攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

山中鹿之助 の検索結果:

【戦国合戦こぼれ話】状況に翻弄され、上月城で滅んだ尼子氏

…難八苦を与えよ!」の山中鹿之助が特に有名)が結集、一時は出雲のかなりの部分を取り戻したほどである。この時の挙兵は毛利氏の圧迫によって失敗に終わったのだが、織田信長の援助を受けてたびたび復興運動を繰り広げた。そして1577年(天正5年)には播磨の上月城に入り、一応の復興を迎えたのである。 これは織田政権の中国方面司令官である羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)が毛利から奪い取ったものであり、信長・秀吉としては尼子氏を対毛利の盾として使うとともに、かつて中国地方に強い影響力を持っていた尼子…

【戦国武将の御朱印集め】山中鹿之介のお墓がある本満寺の御朱印をいただいてきました(京都・日蓮宗)

…す。 寺町通沿いに「山中鹿之助幸盛墓有」と書かれた石碑があります。 立派な山門です。 本満寺はこんなお寺 本満寺は1410年(応永17年)に関白・近衛道嗣(みちつぐ)の嫡子、玉洞妙院日秀上人が今出川新町に朝廷より敷地3万坪を与えられて創建した寺院です。1536年(天文5年)の「天文法華(てんもんほっけ)の乱」で焼失し、1539年(天文8年)に12世・日重上人のときに現在地へ移転したとあるので秀吉の都市改造とは関係なさそうです。江戸時代の1751年(宝暦元年)には、35世・日鳳…

【京の冬の旅】妙心寺鱗勝院で春日局の御霊屋と海北友雪の水墨画等を見てきた

…中にまで出世していますので、そりゃ丁重に弔うよなあ。 www.choukouzan.com 金戒光明寺には江や忠長、あと山中鹿之助の墓所もあるみたいですね。家康が知恩院を二条城のバックアップとして城構えにしたことは知っていましたが、この金戒光明寺もそうだったんですね。ここもいったことがないので、そのうちいってみよう。 www.kurodani.jp こんなふうに、どこかに出かける→いろいろ調べる→また別のところに行きたくなる、という興味のスパイラルができていくのはいいですね。

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する