攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

丸岡藩 の検索結果:

【殿様の左遷栄転物語】北ノ庄藩越前松平家と高田藩松平家の付家老たち

…あって4万6千石余の丸岡藩主となった。ところが4代目の重益(しげます)は仏教と酒色に夢中になるあまり藩政をおろそかにし、結果として後継者問題をめぐっての藩内抗争を起こさせてしまったため、領地没収の憂き目にあった。しかし、お家断絶にはならず、2千石の旗本として存続している。 幕府の思惑と付家老の役割 越前松平家の付家老を務めた2つの本多家のその後について、皆さんはどう感じられただろうか。これまでの流れから違和感がある、と思わなかっただろうか。前述のように、自殺した徳川忠長付きの…

【江戸時代のお家騒動】越丸騒動 “押込め”された暗君が復帰して大混乱の末、改易に

…(元禄8年)【舞台】丸岡藩【藩主】本多重益【主要人物】本多重益、本多織部、太田又八 四代藩主・重益は酒色に溺れ、悪政が始まる 越前丸岡藩の藩政が乱れ始めたのは、4代藩主・重益の頃からだ。重益が家督を継いだのは1676年(延宝4年)、父であり3代藩主の重昭が亡くなったためだった。重昭は非常に優れた君主だったと謳われ、丸岡藩の藩体制が確立したのも彼の頃だといわれる。 その子である重益は生まれつきの暗愚だった。昼夜問わず酒と女に溺れ、政治に関心がなかったために、藩政は家老に任せきり…

【お城の基礎講座】77. 一国一城令(いっこくいちじょうれい)

…井城)、丸岡城(のち丸岡藩として独立)、越前府中城) 仙台藩(伊達家) 陸奥国に仙台城と家臣片倉氏の白石城の二城 高松藩(生駒家) 讃岐国の高松城を残してすべてを破却したと報告したが、丸亀城は破却せず樹木で覆い隠して立ち入りを厳しく制限していた。幕府にうその報告をした例である。 尾張藩(尾張徳川家) 尾張国、美濃国の一部、三河国の一部、信濃国(木曽)の四令制国で名古屋城の一城。しかし、付家老である成瀬家が2代将軍秀忠より犬山城を拝領し、実質は二城であった。そのほかにもいくつも…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する