攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

畝状竪堀 の検索結果:

黒まめさんのオンライン研究会「躍動する熊野の武士団」参加レポート

…の領域)側の斜面に、畝状竪堀群を設け、厳重に守る。南東尾根は、現在紀勢道要害山トンネルの真上に位置する。 説明板 東南尾根と曲輪Ⅲとを断ち切る堀切 主郭下の切岸 ⑥その他の城 勝山城 標高212m。安宅荘を見渡せる(山頂部が古武ノ森城)。 大野城 河川交通の要所を押さえる。日置川を挟んで、八幡山城の向かい側。 大向出城 岬の突端。海上交通の見張り。 以上の3城(4城)は、今後の追加指定を目指し、詳細な調査を行っていく予定。 終わりに オンライン研究会の報告は以上です。今後攻城…

【お城の基礎講座】54. 空堀(からぼり)

…0m)程度でした。 畝状竪堀(うねじょうたてぼり) 竪堀を連続して何本も掘ったもの。敵は横移動が困難なため、堀底を歩くしかなくなり、狙われ易い状態になります。 薬研堀(やげんぼり) これは堀の形状を表す言葉で、漢方薬を粉末にする薬研(やげん)という道具に似ていることから呼ばれるようになりました。堀を作りたいところの両側から45度の角度で切り込んでいき、深さが幅の半分になったところで両側の斜面がぶつかって堀ができあがります。堀底は狭く、歩くことさえできなくなります。 近世の空堀…

藤里さんの金蔵寺城攻城レポート

…の北東側にある2条の堀切、薄いですが詰城の帯曲輪の北側及び南側にある畝状竪堀などが見所かと思います。金蔵寺城は山岳寺院が城郭化した大きなお城で全体を見て回るのに1時間半ほどかかりましたが、ていねいに削平された曲輪や堀切、畝状竪堀などを見ていたら、やっとでたどり着けた達成感だけではなく満足感も得られました。明確な道のない沢沿いや山を歩きますので軽装での攻城は危険かと思います。縄張図も含めしっかり準備して攻城していただければと思います。 kojodan.jp kojodan.jp

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する