攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

宇和島城 の検索結果:

【現在1764城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…刷 2019年4月 宇和島城 登城記念印状 宇和島城(愛媛県宇和島市) 宇和島城天守 300円 印刷 2019年4月27日 田丸城 御城印 田丸城(三重県玉城町) 村山龍平記念館 無料 スタンプ A5 2019年4月24日 弘前城 登城記念符 弘前城(青森県弘前市) 弘前城天守、弘前城情報館 300円 印刷 2019年4月24日 水口岡山城 御城印 水口岡山城(滋賀県甲賀市) 甲賀市ひと・まち街道交流館 300円 印刷 2019年4月20日 富岡城 御城印 富岡城(熊本県苓北…

攻城団のみんなが今年訪問したお城と高評価だったお城

…56 158 23 宇和島城(愛媛県宇和島市) 3.89 190 194 24 津山城(岡山県津山市) 3.88 203 215 25 会津若松城(福島県会津若松市) 3.88 301 313 26 七尾城(石川県七尾市) 3.86 126 130 27 岡山城(岡山県岡山市) 3.85 433 472 28 安土城(滋賀県近江八幡市) 3.85 286 288 29 金沢城(石川県金沢市) 3.84 268 287 30 白河小峰城(福島県白河市) 3.83 268 292…

【2021/2022】年末年始にお城は営業してる?(全国のお城の営業状況調査)

…休みなしで営業 ◎ 宇和島城 愛媛県宇和島市 休みなしで営業 ○ 松山城 愛媛県松山市 休みなしで営業 ○ 丸亀城 香川県丸亀市 休みなしで営業 ○ 高知城 高知県高知市 12月26日〜12月31日は休業 ◎ 備中松山城 岡山県高梁市 12月29日〜1月3日は休業 松江城 島根県松江市 休みなしで営業 ○ 二条城 京都府京都市 12月29日〜31日は休業 ※二の丸御殿は12月26日〜1月3日まで休み ○ 首里城 沖縄県那覇市 休みなしで営業 ○ 大阪城 大阪府大阪市 12月2…

【お城の基礎講座】87. 三大海城(さんだいうみじろ)

…(いまばりじょう)、宇和島城(うわじまじょう)があります。今回は、この三大山城をご紹介します。 三大海城 三大海城と呼ばれているのは 高松城(たかまつじょう、香川県高松市) 今治城(いまばりじょう、愛媛県今治市) 宇和島城(うわじまじょう、愛媛県宇和島市) です。 高松城(たかまつじょう) 高松城は、天正16年(1588)に生駒親正が築城した城です。海水を取り入れた幅の広い水堀が本丸や二の丸、三の丸を巡る海城になっています。城跡には月見櫓(つきみやぐら)や水手御門(みずのてご…

【2020/2021】年末年始にお城は開いてるの?(全国のお城の営業状況調査)

…元日は入城無料 ◎ 宇和島城 愛媛県宇和島市 休みなしで営業 ○ 松山城 愛媛県松山市 休みなしで営業 ○ 丸亀城 香川県丸亀市 休みなしで営業 ○ 高知城 高知県高知市 12月26日〜1月1日は休業 備中松山城 岡山県高梁市 12月29日〜1月3日は休業 松江城 島根県松江市 休みなしで営業 ※元日は6:30開城 ○ 二条城 京都府京都市 12月29日〜31日は休業 ※二の丸御殿は12月26日〜1月3日まで休み ○ 首里城 沖縄県那覇市 休みなしで営業 ○ 大阪城 大阪府大…

【お城の基礎講座】79. 江戸時代の築城

…あります。 例えば、宇和島城(うわじまじょう)は寛文五年(1665年)に天守が再建されました。丸亀城(まるがめじょう)の天守は万治元年(1658年)に新築されています。備中松山城(びっちゅうまつやまじょう)の天守も天和3年(1683年)に再建されています。さらに高知城(こうちじょう)の天守は延享4年(1747年)に再建されています。 宇和島城天守は寛文五年(1665年)に再建 丸亀城天守は万治元年(1658年)に新築 備中松山城の天守は天和3年(1683年)に再建 高知城天守…

【お城の基礎講座】77. 一国一城令(いっこくいちじょうれい)

…城(おおすじょう)、宇和島城(うわじまじょう)の4城が残されました。 廃城を免れ、いまでも現存している松山城(写真提供:愛媛県) 廃城を免れ、いまでも現存している宇和島城(写真提供:宇和島観光物産協会) 一方、藤堂家のように二国を支配しているところは、伊勢国の津城(つじょう)、伊賀国の伊賀上野城(いがうえのじょう)の2城を保有していました。 一国一城令の例外 一国に一城とした以外の事例を見てみましょう。 加賀藩(前田家) 加賀国、能登国、越中国の三令制国で二城(金沢城、小松城…

【お城の基礎講座】25.現存十二天守と国宝五城

…写真:たかまる。) 宇和島城(うわじまじょう) 宇和島城は愛媛県宇和島市にある三重三階の層塔型天守です。寛文六年(1666年)頃に作られました。国の重要文化財です。 ▲ 宇和島城天守。現存。国重要文化財。 松山城(まつやまじょう) 松山城は愛媛県松山市にある三重三階地下一階の層塔型天守です。国の重要文化財です。 ▲ 松山城天守。現存。国重要文化財。 高知城(こうちじょう) 高知城は高知県高知市にある四重六階の望楼型天守です。延享四年(1747年)に作られ、本丸御殿も現存してい…

【お城の基礎講座】20.懸魚(げぎょ)と蟇股(かえるまた)

…本蟇股は姫路城天守や宇和島城天守に見られます。 ▲ 姫路城天守の唐破風。彫刻が施された本蟇股が付けられている 板蟇股は丸亀城天守に見られます。 ▲ 丸亀城天守の唐破風。妻壁に板蟇股が取り付けられている。 格調の高い蟇股と華やかな唐破風の組み合わせは、お寺や神社の建築で古くから使われた装飾です。このような神社やお寺の装飾を天守に施すのは、城を手がけた大工が宮大工だったからということが大きいと考えられます。 まとめ 破風を飾る衣装としては懸魚と蛙股があります。懸魚には梅鉢懸魚、蕪…

【プレゼントあり】「名城の石垣図鑑」のご紹介

…城(愛媛県松山市) 宇和島城(愛媛県宇和島市) 観音寺城(滋賀県近江八幡市) 福知山城(京都府福知山市) 丹波亀山城(京都府亀岡市) 丹後田辺城(京都府舞鶴市) 岸和田城(大阪府岸和田市) 高取城(奈良県高取町) 伊賀上野城(三重県伊賀市) 鳥羽城(三重県鳥羽市) 松坂城(三重県松阪市) 竹田城(兵庫県朝来市) 篠山城(兵庫県丹波篠山市) 明石城(兵庫県明石市) 洲本城(兵庫県洲本市) 津山城(岡山県津山市) 福山城(広島県福山市) 月山富田城(島根県安来市) 高知城(高知県…

【お城の基礎講座】4.天守の四つの形式 = 複合式、連結式、連立式、独立式

…しては、丸岡城天守や宇和島城天守、丸亀城天守などがあります。 発展の過程 さっきも少し触れましたが、単純な独立式から天守の構成様式が発達したわけではありません。初期の天守では、入り口とするための櫓や、防御のためのやぐらをつける必要があったため複合式が主流でした。その後、防御力強化のために、天守も連結式や連立式へと複雑化していきました。戦国時代が終わって江戸時代の平和な時代になると、軍事的な拠点と言うよりも、政庁やシンボルという意味合いが強くなってきたため、独立式の天守が主流と…

日本全国の桜の名所なお城、花見にオススメなお城一覧【2020年版】

… 愛媛県大洲市大洲 宇和島城 愛媛県宇和島市丸之内1丁目 高知城 高知県高知市丸ノ内1-2-1 為松公園(中村城) 高知県四万十市中村 天下布武 | 桜の咲く城址[宇和島城] 九州・沖縄 秋月杉の馬場通り(秋月城) 福岡県朝倉市秋月野鳥 舞鶴公園(福岡城) 福岡県福岡市中央区城内 岩屋城跡(岩屋城) 福岡県太宰府市大字観世音寺 勝山公園(小倉城) 福岡県北九州市小倉北区城内2-1 久留米城跡(久留米城) 福岡県久留米市篠山町444 益富城自然公園(益富城) 福岡県嘉麻市中益1…

【2019/2020】お正月はお城へ初詣しよう(全国のお城の年末年始の営業について)

…休みなしで営業 ○ 宇和島城 愛媛県 休みなしで営業 ○ 松山城 愛媛県 休みなしで営業 ○ 丸亀城 香川県 休みなしで営業 ○ 高知城 高知県 12月26日〜1月1日は休業 備中松山城 岡山県 12月29日〜1月3日は休業 二条城 京都府 12月29日〜31日は休業 ※二の丸御殿は12月26日〜1月3日まで休み ○ 首里城 沖縄県 休みなしで営業 ○ 大阪城 大阪府 12月28日〜1月1日は休業 名古屋城 愛知県 12月29日~1月1日は休業 ※新春名古屋城初開門は未定 熊…

【プレゼントあり】「ねこねこ日本史名所にGo!」シリーズのご紹介

…城 大阪城 丸亀城 宇和島城 高知城 松江城 備中松山城 福知山城 清須城(清州城) 名古屋城 松山城 赤穂城 岐阜城 大垣城 長浜城 墨俣城 越前大野城 販売サイトを表示する プレゼントのご案内 この「ねこねこ日本史名所にGo!」シリーズの中から、今回は北田社長から特別に「ねこねこ日本史 大阪城にGo!」のほか丸岡城と福知山城のをあわせて3つご提供いただきましたので、合計3名の方にプレゼントします!ぼくが試したのは大阪城ですけど、城内のいろんなところを疑似散策できますし、天…

築城の名手(1)藤堂高虎が築いた城

…秀吉の命により助工 宇和島城(1596年、慶長元年)※宇和郡7万石の領主として起工 伊予大洲城(1597年、慶長2年)※大洲1万石の加増を受け、城を築く 順天倭城(1597年、慶長2年)※慶長の役で朝鮮に宇喜多秀家らと城を築く 膳所城(1601年、慶長6年)※家康の命により築城助工および縄張り 甘崎城(1601年、慶長6年)※大改修 灘城(1601年、慶長6年)※大改修 今治城(1602年、慶長7年)※伊予半国20万国の領主として起工 伏見城(1602年、慶長7年)※修理助役…

天守の分類(現存天守、復元天守、復興天守、模擬天守の数)

…城、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城、の12城です。 四国に多いのは戦乱に巻き込まれなかったこと(長宗我部家が早期に四国統一を成し遂げたり、第二次世界大戦の米軍からの攻撃が少なかったことが要因)で、あとは関西や中部に集まってますね。青森県の弘前城だけちょっと離れてます。また、丸岡城は戦後の福井大地震で完全に倒壊したのですが、遺材を組み直して再建されたため現存扱いになっています。 「攻城団」ではこういうあるテーマにそったお城を巡るとバッジがもらえます。もちろん「現存12天守」の…

【随時更新】一口城主や寄付を募集しているお城の一覧

…現在、ぼくは熊本城と宇和島城のと二条城の一口城主になっていて、3つの城持ち大名なのですが、ほかにも一口城主になれるお城がないか、寄付を受け付けているお城がないかを調べてみました。 熊本城の城主証 一口城主や寄付を募集しているお城の一覧 分類 城名 一口城主 熊本城(熊本城復興城主) 一口城主 二条城(世界遺産・二条城一口城主募金) 一口城主 中津城(新生中津城 初代城主募集プロジェクト) 一口城主 宇和島城(宇和島城一口城主) 一口城主 松代城(ふるさと納税「松代城跡保存整備…

天守と天守閣

…です。ちなみにこれは宇和島城。 本来のお城は石垣や堀も含めた全体のことを指すんですけど、一般にお城というと天守のことを指してますよね。この天守を「天守閣」と呼ぶのは明治時代前後に見られるようになった俗称で、たしか大坂城の再建時にはじめて使われたそうです。 たしかに大坂城のサイトはいまでも「天守閣」となっていますね。 だとすると明治以降につくられた天守は「天守閣」と呼んでもいいかもしれませんね。とくに模擬天守などは、いかにも「天守閣!」って感じですし。 www.osakacas…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する