣については「刻印探し」などの楽しみ方もある…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する