攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

小和田哲男 の検索結果:

細川玉子さんによる「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」レポート

…太様、制作陣の皆様、小和田哲男先生のインタビューなど、こちらでしか見ることの出来ない、貴重な映像を楽しめます。わたくしも撮影の裏側を知ることができるメイキング映像が、とても好きです😊 さて、いよいよ大河ドラマ館も最後のコーナーへ!最後は、出演者の皆様の一言が添えられた、花押(サイン)の展示です。皆様の文字からお人柄を感じられ、ずっと眺めていられそうです。 【どうする家康 岡崎 大河ドラマ館】出演者様や関係者様の作品への想いを感じられ、パネルやお衣装、小道具も楽しめる。さらに、…

【サイン本プレゼントあり】「ぶらり徳川家康ゆかりの城跡+忍びめぐり」のご紹介

…る家康」の時代考証・小和田哲男先生、忍者考証・山田雄司先生と豪華な顔ぶれとなっています。 書籍『ぶらり真田家ゆかりの31城跡めぐり』、『ぶらり明智光秀の城&史跡めぐり』に続く、城跡を中心に史跡を楽しむ歴史ガイドブック。 徳川家康は運ではなく、情報(忍者)を持っていたから天下を取れた。まるで現代の情報化社会を先にいっていたような話だが、家康の「城」と「忍び」を通して、家康の実像が見えてくる。本書は、徳川家康に関連した城や忍びの各地スポットや史跡の情報ガイドブック。 NHK大河ド…

【家康の合戦】三方ヶ原の戦い 家康惨敗!信玄にコテンパンにやられた戦い

…像 三方ヶ原の戦い(小和田哲男、1989年1月1日、学習研究社) 「週刊 新説 戦乱の日本史 三方ヶ原の戦い」(2008年4月15日、小学館) 現代語訳 信長公記(太田牛一著、中川太古訳、2013年10月13日、KADOKAWA) 歴史人 (令和4年7月6日、第13巻第8号 通巻140号、ABCアーク) 「徳川家康の決断」 (本多隆成、2022年10月25日、中央公論新社) 「徳川家康の素顔 日本史を動かした7つの決断」 (小和田泰経、2022年10月8日、宝島社) 「武田三…

御城印を紹介したガイドブック一覧(と今回攻城団がこだわったポイント)

…・楽しみ方がわかる 小和田哲男(監修) メイツ出版 61城、約100種 2020/3/5 144 1936 西日本 「御城印」 徹底ガイド見どころ・楽しみ方がわかる 小和田哲男(監修) メイツ出版 95城、約120種 2020/3/5 144 1936 全国御城印図録 英和出版社 187城、236種 2020/3/13 157 1320 東海から行く! 御城印めぐり ぴあ 103城 2020/8/17 98 1078 関西から行く! 御城印めぐり ぴあ 94城 2020/8/…

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」キャスティング一覧

…川海老蔵 時代考証 小和田哲男 衣裳デザイン 黒澤和子 風俗考証 佐多芳彦 建築考証 三浦正幸 医事考証 星野卓之 古文書考証 大石泰史 時代考証補 小和田泰経 所作指導 花柳寿楽 芸能指導 友吉鶴心 殺陣武術指導 久世浩 馬術指導 田中光法 題字 中塚翠涛 音楽 John R. Graham(ジョン・グラム) 作 池端俊策、前川洋一、岩本真耶 脚本 池端俊策 主演 長谷川博己 制作統括 落合将 演出 大原拓、一色隆司、佐々木善春、深川貴志 プロデューサー 藤並英樹 blog…

大河ドラマ「麒麟がくる」の予習はこれで完璧! いま読んでおくべき明智光秀関連本8選+α

…時代考証を担当される小和田哲男先生をはじめ、千田先生や柴先生などがコラムを寄稿されています。福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館の学芸員・石川美咲さんの最新研究の解説記事もわかりやすくてよかったです。 NHK大河ドラマ歴史ハンドブック 麒麟がくる: 明智光秀とその時代 (NHKシリーズ NHK大河ドラマ歴史ハンドブック) 作者: 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2019/11/30 メディア: ムック ネットで話題になってるのがこの本 ツイッターなどのSNSでは上記に挙げ…

「戦国武将細川藤孝とその周辺」参加レポート

…とその周辺 第2部は小和田哲男先生による講演「戦国武将細川藤孝とその周辺」です。最後の質疑応答含め約2時間、たっぷり話していただきました。小和田先生は来年の大河ドラマ「麒麟がくる」の時代考証を担当されていますが、過去の「功名が辻」や「軍師官兵衛」などでの時代考証の裏話を冒頭に話されていました。 以下は小和田先生が語られたとおりの文字起こしではなく、ぼくの手元のメモから抜き出したものです。 時代考証は「原作なし」が最新の学説を反映してもらいやすいのでいちばんやりやすい。「原作あ…

城の分類(平山城と山城の境界線)

…シリーズ) 作者: 小和田哲男 出版社/メーカー: 日東書院本社 発売日: 2010/11/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ポイントは「標高」ではなく「比高」で、たとえば松本城は標高592mというかなり高地にありますが、盆地にあるため比高はほとんどないので「平城」に分類されます。 そこで現在、攻城団に登録されているデータをもとに標高・比高の数値と、それが山城・平山城・平城のどれに分類されているかを整理してみました。 kojodan.jp …

天守の階数の数え方(3重3階と3層3階はちがうのか)

…と調べてみたところ、小和田哲男先生が監修された「ビジュアル・ワイド 日本の城」では「層」が採用されていました。もうひとり、中井均先生の本も見てみると、中井先生が書かれた「徹底図解 日本の城」では「重」で表記されており、専門家の間でもけっこうわかれていることがわかります。 お城側はどのように表記しているのか では姫路城などの公式サイトでどのように表記されているのかを確認してみます。 天守の階数の数え方(国宝5城公式サイトの表記) 姫路城 5重6階、地下1階 彦根城 3重3階 松…

本能寺の変の謎(明智光秀による犯行なのか、黒幕がいるのか)

…秀による非道阻止説 小和田哲男さんが提唱する説で、信長の非道を止めるために謀反を起こしたとするものです。具体的には、尾張の暦に統一するよう朝廷に迫ったり(公家の勧修寺晴豊は日記に「これ信長むりなる事候」と書いている)、太政大臣・近衛前久への暴言だったり、恵林寺を焼いて快川紹喜を殺したことなどが挙げられています。光秀の手紙に「父子悪逆天下之妨討候」とあるそうです。 黒幕説 つづいて「黒幕説」です。「黒幕説」は「謀略説」や「積極関与説」ともいわれていますが、ほんとうにたくさんの候…

井伊直虎の城

…の「真田丸」の盛り上がりを見たらなおさら直虎をタイトルに入れたくなる気持ちはわかります。 個々のお城の紹介もわかりやすく書かれているので、天守が残っていない城址に興味を持ちはじめた方には最適の一冊だと思います。 監修者(小和田哲男先生)の名前しか出てなくて、著者名が奥付にしか載ってない珍しい本ですが、加唐亜紀さんという方が執筆されています。 どんな方だろうと思って調べてみたら、加唐さんは「新幹線から見える日本の名城」や「ビジュアルワイド 図解 日本の合戦」を書かれた方ですね!

「第5回信長学フォーラム」参加レポート

…いですね。 つづいて小和田哲男先生による「本能寺の変」の解説講座です。 このへんは先日、このブログでも明智光秀の単独犯行なのか、それとも黒幕がいたのかについて整理して書きましたが、小和田先生は四国征伐回避説(斎藤利三積極関与説)か、明智光秀による野望説のうちの非道阻止説(理想相違説)を支持してるそうです。 blog.kojodan.jp ちなみにこのあとのパネルディスカッションで会場に聞いた感じでは単独犯行説よりも黒幕説支持のほうが若干多かったです。ぼくは単独犯行説かなあ。 …

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する