攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

酒井忠勝 の検索結果:

榎本先生の最新刊「ナンバー2の日本史」について対談しました

…正純と土井利勝〈二〉酒井忠勝〈三〉松平信綱〈四〉徳川光圀〈五〉保科正之〈六〉酒井忠清(七)堀田正俊(八)牧野成貞と柳沢吉保(九)間部詮房(十)新井白石門閥譜代も子飼いも活用した吉宗の政治センス(十一)水野忠之と松平乗邑(十二)大岡忠相(十三)大岡忠光(十四)田沼意次(十五)松平定信(十六)寛政の遺老と水野忠成(十七)水野忠邦(十八)阿部正弘(十九)堀田正睦(二十)井伊直弼(二一)安藤信正と久世広周(二二)一橋慶喜と松平慶永(二三)慶喜の側近たち江戸時代のナンバー2それぞれ お…

【歴代征夷大将軍総覧】江戸幕府4代・徳川家綱――安定期の病弱将軍「左様せい様」 1641年~1680年

…時代からの重臣である酒井忠勝・松平信綱・阿部忠秋といった人々が政治を主導していくことになった。それまでは十分に経験を積んだ人間が将軍になる、あるいは先代将軍が大御所としてまだ未熟な将軍を導くような形で、老中や若年寄といった家臣団はその補佐、あるいは手足となって働く存在であった。それが、家綱以降(正しくは、家光時代の終盤)からは重臣たちがある種の合議制を形成するようになる。現代風にいえば、ワンマン社長の時代が過ぎて、専務や常務といった役員たちも大きな発言力を持つようになった、と…

【江戸時代のお家騒動】生駒騒動 バカ殿様と家臣団の対立に幕府が絡む複雑怪奇な構図

… 訴えを受け、大老・酒井忠勝邸に関係者全員が召集された。こうして取り調べが行われた結果、高俊の改易、前野・石崎派の者たちの切腹または死罪、帯刀の松江藩お預かりが決定したのである。 生駒騒動にまつわるいくつかの異説 こうして長きにわたった生駒騒動はようやく決着を見たのだが、やはりというべきか、この騒動についても異説がいくつか存在する。まず、実は騒動の最中に前野が亡くなっていたという説だ。それによると、前野が亡くなったのは帯刀が藤堂家に再度の訴えを行った後のこととされる。帯刀の訴…

【江戸時代のお家騒動】庄内藩・酒井忠重のお家乗っ取り 暴君の野望恐るべし!

…舞台】庄内藩【藩主】酒井忠勝【主要人物】酒井忠勝、酒井忠重、酒井忠当、高力喜兵衛 餓死者1000人を出した典型的「暴君」酒井忠重 江戸時代初期、欲しいもののためには手段を選ばない、まさに「暴君」のイメージがぴったりだとされる大名がいた。それが酒井忠重だ。彼は庄内藩の初代藩主・忠勝の弟であり、兄の転封に合わせて白岩領8千石の領主となったが、その後本家の乗っ取りを企み策略を巡らせたのである。 白岩時代の忠重の暴政は凄まじかった。10年以上にわたって農民たちに苛政を強いており、その…

4.出世と譜代大名

…8年(寛永15年)の酒井忠勝と土井利勝。それより前に井伊直孝が3代将軍・家光の側近として幕政に携わり、老中よりも高い地位にあった(たとえば奏書〔将軍の命令を伝える文書〕への押印で、直孝の判が他の老中よりも上段に押されていた、など)が、当時は大老という役職名がなかったため、直孝は大老には数えられていない。老中以上の権限を持ってはいたが、それを実際に振るったのは酒井忠清と井伊直弼くらいで、それ以外は名誉職的な扱いとされていた。なお、大老はほとんどの場合、酒井家と井伊家から選任され…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する