攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

大久保家 の検索結果:

【殿様の左遷栄転物語】政争で潰された大名② 宇都宮藩本多家

…を呪わば…… 前回は大久保家の悲劇を紹介した。しかし、人を呪わば穴2つ、というべきか。大久保忠隣を罪に追い落としたと思われる本多正信の家も、その息子・正純の代になって明らかな陰謀によって改易に追い込まれている。 本多家もまた古くから徳川(松平)家に仕えてきた譜代の名門で、藤原北家の流れであるという。この一族は大きく「定通系」と「定正系」に分かれ、本流である定通系の代表的な人物としては、立花宗茂の項で紹介した本多忠勝がいる。そして、定正系の代表こそが正信・正純親子である、といっ…

【殿様の左遷栄転物語】政争で潰された大名① 小田原藩大久保家

…マを追いかけたい。 大久保家は下野国の宇都宮家から分かれた血筋であるという。この一族は特に兄弟が多く、「大久保党」と呼ばれる集団として代々徳川家に仕え、活躍した。そうした数々の功績に報われる形で、1590年(天正18年)にはかつて北条家の本拠地であった相模国小田原に大久保忠世が4万5千石を与えられ、大名となっている。4年の在任ののち、忠世が病気のためこの世を去ると、彼の息子である忠隣が跡を継ぐことになった。 忠隣は幼少の頃より家康のもとで活躍し、彼の3男である秀忠につけられて…

【江戸時代のお家騒動】里見騒動ーー大久保長安事件のとばっちりと見せしめの改易

…孫娘だった。こうして大久保家と姻戚関係になった里見家だったが、その他にも忠義の叔母である光性院殿が徳川家康の外孫にあたる松平忠政のもとへ嫁いでいたり、里見家の大家老・堀江頼忠が家康より3000石を与えられていたりと、徳川家との繋がりもあったのだ。そのため、里見家の安泰は確保されているかのように思われた。しかし大久保長安事件の余波は、忠義のもとまで広がってきたのである。 忠義が突然の改易を言い渡されたのは、1614年(慶長19年)の9月上旬のこと。重陽の節句の祝賀を述べるため江…

江戸時代をデータベース化する

…じまり、戸田松平家、大久保家、藤井松平家、本多家(の分家)、越前松平家(の分家)と6家が藩主をつとめています。 これも単に文字で一覧にするよりも、藩主をつとめた「期間」がわかるようにしました。江戸初期はいろんな大名家が入れ代わり立ち代わりで藩主をつとめたものの、中期以降は越前松平家(の分家の明石松平家)がずっと藩主をつとめたことが横棒の長さから一目瞭然です。 明石藩 もちろんこれは大名家側からも確認できます。小笠原家は明石藩のあと、小倉藩に加増移封されますが、どこの藩主をどの…

2.譜代家臣団の成立

…家をはじめ、本多家、大久保家、鳥居家、内藤家、平岩家、石川家、青山家、阿部家、成瀬家、渡辺家、植村家などがこれに含まれる。 山中譜代 松平家が居城を安祥から岡崎に移すまでの間に服属した譜代大名。1524年(大永4年)、清康は一族の松平信貞による反乱を抑えるため、居城を安祥から岡崎に移している。このとき服属した信貞の家臣たちも、山中譜代に含まれている。 岡崎譜代 清康が居城を岡崎に移してから、9代目の家康が遠江を平定し、浜松に居城を移すまでの間に服属した譜代大名。清康が東三河を…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する