攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

古写真 の検索結果:

【お城の基礎講座】29.天守の払い下げ

…を掲載しています。 古写真で見る幕末の城 作者:雅之, 來本 発売日: 2020/06/01 メディア: 単行本 まとめ 明治維新によって、全ての城郭が廃城となり、長きにわたり勤めてきた城の役目も終わりました。明治という新しい時代にそぐわないと考えられた城は、そのほとんどが解体などされ姿を消しましたが、天守は12が現存し、櫓もいくつも現存しています。町などにも城の痕跡や面影があるところが多く残っていますので、それらを散策するのも楽しいですね。ということで、城の払い下げについて…

【お城の基礎講座】26.復元天守(ふくげんてんしゅ)

…要になります。例えば古写真や、天守が造られたときの指図や、修理を行ったときの指図などです。これらの資料をもとに再建するための図面を作成していくのです。また文化庁の許可も必要になってきます。さらに江戸時代に築城された時と同じ方法で造らなければいけません。今ではこれらの伝統工法で作れる職人が減っているため、復元天守を造ることをさらに難しくさせています。木造による本格的な復元としては、白河小峰城が初めてです。 ▲ 白河小峰城天守。木造復元天守第一号 ▲ 復元天守である掛川城天守 ▲…

明智光秀ゆかりの地おすすめ19選

…明治初期に撮影された古写真で当時の姿を見ることが出来ます。 明治維新の後には廃城処分となって所有者が転々としますが、紆余曲折の末、荒れ果てた城跡を宗教法人が入手し現在に至ります。宗教施設なので気軽に見学するにはちょっと入りずらい雰囲気ではあるのですが、すれ違う方に挨拶すると挨拶を返してくれたのでおそらく大丈夫なのでしょう。 心配な方は受付できちんと見学を申し込むと内堀跡や本丸付近の石垣なども見学することが出来るそうですよ。 tos-M | 天守台跡[亀山城] 所在地 京都府亀…

こーたさんの「史跡犬山城跡指定記念シンポジウム 〜史跡犬山城跡のこれから〜」参加レポート

…た。そのほか廃城前の古写真や図面なども残っており参考にした。 ・宗門櫓(桐の丸南東隅櫓)は移築され、江南市の森家の土蔵になっている。ほかにもいくつかの櫓や門、鯱が(犬山市内外に)今も残っている。 天守について ・(一般的な説明から)安土城が築城されてから江戸城までの約60年間で、天守は意匠的・技術的に発達した。望楼型と層塔型がある。望楼という名前が、殿様が景色を眺めるために作ったような誤解を招くので、高楼型と呼んだほうがいいのではという意見もある。さらに様式を細分化すると時期…

たった150年前のことなのに

…2(明治5)年ごろの古写真に長塀が写っていないことから、塀はそのころまでにいったん取り壊され、後で盛り土した上に再建されたとみられている。発掘された破片は、取り壊し前に塀に載っていた可能性があるという。 明治時代というとわりと最近で、記録も残ってそうな印象がありますし、おじいちゃん(おばあちゃん)やひいおじいちゃん(ひいおばあちゃん)が見たり聞いてたりしてそうな気もしますが、現実としてはわからないことばかりです。 去年、明石城について調べていたときも明治時代に取り壊された乾櫓…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する