攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

【プレゼントあり】ジオラマペーパークラフト「戦国の合戦 山崎の戦い」のご紹介

こちらもご覧ください!(広告掲載のご案内

ファセットから「戦国の合戦ジオラマ」シリーズの新商品としてペーパークラフト「戦国の合戦 山崎の戦い」が発売されます。

f:id:kojodan:20190627151537p:plain

そこでこのペーパークラフトを企画提案された京都乙訓ふるさと歴史研究会の中西昌史さんと、じっさいに制作されたファセットの石原社長にお話を伺いました。
(今回はメールインタビューです)

なぜペーパークラフトを企画したのか、経緯を教えてください。

中西
私が主宰する京都乙訓ふるさと歴史研究会は、「京都乙訓地方の歴史について研究し、教材化することをとおして、ふるさとへの愛着と誇りを持った児童・生徒の育成を図るとともに、乙訓の歴史について内外に広く知らせ、引いてはふるさと京都・乙訓の活性化に資すること」を目的として立ち上げた、公立小学校教員の勉強会です。
主な活動として、京都乙訓地方の歴史研究と教材・資料作成、講演会や研修会の企画に取り組んできました。特に、ふるさと歴史紙芝居・絵本等の制作と上演は今後もさらに充実させていきたいと考えています。
これまでの成果物としては、ふるさと歴史紙芝居第1巻「西岡衆の活躍」、第2巻「太閤唐入り」、第3巻「太平記 山崎合戦のこと」、第4巻「鯨波-鬨の声を上げよ-」、第5巻「細川幽斎」、小冊子「山城国 西岡衆」、マンガ版「山城国西岡衆」、ふるさと歴史絵本第1巻「細川幽斎」、ふるさと歴史絵本第2巻「西国街道 向日町物語」近日発刊予定などがあります。
今年度、NPO法人 Creative Adventure さんとの共同企画で「夏休み 教科書に載っていない特別授業」として、立体模型を使いながら、山崎の合戦について自由に語り合う実験授業を行おうと準備、研究をしていました。子どもたちが手元で操作しながら手軽に合戦イメージを膨らませる方法として、以前から知っていたファセットさんのペーパージオラマのイメージが思い浮かんできたというのがそもそものきっかけです。ファセットさんに2020年大河ドラマに関連づけて、山崎の合戦をテーマにジオラマを製作される予定はないかお尋ねしたところ、「おもしろそうだ」と検討していただき製作へという運びになりました。
どんなふうに活用してほしいですか?

中西
日本中の歴史ファン、とりわけ子どもたちがこのジオラマに触れながら、合戦の展開や武将の戦略についてイメージを膨らませてくれたらいいなあと思います。地元の小中学校でなどでふるさと学習、社会科学習の一環で教材・教具として活用が計れると思っています。
天下分け目の戦いというと「関ヶ原」を想起される方が多いようですが、「山崎」こそ歴史の大きな転換点となる重要な戦いではないでしょうか。
私も早速、今後行う予定の実験授業等の中で活用します。
子どもたちの反応が楽しみです。

そもそもこのペーパークラフトの存在を知ったのは、ぼくが京都乙訓ふるさと歴史研究会が主催された講演会に参加したことがきっかけでした。

blog.kojodan.jp

乙訓地方は「山崎の戦い」の舞台となったり、勝龍寺城があったりするものの、全国的には知名度が低いエリアですし、おそらく地元の方にとっても郷土の歴史に馴染みが薄いのだと思いますが、こうして小学校の先生方が中心となり、歴史を掘り起こし、それを語り継いでいくという活動はすばらしいし、同じような試みを全国各地でやれるといいなと思いました。

つづいてファセットの石原社長にも制作にあたっての苦労話やアピールポイントなどを伺いました。

ファセットについてあまりご存じない方のために簡単に紹介をお願いします。

石原
ファセットは日本の城を現在までに41城ペーパークラフトとして商品化しています。歴史の資料は書籍やCGなど2次元的な物ばかり。弊社では立体になる資料を目指し城の実測図面や復元図面、建築図面などを入手し正確な1/300スケールのペーパークラフトキットを作っています。合戦のジオラマペーパークラフトも立体化することでその臨場感や新たな発見があり、学べるペーパークラフトとして評価をうけています。
「山崎の戦いジオラマペーパークラフト」について京都乙訓ふるさと歴史研究会から相談があったとき、どう思われましたか?

石原
商品化案は以前からありましたが、合戦ものは歴史見解に「諸説あり!」なので、商品化の際には資料集めなど非常に時間がかかります。なので、なかなか手を付けるタイミングがありませんでした。しかし中西様のご協力のおかげで資料も早くそろい商品化することができました。
過去にも「関ケ原の戦い」や「桶狭間の戦い」など合戦ジオラマを制作されていますが、今回とくに苦労された点はありますか?

石原
布陣と地形には苦労しました。まず光秀本陣の位置も古い資料と最近の調査結果では場所が異なります。また商品としては兵を真横から見た状態にせねばならないので地形の向きなどには苦労しました。
今回の「山崎の戦い」のアピールポイントをお聞かせください。

石原
地形についてはA4サイズの台紙にすべてを入れなければならないので正確ではありません。それでも明智側の布陣を見ると弱点が見えてきます。兵力に差があるのは仕方ないのですが、勝敗を分けた理由の一つで光秀が「どこを戦場の中心とみていたか。」これは作るとわかります。ここがアピールポイントですね。

石原さんがおっしゃっているように、「山崎の合戦」で明智光秀が本陣をおいたとされる「御坊塚」は従来の境野1号墳ではなく、恵解山古墳(いげのやまこふん)が最新の学説では主流となっています。
ほかにもA4サイズにおさめるための工夫など、じっさいに現物を見て確認してみたいですね。明智方の布陣の弱点も(ぼくに見抜けるかわかりませんが)考えてみたいです。

プレゼントのご案内

このジオラマペーパークラフト「戦国の合戦 山崎の戦い」は来月発売予定となっていますが、今回ファセット石原社長から特別に3名の方にプレゼントをご提供いただきました!
布陣図も同梱されていますので、まずは史実どおりに並べてみて、それから「どうすればこの逆境から勝利できたのか」と光秀の代わりとなって妄想してみるのも楽しそうですね。

プレゼント応募フォーム

応募にあたって攻城団への登録は不要です

 

石原社長からは発売前にもかかわらず商品写真もたくさん送っていただきました。
ぼくだけ見てるのは申し訳ないので、みなさんにも披露しますね。

f:id:kojodan:20190627151156j:plain

f:id:kojodan:20190627151200j:plain

f:id:kojodan:20190627151207j:plain

f:id:kojodan:20190627151214j:plain

f:id:kojodan:20190627151219j:plain

f:id:kojodan:20190627151225j:plain

f:id:kojodan:20190627151204j:plain

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する