攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

名護屋城 の検索結果:

【現在1763城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…019年7月10日 名護屋城 城郭符 名護屋城(佐賀県唐津市) 佐賀県立名護屋城博物館 300円 印刷 2019年7月2日 岩村城 御城印 改元記念 岩村城(岐阜県恵那市) 岩村歴史資料館 300円 印刷 2019年5月 和歌山城 御城印 和歌山城(和歌山県和歌山市) 和歌山城 券売所 300円 印刷 2019年5月 白鷹城(明知城) 登城記念御朱印 明知城(岐阜県恵那市) 大正村観光案内所 300円 印刷 2019年5月 高岡城 御城印 高岡城(富山県高岡市) 三の丸茶屋 …

攻城団のみんなが今年訪問したお城と高評価だったお城

…31 134 14 名護屋城(佐賀県唐津市) 3.99 133 136 15 岩村城(岐阜県恵那市) 3.98 159 160 16 丸亀城(香川県丸亀市) 3.97 262 271 17 春日山城(新潟県上越市) 3.95 164 168 18 山中城(静岡県三島市) 3.94 210 212 19 月山富田城(島根県安来市) 3.91 145 148 20 大阪城(大阪府大阪市) 3.90 411 469 21 二条城(京都府京都市) 3.90 334 373 22 五稜…

【家康の謎】家康はなぜ朝鮮出兵に参加しなかったの?

…朝鮮出兵の拠点である名護屋城に腰を据えていたのも、別に見物していたわけでなく、自分の出番に備えての待機であった。ところがこれが中止になった。なぜかというと、家康らによる朝鮮渡海は、豊臣秀吉本人による渡海とセットの計画であったからだ。これが中止になったので、家康らの渡海も中止になった、というわけである。 もともと秀吉としては自らの出陣にかなり乗り気であったらしい。朝鮮出兵が順調に進んだなら、東国諸大名の軍隊とともに乗り込んで支配地域を拡大し、さらなる目標である中国侵攻を自ら指揮…

【10大戦国大名の実力】佐竹家②――戦国大名・佐竹家として

…田三成の入れ知恵であるらしい。 豊臣政権による常陸支配のお墨付きをもらった義宣は、江戸氏や大掾氏といった完全には支配下になかった勢力を討ち、また「南方三十三館」と呼ばれる大掾氏系の国人領主十五名(十六名とも)を祝宴の名目で呼び寄せ、酔った帰り道で殺害するなどの謀略も駆使して、常陸を完全に統一した。また義宣は朝鮮出兵にも参加。はるばる常陸から北九州の名護屋城を経由して朝鮮まで渡っているが、兵士たちの戦線離脱があまりにも多いことを嘆く手紙を残しており、朝鮮出兵の史料となっている。

【2021/2022】年末年始にお城は営業してる?(全国のお城の営業状況調査)

…月31日は休業 ○ 名護屋城 佐賀県唐津市 城址は常時公開※12月29日~1月3日は佐賀県立名護屋城博物館は休館 ○ 島原城 長崎県島原市 休みなしで営業 ○ 人吉城 熊本県人吉市 城址は常時公開(被災のため一部立入禁止区域あり)※人吉城歴史館は浸水被害のため休館中 ○ 岡城 大分県竹田市 12月31日~1月3日は休業 飫肥城 宮崎県日南市 城趾は常時公開※飫肥城歴史資料館は12月1日~3月18日まで休館 ○ 勝連グスク 沖縄県うるま市 休みなしで営業 ◎ 今帰仁グスク 沖縄…

【2020/2021】年末年始にお城は開いてるの?(全国のお城の営業状況調査)

…月31日は休業 ○ 名護屋城 佐賀県唐津市 12月28日~31日は佐賀県立名護屋城博物館が休館 ※城址は見学可能 ○ 島原城 長崎県島原市 休みなしで営業 ○ 人吉城 熊本県人吉市 城址は常時公開 ○ 岡城 大分県竹田市 12月31日~1月3日は休業 飫肥城 宮崎県日南市 飫肥城歴史資料館は12月29日〜31日まで休館 ○ 勝連グスク 沖縄県うるま市 休みなしで営業 ○ 今帰仁グスク 沖縄県今帰仁村 休みなしで営業 ○ 中城グスク 沖縄県中城村 休みなしで営業 ○ 座喜味グス…

【お城の基礎講座】75. 織豊系城郭(しょくほうけいじょうかく)

…出兵のために作られた名護屋城(なごやじょう)などは諸大名を動員した天下普請(てんかぶしん)によって築かれています。これが近世城郭の普及や築城技術の発展に大きな影響を及ぼしました。近世城郭の築城の仕方を知らない諸大名が天下普請によって実際に城を作ることによって、城の作り方や考え方などを学んでいったのです。また朝鮮で作られた倭城(わじょう)など戦いのための城が朝鮮出兵の後に逆輸入されるということもあり、発展を遂げていきました。例としては毛利輝元の広島城や宇喜多秀家の岡山城などがあ…

日本全国の桜の名所なお城、花見にオススメなお城一覧【2020年版】

…唐津市東城内8-1 名護屋城跡(名護屋城) 佐賀県唐津市鎮西町名護屋 島原城堀端(島原城) 長崎県島原市城内1-1183-1 亀岡公園(平戸城) 長崎県平戸市岩の上町 原城跡(原城) 長崎県南島原市南有馬町乙 菊池公園(菊池城) 熊本県菊池市隈府 人吉城跡(人吉城) 熊本県人吉市麓町 城下公園(暘谷城) 大分県速見郡日出町二ノ丸 大分城址公園(府内城) 大分県大分市荷揚町4-1 臼杵公園(臼杵城) 大分県臼杵市臼杵 城山公園(延岡城) 宮崎県延岡市東本小路178 舞鶴公園(高…

御城印ブームについてインタビューに答えました

…ojodan.jp 名護屋城のように瓦にあった家紋の拓本を使用したのも素敵だなと思います。 kojodan.jp 先の質問には「城主が変わり、複数の家紋があって」と書きましたが、個人的にはだからこそ江戸時代を通じて城主が変わらず、どんとひとつの家紋を中央に配置したデザインの御城印はシンプルでカッコいいなとも思います。 ただこうした個人的な好みをああだこうだと言い合えることそのものが御城印の個性を表しているとも言えますよね。 近年のブームについて 実際に御城印を提供する城郭が増…

築城の名手(3)黒田官兵衛が築いた城

…正17年)※縄張り 名護屋城(1591年、天正19年)※築城総奉行として縄張りを担当 梁山倭城(ヤンサンわじょう)(1597年、慶長2年)※朝鮮出兵の際の居城として築城 福岡城(1601年、慶長6年)※関ケ原の戦いの功績により長政が家康から筑前52万石への加増移封を受け、城を築く 不足やまちがいがあるかもしれないので見つけ次第修正しますが、もしお気づきの点があればご指摘ください 姫路城は黒田官兵衛が生まれた城として知られていますが、もちろん現在の姫路城ではなく、その近くにあっ…

築城の名手(2)加藤清正が築いた城

…丘陵一帯に城を築く 名護屋城(1591年、天正19年)※秀吉の命により、寺沢広高とともに普請奉行を務める 西生浦倭城(ソセンポわじょう)(1593年、文禄元年)※朝鮮出兵の際の居城として築城 機張倭城(キジャンわじょう)(1595年、文禄4年)※改修 蔚山倭城(ウルサンわじょう)(1597年、慶長2年)※縄張り 宇土城(1600年、慶長5年)※自らの隠居城にするために主曲輪を改修 府内城(1601年、慶長6年)※竹中重利による増築を手伝う 江戸城(1606年、慶長11年)※富…

『真田丸』前半まとめ(とこれから起こることを整理)

…出兵) 秀吉は肥前に名護屋城を築かせて朝鮮に攻め込みます。 二度にわたって出兵しますが、結果はご存知のとおりなんの成果もなく引き上げることになりました。 なお信繁はじめ真田家は渡海しませんので、ここも朝鮮側の状況はナレーションで、名護屋城でのやり取りが描かれるんでしょうね。 あきら | 真田昌幸の陣屋[名護屋城] 信繁の結婚 信繁は吉継の娘と結婚します。 時期はだいたい1590年(天正18年)〜1594年(文禄3年)頃といわれていますが、すでにドラマでは1591年(天正19年…

城のルーツは環濠集落? 教科書に出てくる吉野ケ里遺跡で城の定義について考える

…枝分かれした水路や小川によって複雑に分断されている地形)で有名なんですね。 いまは公園化されていますが、直鳥城や横武城など、そのクリークを利用して、ようは池や湿地帯に浮かぶ大小無数の島をつないで要塞化して築かれた城がいくつかあります。 佐賀県ってお城のイメージがあまり強くなかったんですが、今回まわった名護屋城や唐津城も佐賀県ですし、龍造寺氏や鍋島氏の歴史もおもしろいですし、もうちょっといろいろ学んでみたいですね。 駅に戻ったらちょうどソニックが通過してました。かっこいいなあ。

山頂までエレベーター? 唐津城は模擬天守だけど眺望は最高クラス!

…ら」「もし寺沢広高が名護屋城の遺材を使って天守まで築いていたら」「もし水野忠邦が老中になりたいがために浜松藩への転封を願い出る前に天守を築いていたら」と考えると楽しくなってきませんか。 忠邦は年貢の取立てが厳しかったことで地元で恨まれたらしいですけど、重税ついでに天守まで建てちゃうというのはありそうな話ですしね。 歴史にはまだまだわかってないことが多く、そうしたミステリーが時代を追うごとにひとつずつ解明されていくことも楽しみですけど、こうしていろんな「If(もしも)」を妄想し…

唐入りの前線基地、名護屋城はめちゃくちゃ広かった(そして名護屋城博物館はすごかった)

名護屋城にいってきました。玄界灘を望む城址のスケールは壮大でした。 天下人が権力にものをいわせて諸大名に城を築かせる――のちに江戸幕府が天下普請として同じことをやりますけど、この名護屋城をモデルにしたのかもしれませんね。 それではいつものように写真いっぱいのレポートです。今回は天気に恵まれました。 今回はクルマではなかったので、唐津市内からバスで向かいます。 呼子(よぶこ)いきのバスに乗り、45分くらいでしょうか。「桃山天下市」という道の駅の前にあるバス停で降りて、少し坂をの…

真田幸村(真田信繁)ってどんな人?(おもな出来事をまとめた年表)

…幸・信幸とともに肥前名護屋城に在陣。 「文禄の役」 1593年(文禄2年) 27 1594年(文禄3年) 28 秀吉、渡海しなかった代償として真田親子に伏見城の普請を命じる。11月2日、秀吉の推挙で信幸に従五位下伊豆守と豊臣姓、信繁に従五位下左衛門佐と豊臣姓が与えられた。信繁、大谷吉継の娘(一説に養女)を正室に迎える。 1595年(文禄4年) 29 1596年(慶長元年) 30 「慶長の役」 1597年(慶長2年) 31 1598年(慶長3年) 32 8月18日、秀吉が死去。…

日本全国の戦国関連資料館

…田市 岡城 佐賀県立名護屋城博物館 佐賀県唐津市 名護屋城、唐津城 本光寺常盤歴史資料館 長崎県島原市 島原城 島原城(キリシタン資料館) 長崎県島原市 島原城 飫肥城歴史資料館 宮崎県日南市 飫肥城 以下の書籍を参考にしました。 西日本戦国 史料館&博物館ベストガイド 作者: 戦国歴史文化研究会 出版社/メーカー: メイツ出版 発売日: 2010/11/30 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 東日本戦国 史料館&博物館ベストガイド 作者: 戦国歴史文化研究会 …

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する