攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

琉球王国 の検索結果:

城葱さんの「(勝手に)城もなかアワード2022」大発表会!

…城最中」 です!! 琉球王国の城もなかにふさわしい、パッケージも斬新で印象的。城もなかのベストドレッサーともいえるパッケージ。沖縄の伝統工芸の紅型を用いて、首里城の姿が鮮やかに力強く、華やかに、かつ色とりどりで、見ているだけで元気になる。これから復興の道をたどる首里城の応援の旗印ともいえるパッケージが高く評価されたようです。 そして評価のポイントはもうひとつあり、箱型パッケージであることです。最中を衝撃から守ってくれる役割を果たしています。さらに4個セットは、4個で集合体とな…

城葱さんの「城もなか」通販記【あわ家惣兵衛さんの「首里城最中」】

…あん)は残しつつも、琉球王国、異国へ旅行に行って食べる、文化の異なる食べ物のように感じる“新種もなか”ともいえます。食べるだけでリゾート旅行気分! そんな気持ちを生み出す源が、このあんにあると感じました。 パッケージ 美しい……。新種のもなか、いかにも琉球王国の城もなかにふさわしい、パッケージも斬新で印象的。城もなかのベストドレッサーともいえるパッケージ。沖縄の伝統工芸の紅型を用いて、首里城の姿が鮮やかに力強く、華やかに、色とりどりで見ているだけで元気になる。これから復興の道…

琉球も、蝦夷も、まだ激動の渦の外にあった……

…は影響が出ている。 琉球王国の最盛期を築いた尚真王の子と孫が王位に 中世、現在「沖縄」と呼ばれる島と周辺地域には琉球王国が存在した。東アジア〜東南アジア貿易の中継地点として繁栄した国際貿易港だ。日本なら堺・博多、そして中国、朝鮮、シャム、ベトナム、マラッカ、スマトラ、ジャワなどの品々が琉球に集まったのである。最初は第一尚氏と呼ばれる一族の支配する王国が立ったがやがて滅び、第二尚氏が新たな琉球王国を作り上げている。特に三代目、尚真王の時には権力を中央に集めることに成功し、大いに…

南山王の居城・南山グスクと、沖縄最南端の具志川グスクを取材してきました

…って三山が統一され、琉球王国が誕生したことを知っている方は多いと思いますが、最後まで残ったのが南山だということ、また尚巴志自身が南山の出身であることはあまり知られていないかもしれません。過去に中山王の居城である首里城(と浦添グスク)、北山王の居城である今帰仁グスクには訪問したことがあったので、今回は残るひとつである南山王の居城、南山グスクを訪問してきました。 今回は糸満市観光協会にご協力いただき、糸満市観光協会観光ガイドの会に所属されている中川陽介さんに案内していただきました…

琉球における築城の名人・護佐丸が築いた座喜味城を取材してきました

…佐丸は、三山を統一し琉球王国を成立させた尚巴志の家臣として今帰仁グスク攻略(北山討伐)で武功をあげた人物です。彼は第一尚氏王統建国の功臣として、今回訪問した座喜味グスクを築城し、のちには中城グスクを改築・拡張しています。「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に指定された5つのグスクのうち、ふたつが護佐丸の手によるものだということは知っておきたいですね。 今回は読谷村教育委員会の上地課長に案内していただきました。 村立博物館として破格の規模を誇る、ユンタンザミュージア…

かつての王都・浦添グスクと浦添ようどれを取材してきました(伊祖グスクも)

…グスクは首里城の前の琉球王国の王都があった場所とされています。1945年の沖縄戦で激戦地となり石積みの城壁は破壊され、また戦後復興の際にその石材も持ち出されたため、現在は城壁の一部が復元されているのみではありますが、「天日之子(太陽の子)」と呼ばれた英祖王が築いた大型グスクであり、またその王陵である「浦添ようどれ」を見ることで、琉球の歴史を学びたいと思います。 今回は「うらおそい歴史ガイド友の会」の親富祖(おやふそ)さんに案内していただきました。 まずは「浦添グスク・ようどれ…

琉球版・麒麟がくる!? 阿麻和利の居城・勝連グスクを取材してきました

…おさらいしておくと、琉球王国の正史では阿麻和利はクーデターを企てて琉球王府によって攻め滅ぼされた悪人として記録されています。また護佐丸についても、阿麻和利の讒訴によって自害に追い込まれたものの、謀反の心はなかったと悲運の英雄という立ち位置で描かれています。 しかしここで注意しなければならないのは、阿麻和利についての記録はほとんど残っていないことと、正史は護佐丸の子孫が書いた家譜がもとになっているため、先祖の敵である阿麻和利をよく書くわけがないということです。加えて、護佐丸が王…

琉球国王・尚円王の生まれ故郷である伊是名島を取材してきました

…離島です。この島には琉球王国・尚巴志王の祖父が築いた「伊是名城(いぜなグスク)」というグスクがあるのですが、第二尚氏王統の祖である尚円王の出身地でもあります。 このあたりは別記事でしっかり説明するつもりですが、琉球国王の尚氏には「第一」と「第二」があります。琉球を統一した尚巴志の王統が「第一」で(正確には最初の王は巴志の父である尚思紹です)、7代つづいたのちにクーデターで即位した尚円からはじまる王統が「第二」となります。「尚」という姓は明から賜ったともいわれており(諸説あり)…

【プレゼントあり】沖縄県立博物館で開催中の「グスク展」を取材してきました

…4章 グスクと権力―琉球王国への道―第5章 グスクの中の聖域―祈りの場としてのグスク―第6章 伝えられたグスクの姿―かつてのグスク、その記憶と記録―第7章 これからのグスク像―まとめにかえて― 山本さんのお話で印象的だったのが、通常こうした学術的な展覧会になると文字情報がどうしても多くなってしまい現地をイメージしづらくなるので、今回の展示ではジオラマ模型を用意したり、AR/VRといった技術を利用して、臨場感を伝えたり、現地のグスクの様子(ときにはかつての様子)を思い浮かべなが…

チャシとグスクについて

…、勝連城、中城城は「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として、2000年(平成12年)に日本で11件目の世界遺産として登録されました。このうち首里城、今帰仁城、中城城の3つのグスクは「日本100名城」にも選ばれています。その後、座喜味城と勝連城が「続日本100名城」に選ばれました。 簡単に検索できます 攻城団に登録されているチャシとグスクは「いろんな検索」のページから簡単に検索することができます。 グスク チャシ と書かれたボタンをクリック(タップ)するだけで一覧が表示されます…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する