攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

妙顕寺城 の検索結果:

【家康の城】二条城 徳川の権威の象徴!

…して築いた「二条第(妙顕寺城)」、そして徳川家康が築城した「二条城」で、これが現在私たちが知っている二条城です。徳川家康が築城したのち三代将軍家光の時に大改修されているため、実際に見ることができるのはこの当時の二条城ということになります。 徳川家康が築城した二条城は、1601年(慶長6年)に西国大名を動員した公儀普請(天下普請)によって築城されました。造営総奉行は京都所司代の板倉勝重、作事大工棟梁は中川正清が担当しました。1603年(慶長8年)3月に天守以外の部分が完成、16…

「光秀と信長―天下布武の道―」参加レポート

…天下人となった秀吉が妙顕寺城や聚楽第を築いたのは信長を反面教師としたからだろうとのことでした。 つづいて、「本能寺の変」の原因というか、光秀の動機についての話に移ります。まず「本能寺の変」が起きる半年前まで、信長と光秀の関係は良好であった、絶大の信頼を得た腹心だったことが史料からは確認できていて、では半年前になにがあったかというと、それは「本能寺の変」が起きる1582年(天正10年)の前年11月、信長が三好康長に対して阿波・讃岐を与えたこと、いわゆる四国問題です。 四国問題を…

【京都】2019年秋に開催される歴史好き向けの特別公開・特別拝観・ライトアップイベントまとめ

…鷺図」や元首相・細川護煕氏による襖絵が公開される予定です。 妙顕寺 夜間拝観ライトアップ 期間:2019年11月16日(土)~12月8日(日)18:00~20:00 拝観料:800円 日像が後醍醐天皇より寺領を賜り、建立した寺院です。かつては二条西洞院にあり、豊臣秀吉が妙顕寺城を築くために現在地に移転を命じられました。尾形光琳ゆかりの寺としても知られ、期間中は日中(10時~16時)も「秋の特別拝観」として、琳派ゆかりの数々の寺宝が公開されます。 京都 秋の特別公開パンフレット

【戦国武将の御朱印集め】山中鹿之介のお墓がある本満寺の御朱印をいただいてきました(京都・日蓮宗)

…描かれているのです。そのため京都帰還時には一条小川に再建され、のちに秀吉の命により現在地に移転したと考えられます。 (上杉本に描かれた本満寺の位置は一条小川付近) 京都で再興された日蓮宗寺院 堺から京都に戻った日蓮宗寺院には「本能寺の変」で有名な本能寺をはじめ、その際に織田信忠が宿泊していた妙覚寺、本阿弥光悦や長谷川等伯にゆかりのある本法寺、秀吉の妙顕寺城築城にともないさらに移転させられた妙顕寺などがあります。 こうしていろいろとつながっていくのはほんとうにおもしろいですね。

【お寺まるごと美術館PROJECT】妙顕寺で酒井抱一「観世音図」を見てきた(夜桜ライトアップも)

…に築いた京都の居城、妙顕寺城を思い浮かべた人も多いかと思いますが、その妙顕寺です。もともとはいまの二条城の近くにあったのですが、妙顕寺城を築城するために現在地へ移転させられました。 現在、妙顕寺跡には城址碑があるだけです。 kojodan.jp でもそもそもは鎌倉時代の1321年(元亨元年)に創建された、京都における日蓮宗最初の寺院です。日像上人が後醍醐天皇から賜った勅旨は重要文化財に指定されていて、宝物殿で見ることができます。 ちなみにここも「天明の大火」で伽藍の大半を焼失…

【お寺まるごと美術館PROJECT】妙蓮寺で長谷川派の障壁画を見てきた

…寺之内通」といって、妙顕寺城の場所から移転してきた妙顕寺などお寺がたくさんあります。 桜はもうちょっとで満開といったところ。 宝物殿に展示されている寺宝の障壁画は長谷川等伯一派の作品と紹介されています。なんでもこの障壁画を書いた時期、等伯は手を怪我してたらしく、本人は指示を出す程度で、大半は弟子たちが描いたのではないかということでした。 家に帰って調べたら、Wikipediaには、1604年(慶長9年)の暮れに本法寺の天井画を制作中に高所から転落し、利き腕である右手の自由を失…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する