攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

太鼓櫓 の検索結果:

城葱さんの「城もなか」道中記【岩村編】

…城の城下町。表御門や太鼓櫓が復元されるなど、情緒あふれる城下町はドラマのロケにも使われるなど人気観光地になっています。地元ではカステラが有名とのことですが、もちろん我らが「城もなか」も存在感を発揮しています。しかも意外なコラボ餡を使ってました。おいしそうな写真とあわせてじっくり楽しんでください!! 今回は岐阜県の岩村の城もなかと出会う旅に、城めぐりをしながら行ってきました。 岩村の城というと、言うまでもなく、圧巻の6段石垣で有名な岩村城です。この6段の石垣のほか、岩村城下町の…

【お城の基礎講座】84. 三大山城(さんだいやまじろ)

…れていました。山麓の太鼓櫓や表御殿は平成になって復元されました。 岩村城は海抜717mの高所に築かれた近世山城で、石垣が見事だ! 高取城(たかとりじょう) 筒井順慶によって近世城郭に改修された高取城は、標高583mの高取山に築かれました。比高は最も高い390mです。江戸時代は本多氏、植村氏が城主を務めました。南北に長い尾根筋に高石垣が築かれ、27基の櫓が備えられた大城郭でした。かつては三重三階の天守が小天守とともに建てられていたそうです。27基の櫓が備えられた大城郭でした。 …

【お城の基礎講座】82. お城の忠実な復元・平成の復元ブーム

…、現存の二の丸御殿、太鼓櫓とともに立派な姿を取り戻した 新発田城の御三階櫓 大洲城天守の復元は立派だ お城の忠実な復元・平成の復元ブーム②天守以外の復元 天守だけでなく、城門や櫓、御殿などの復元も行われるようになりました。また石垣や土塁、堀なども復元整備されるところが増えてきました。これらは本来あった城として機能していた時代に近い姿を後世に残すという重要な役目があると共に、観光戦略の一環として復元されていることがあります。さらに中世の山城や山麓の城下町、城館などが復元される例…

【お城の基礎講座】34.櫓(やぐら)のネーミング

…らせるための櫓で、 太鼓櫓(たいこやぐら) 鐘櫓(かねやぐら) というものです。 太鼓櫓は二重櫓のニ階部分に太鼓を置いて、太鼓の音を遠くまで響かせるためにニ階の窓を大きくしたものです。朝と夕方に太鼓を鳴らし、これを合図に城門の開け閉めが行われていました。太鼓ではなく鐘をつく場合は鐘櫓と呼ばれました。 掛川城の太鼓櫓(現存)。二階に太鼓を置いて時を知らせていた。 嗜好のための櫓 平和な時代になると風景や情緒を楽しむための櫓が登場します。殿様や将軍のために建てられた櫓もあります。…

【お城の基礎講座】31.基本の二重櫓(にじゅうやぐら)

…階 掛川城 旧三の丸太鼓櫓 二重二階 名古屋城 東南隅櫓 二重三階 名古屋城 西南隅櫓 二重三階 彦根城 天秤櫓 二重二階 二条城 二の丸東南隅櫓 二重二階 二条城 二の丸西南隅櫓 二重二階 園部城 本丸巽櫓 二重二階 大阪城 千貫櫓 矩折二重二階 大阪城 乾櫓 二重二階 大阪城 一番櫓 二重二階 大阪城 六番櫓 二重二階 姫路城 「ホ」の櫓 二重二階 姫路城 「チ」の櫓 二重二階 姫路城 化粧櫓 二重二階 姫路城 「ワ」の櫓 二重二階 姫路城 「カ」の櫓 二重二階 岡山城 …

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する