攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

安藤直次 の検索結果:

【殿様の左遷栄転物語】紀伊藩付家老ーー安藤直次の悲劇

…の代には松平に仕え、安藤直次は幼少期から家康に仕えて武勇・行政の両面で数々の功績をあげた人物である。駿府における大御所政治に深く関与した重臣であり、にもかかわらず家康の十男である頼宣の付家老となった背景には、成瀬正成と同じような計算――政治の中心が移行してしまえばその地位を守るのは難しい――があったのでは、と考えられている。 水野家は清和源氏の多田満政の流れで、尾張・三河にまたがる勢力を有する国人である。家康の母・於大の方がこの家の出身であり、水野家は織田信長についたことから…

【殿様の左遷栄転物語】付家老の宿願ーー独立

…伊藩付家老の祖である安藤直次の弟・重信から始まった家系である。つまり、直次の子孫のほうが嫡流なのに、傍流から老中が出てしまったわけだ。こういう状況が、付家老たちにとって面白いはずがない。そうでなくても、江戸時代の武家というのは家格に誇りを持ち、こだわったものである。付家老ではなく独立した譜代大名になりたい、そうでなくてもせめて家格を上昇させて少しでも普通の大名に近い存在になりたい――そのように思うのは、ごくごく当然のことといえる。 付家老の独立運動に主君が妨害 付家老の家格上…

【殿様の左遷栄転物語】駿河大納言の悲劇に巻き込まれた付家老たち

…し、忠長の切腹後には安藤直次が同じく宣正に対して「其許は君の御愛子を補佐して其愛子をして不測の罪に陥らせ玉ふ 是何の面目ありて人に交じり申しへくや」(『霍の毛衣』)と、やはり付家老の責任を果たさなかったことを責めている。 処罰も当然のように厳しかった。宣正はついに罪を許されることなく死に、鳥居成次の子で忠長幽閉中に江戸における職務を代行していた忠房は罪こそ許されたものの、俸禄を与えられることなく死んだ。他の家老クラスの家臣たちがそれぞれ罪を許されて大名に復帰したり、子孫がどこ…

【殿様の左遷栄転物語】第4章 付家老の悲哀 関連企業へ出向した役員は?

…老安藤家の初代である安藤直次は「主君が何かを企んでいたら幕府に訴えろ。それを紙に書いて誓え」といったことを家康に命じられるも、これを拒否している。彼は家康の側近として活躍し、付家老となってなお駿府での政治に参加していた人物だが、それでも直次の時代は、主君である紀伊藩主・徳川頼宣に対する強い忠誠意識を有していたことがわかる。少なくとも彼の中では、「家康に仕えること」と「頼宣(この頃はまだ幼かった)に仕えること」が矛盾なく並列していたことがわかる。そして、これはおそらく他の「御附…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する