攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

斯波高経 の検索結果:

室町幕府で三管四職をつとめた有力守護家はやっぱりすごかった

…が失脚すると代わって斯波高経(たかつね)が自分の息子の斯波義将を執事にする。最初に管領と呼ばれたのがこの高経。・その高経も失脚し、将軍も3代目の義満に代替わりして、細川頼之(よりゆき)が強力に将軍を支えるが、そのうちまた義将がてくる。細川と斯波のどちらかが大きな権力を持って安定すると不満が高まり、もう一方が中心になって追い落としにかかるという流れになっていた。この辺は「ナンバー2の日本史」で詳しく紹介したので読んでもらえると嬉しい。→細川頼之の時に「管領」という呼び名が定着し…

榎本先生の最新刊「ナンバー2の日本史」について対談しました

…〈三〉細川清氏〈四〉斯波高経〈五〉細川頼之(六)斯波義将(七)細川頼元(八)三管領家の成立(九)畠山満家(十)足利氏満と足利満兼(十一)足利持氏(十二)細川持之(十三)畠山持国と伊勢貞親(十四)細川勝元(十五)足利成氏(十六)足利政知(二二)三好長慶(二三)三好三人衆(二十四)織田信長不安定な時代のナンバー2 間章 戦国大名とナンバー2戦国大名とナンバー2(一)武田信繁(二)豊臣秀長(三)朝倉宗滴(四)島津四兄弟幼少から共に過ごした側近(五)片倉景綱(六)島左近(七)直江兼続…

日本史における「変」と「乱」について対談しました

…有力守護大名であった斯波高経が失脚した事件 室町時代 1375年(永和元/天授元年) 水島の変 九州探題・今川了俊(いまがわ りょうしゅん)が、筑前守護・少弐冬資(しょうに ふゆすけ)を暗殺した事件 室町時代 1380年(天授6/康暦2年)〜1382年(弘和2/永徳2年) 小山義政の乱 下野守護・小山義政(おやま よしまさ)が鎌倉公方・足利氏満に対して起こした反乱。地方の豪族が独立を求めて起こした、日本史上初めての大規模戦争とも 室町時代 1386年(元中3/至徳3年)〜13…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する