攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

上月城 の検索結果:

【現在1764城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…023年9月20日 上月城 プレミアム御城印 上月城(兵庫県佐用町) 上月歴史資料館 1500円 書置き はがき大 2023年9月16日 小牧山城 御城印 小牧山城(愛知県小牧市) 小牧山歴史館、小牧駅前観光案内所 1000円 印刷 2023年9月16日 本庄城 御城印 寿々乃舞 デビュー20周年コラボ企画限定印 本庄城(埼玉県本庄市) ほんじょうFM、中林歯科 500円 印刷 はがき大 2023年9月16日 朝日山城 御城印 岡部宿大旅籠柏屋版 朝日山城(静岡県藤枝市) 岡…

【戦国軍師入門】秀吉の中国攻め――「両兵衛」による3つの城攻め

…こもらせていた但馬の上月城が毛利家に攻められたため、こちらを守るために一度兵を退く。しかし、結局上月城は放棄することになり、秀吉軍は、また三木城を取り囲み、さらに他の城を落として孤立させる作戦に戻る。 ところが、またしてもトラブルが発生する。包囲軍に参加していた荒木村重が勝手に軍を戻し、あまつさえ反旗を翻してしまったのだ。この反乱はなんと1年にも及び、説得に赴いた官兵衛が捕らえられるという事件も起きた。結局、三木城を落とすまでには2年の年月がかかった。この時に秀吉が取った策が…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】名城むなしく③――支城を潰され、草木も食い尽くした城・三木城

…の残党が籠もっていた上月城が別所氏に連動して攻めて来た毛利氏に包囲されていたのだが、見捨てられる形になって、そのまま滅亡している。秀吉は三木城の東北に位置する平井山の本陣に入り、本格的に包囲戦を始めた。やがて摂津の荒木村重もまた謀反して毛利方に転じると、それに呼応して別所方は城から出撃し、平井山に攻め上がってきた。だが、秀吉の弟・秀長の部隊がこれを撃破。さらに別所軍の退路を絶ったために、多くの兵が崖を滑り落ちることになったという。いわゆる「平井山合戦」である。 反撃に出て失敗…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】名城・名勝負ピックアップ⑨――見捨てられた城・上月城

…砕しかない――播磨の上月城(兵庫県佐用郡)にまつわる物語は、そのような悲劇の最たる例といえよう。 上月城は鎌倉時代の正治年間に築城されたといわれている。南北朝時代にはここを居城とする赤松氏によって増改築され、以後何度かその主人を変わった。播磨・美作・備前三ヶ国の境にあたり、かつ因幡にも通じることから、中央から中国地方の奥に進むにしても、あるいはその逆をたどるにしても、必ず押さえておかなければいけない要地といえる。戦国時代後期、羽柴(豊臣)秀吉の率いる織田軍が中国侵攻を進めた際…

【戦国時代の境界大名】亀井氏――毛利氏との御家再興をめぐる死闘に転機到来!?

…吉が攻め落としていた上月城(兵庫県佐用町)を根拠地として借り受けた。この城に尼子勝久を城主として立て、3度目の対毛利戦を開始する。だが、このことは毛利の注目を集めすぎてしまったらしい。毛利としては「かつて中国地方の2強として君臨した尼子の名が大義名分として使用され、そこに織田の軍事力が加わると危険である」という読みもあったのだろう。結果、上月城はすぐさま毛利の大軍に包囲された。秀吉も慌てて援軍を送るが、毛利軍の囲みは固く、なかなか突破することができない。 この時、茲矩は城内に…

【江戸時代のお家騒動】大谷吉継による家臣団継承 越前国5万石の民生安定

…磨国に侵攻し、秀吉が上月城、三木城と攻めていく中で、吉継もその戦いに加わっている。 1583年(天正11年)、織田信長の死後、その後継者をめぐって賤ヶ岳の戦いが勃発。吉継はまたしても羽柴軍として戦いに参加した。この戦いで特に活躍した者たちが「賤ヶ岳七本槍」の名で有名だが、吉継や三成はその中に入っていないものの、それに劣らないほどの活躍をしたと伝えられている。このように秀吉のもとで戦功を重ねた吉継は、1585年(天正13年)に従五位下刑部少輔に任じられる。こうして吉継は、政権の…

【戦国合戦こぼれ話】状況に翻弄され、上月城で滅んだ尼子氏

…天正5年)には播磨の上月城に入り、一応の復興を迎えたのである。 これは織田政権の中国方面司令官である羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)が毛利から奪い取ったものであり、信長・秀吉としては尼子氏を対毛利の盾として使うとともに、かつて中国地方に強い影響力を持っていた尼子の名前を使うことによって毛利方勢力の切り崩しを狙うつもりだったのだろう。 ところが、このことはむしろ毛利を必要以上に刺激する結果に終わってしまったようだ。毛利の大軍が上月城を包囲し、救援のためにやってきた羽柴軍と対峙すること…

【戦国武将の御朱印集め】山中鹿之介のお墓がある本満寺の御朱印をいただいてきました(京都・日蓮宗)

…田信長の支援を受けて上月城を任されます。しかし毛利軍に攻められ、籠城するものの、信長に三木城の攻撃を優先するよう命じられた秀吉の援軍はなく、降伏しました。生け捕られ人質となった鹿之助は、備中松山城に在陣する毛利輝元のもとへ移送される途中で謀殺されました。 (安来市立歴史資料館蔵) 岡山県高梁市で殺された山中鹿之介のお墓がなぜ京都にあるのかというと、鹿之助の長男とされる山中幸元(鴻池直文)が江戸時代以降の豪商・鴻池財閥の始祖となったからで、どうやらその子孫である鴻池家の誰かが、…

日本全国の戦国関連資料館

…料館 兵庫県佐用郡 上月城 波賀城史蹟公園 兵庫県宍粟市 波賀城 丹波市立春日歴史民俗資料館 兵庫県丹波市 黒井城 兵庫県立歴史博物館 兵庫県姫路市 姫路城 岡山県立博物館 岡山県岡山市 岡山城 高松城址公園資料館 岡山県岡山市 備中高松城 安芸高田市歴史民俗博物館 広島県安芸高田市 吉田郡山城 広島県立歴史博物館 広島県福山市 福山城 安来市立歴史資料館 島根県安来市 月山富田城 吉川史料館 山口県岩国市 岩国城 毛利博物館 山口県防府市 萩城 徳島市立徳島城博物館 徳島県…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する