攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

脇坂安治 の検索結果:

【戦国軍師入門】関ヶ原の合戦――100人を倒すより1000人に裏切らせる

…要請する。また高虎は脇坂安治(わきざか やすはる)、小川祐忠(おがわ すけただ)、赤座直保(あかざ なおやす)、朽木元綱(くつき もとつな)の四将を「小早川秀秋も東軍に寝返るから」と口説いて裏切りを勧めた。 もちろん、西軍も自らの戦力を高めようと様々に動き出していた。まず、先ほど述べたように安国寺恵瓊を通じて毛利輝元を総大将に担ぎ上げる。さらに、不審な動きの目立つ小早川秀秋に、豊臣秀頼が成人するまでの間の関白職への就任と所領の加増を持ちかけ、裏切りを阻止しようとする。実際この…

7.寵臣の出世と末路

…七本槍」に名を残した脇坂安治で、豊臣秀吉に仕えていた。その後、関ヶ原の戦いでは西軍に属していたが、東軍に寝返った。つまり、脇坂家はもともと外様大名だったのだ。しかし、有力な譜代大名である堀田家と血縁関係を結んだことで、「願譜代」という立場ではあるものの、譜代大名と同じ扱いを受けるようになった。江戸城での殿席も、外様大名にあてがわれた柳間ではなく、譜代大名のための帝鑑間を使っている。脇坂家は龍野という西国につながる要所を所領とし、安董も奏者番から寺社奉行兼任と出世コースを歩んで…

3.戦国大名から外様大名へ

…った中のひとりである脇坂安治(伊予大洲藩→信濃飯田藩)などは、譜代の堀田家より養子を迎えてからは譜代となり、老中も何人か輩出した。 親藩譜代外様という関係性が必ずしも固定のものではなく、その中でも将軍との親密さで動きがあった。そこに大名コントロールの妙があったのだ。 大名の格付け③官位とその他の格 朝廷から賜る官位もその大名の「格」を表す大きな要素であった。とはいっても、江戸時代初期には武家の官位は公家のそれから完全に切り離されており、将軍を経由して与えられる完全な名誉職にな…

『真田丸』前半まとめ(とこれから起こることを整理)

…加藤嘉明、片桐且元、脇坂安治、糟屋武則。そしてもう一人。」 信繁「名前が出てきません」 三成「それがヤツだ」 のやり取りは、歴史好きにはたまらないんじゃないでしょうか。ちなみに長泰は第二次上田合戦に参加してるので、敵味方として登場するかもしれません。 解説画像は1586年(天正14年)当時の勢力図です。 #真田丸 1586年当時の勢力図。上杉、徳川が臣従し、秀吉に敵対する勢力はもはや九州の島津と関東の北条(と東北の各大名)だけです。真田家はすでに信繁を人質に送り実質的には臣従…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する