攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

熊本地震 の検索結果:

熊本城天守閣完全復旧記念チャリティグッズを購入して熊本城を支援しませんか

…ズで熊本城を感じてください! 以上、熊本城天守閣完全復旧記念チャリティグッズのご紹介でした。 最後に、熊本地震を受け、熊本城復旧に向けて多大なるご支援をいただいた皆様に、この場を借りて心より御礼申し上げます。皆様のおかげで、5年の時を経て今年熊本城天守閣が復活できました。 熊本城の完全復活までには、まだまだ時間を要しますが、着実に復興への道を歩んでいます。 いつか皆様と熊本城でお会いできる日を楽しみにお待ちしています。 攻城団オンラインショップへ移動する kojodan.jp

【プレゼントあり】沖縄県立博物館で開催中の「グスク展」を取材してきました

…ゃるそうです。ぼくは熊本地震後にもすぐ熊本を訪問しましたが、地元のお城というものの存在感の大きさを感じますね。同時にそういうお城があるということをちょっとうらやましく思ったりもしました。(いまのぼくは京都市民なので二条城が被災すれば同じような気持ちになるんですけど、実家の周辺には城址しかないのでこの感覚は得がたいものです) ほんとうに精巧につくられていて、今回の火災で残った正面の2体の龍柱もありますし、唐破風の上にある龍に胴体がついていて背びれまであることをはじめて知りました…

御城印を通じた城郭連携の可能性について、郡上八幡城の小木曽さんに話を伺いました

…、発行を始めた直後に熊本地震が発生し、皆様ご存じの通り、熊本城が甚大な被害を受けられました。 それを見て、同じ城郭としてなにか支援できないかと考えた際、社内の総意で「発行を始めたばかりの城御朱印の売り上げを全額熊本城の復興支援に充てよう」と決めました。 当時はまだ発行を始めたばかりで、年間にどれくらいの枚数が出るのかも予想もできない中でしたが、少しでも熊本城の復興に役立てればとの思いでした。 そのような中で「この城御朱印は自分のお城の振興だけでなく、お城同士の支援の輪を広げる…

石垣の種類(石の加工技術や積み方、外観による分類)

…[赤穂城] くしくも熊本地震で石垣が崩落した飯田丸五階櫓や戌亥櫓の石垣で「奇跡の一本石垣」と呼ばれた部分がまさに算木積みでした。 きゃみさん | 戌亥櫓の櫓台[熊本城] 算木積みは天正年間(1573~1592年)にはすでに見られますが、石垣の下端から上端まで長辺が短辺の倍以上となる隅石を用いて、乱れることなく整然と長短交互に積み上げられてる場合は、慶長10年以降と推定できます。 ちなみに慶長10年以降になぜ石垣の技術が急速に発展したかというと、「関ヶ原の戦い」の結果、各地に大…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する