攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

刻印 の検索結果:

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編♯6】

…ルを買って日付などを刻印する。これが私の小田原城ルーティン。やることが増えると新しい発見を探す時間が減ってしまうので、3つくらいにして、ほどほどの数にしておくべきだろうと思っています。 さて新しい発見はというと、新しいと言うほどでもないけど、久しぶりに見たのは小田原城天守向かって右側のトイレの前にある石垣と石垣の崩れた感じのある部分。破城感もいいし、桝形や門も天守もしっかり石垣が整然としている小田原城ですが、この辺りの隠れた乱雑感が新しい一面を見たような気分になります。 また…

城葱さんの「城もなか」道中記【鳥取・島根編】

…垣にははっきりとした刻印もあり、水の手門のクランクが、攻め手と守り手の激闘を想像せずにはいられない。そして、そこから天守を眺めることができ、いつもと違う一面を見せてくれる、興奮が止まらない場所。しかし、やはり城の裏手だからかほぼ人がいません。独り占めです。またそこをウロウロしている人はほぼ間違いなく城好きでしょうから、仲間を見つけることもできる最高の場所です。 また、天守内部も興奮が止まらないお城でした。古い木造天守では、ツルツルの床や柱、ギシギシと軋む床、ハシゴのような急階…

一泊二日で大河ドラマ「麒麟がくる」ゆかりの地をめぐってきました

…城だけあって、石垣の刻印などもたくさんあります。森さんによれば、17種・55か所は確認できているそうです。 紅葉が見事でした。 今回見学はできませんでしたが、亀岡市文化資料館では1月25日から第34回特別展「明智光秀と戦国丹波ー丹波侵攻前夜ー」が開催されます。来年は光秀関連の展示も増えるそうなので立ち寄ってください。 news.kojodan.jp kojodan.jp ちなみに資料館の駐車場から見えるのが光秀が「ときハ今 あめか下しる 五月哉」という歌を詠んだ愛宕山です。 …

二条城に唯一残る慶長期の石垣?

…るとさもありなんという感じですが、過去にこの北東部の石垣についてまちがった情報を紹介してしまったみなさんにお詫びいたします。まだまだ勉強が足りないですね。がんばります。 築城時の石垣はあるにはあります 二条城から堀川通をわたって反対側、京都駅に向かうバス停のちょうど裏側あたりに築城時のものと見られる石垣があります。バス停前の信号をわたり、そのまま橋をわたったところに降りる通路があります。 こうの | 堀川沿いに設置されている刻印についての案内板[二条城] kojodan.jp

石垣の種類(石の加工技術や積み方、外観による分類)

…近くで花崗岩を入手できずに、川石を使うしかなかった城で使用されています。(川石は水の流で河口に近づくほど丸まっていますからね) 天下布武 | 本丸南下門跡[横須賀城] 天下布武 | 玉石垣の壁[横須賀城] 石垣の見た目による分類はわかりやすいですし、技術や流行の推移も実感できるので、お城を攻めた際にはぜひチェックしてくださいね。とりあえず写真に撮っておくと、あとからいろいろ見返せるのでいいですよ。 石垣については「刻印探し」などの楽しみ方もあるのですが、それはまた別の機会に。

『真田丸』前半まとめ(とこれから起こることを整理)

…、先週の放送では魚の刻印がデザインされていたのでしょうね(あれはドラマ用の創作だそうです)。 pic.twitter.com/xdAKvpWUhy — 攻城団 (@kojodanjp) 2016年6月26日 ようやくこれで前半戦は終了です。 いやー、今回この振り返りを書くために公式ガイドブックのあらすじを読み返しましたがめちゃくちゃ楽しいですね。 これから起きること ドラマは今週から後半戦。 悲劇のラストに向けて、どんなイベントが待っているのでしょうか。主だったイベントをおさ…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する