攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

刀剣 の検索結果:

【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…山県瀬戸内市) 長船刀剣博物館隣のふれあい物産館 300円 印刷 2023年7月8日 三嶽城(三岳城) 御城印 赤バージョン 三岳城(静岡県浜松市) 内山製菓、御菓子司すぎや、竜ケ岩洞 受付 300円 印刷 はがき大 2023年7月1日 黒井城跡 御城印 青もみじバージョン 黒井城(兵庫県丹波市) 丹波市観光協会、丹波ええとこナビ(丹波市観光情報センター)、国領温泉 助七旅館、氷上PA 丹波いっぷく茶屋、かいばら観光案内所、丹波竜化石工房 ちーたんの館 500円 印刷 202…

【プレゼントあり】日帰りで行ける福島の城と城下町めぐり〈CJ Monmo〉

…。合わせて、所蔵する刀剣を公開する収蔵品展「刀」も開催。会津若松城の魅力を改めて知る機会となりそうだ。御城印は、歴代藩主の家紋をあしらった通常版に加え、赤べこモチーフのものも。オリジナル御城印帳とともにゲットしたい。1枚300円。 天守台の石垣は約400年前のもので、自然石を「野面(のづら)積み」と呼ばれる手法で積み上げたもの。一方、手前の走長屋の石垣は江戸時代のもので、技術の変遷がうかがえる 最上階の展望台も長寿命化工事を経てリニューアル。地上36.5mの高さから、東西南北…

【画像73枚】名古屋城・西の丸御蔵城宝館の見学レポート

…の備え」だそうです。刀剣や甲冑が展示されるようなのでこれも楽しみですね。 展示室全体の写真もちょうど人がいないタイミングで撮れたのでご紹介。 展示室を出たところには旧国宝時代の鯱瓦が置いてあります。これらの銅鯱(金ではなく銅)は明治時代、名古屋城が名古屋離宮だった頃に江戸城(皇居)から移されたものだそうです。 歴史情報ルームやショップもすごい さっきの特別展は展示室で開催されていますが、じつは入口から入ったところにはミュージアムショップがあり、その奥には歴史情報ルームという展…

東京国立博物館で特別展「桃山―天下人の100年」を見てきました

…でしょうか。 甲冑や刀剣好きの方も満足できるはずです。第2会場では大量の甲冑、そして刀剣が展示されていました。伊達、上杉、徳川など有名武将にゆかりのあるものがたくさん展示されていましたが、ぜひ詳しい方に「こんなにすごいのが展示されてるんだ」ってことを紹介してほしい。 ……とまあ書いているときりがないのでこのへんで終わりにしますが、冒頭に書いたとおり大満足の特別展でした。日程調整して行ったほうがいいです。 お腹いっぱいというか、集中して見てたら頭が痛くなったくらいなので、休憩す…

「麒麟がくる」第2回に登場した古渡城と田代城、小熊城、大桑城はどんなお城か

…していますね。 なお刀剣好きな人は季光が平景清が所持していたという名刀「癬丸(あざまる、蘚丸とも書く)」を持っていたというエピソードで知ってるかもしれませんね。この話は『信長公記』に出てくるのですが、景清が刀に自分の顔を映したとき、あざがあるように見えたから「癬丸」と名付けられたとか。「加納口の戦い」で斎藤家の家臣、陰山掃部助(陰山一景)が奪ったそうですが、その後、信長家臣の丹羽長秀が入手して熱田神宮に再び奉納しています。癬丸は持ち主に祟りをなす――いわゆる妖刀で、千秋親子も…

京都文化博物館の特別展「百花繚乱 ニッポン×ビジュツ展」にいってきました

…います。和泉守兼定の刀剣も! 円山応挙の「狗子之図」も! 海北友雪の「源平合戦図屏風」も! すべて写真に撮り放題です。せっかくなので撮りまくってきたので、写真を中心に紹介していきますね。 キモカワ”Kawaii"☓日本美術 最初のコーナーは「カワイイ」がテーマです(お化けもあるので「キモカワ」になってるっぽい)。 いきなり登場するのが伊藤若冲の「象図」です。若冲が本物のゾウを見て描いたとされるのですが、なによりこの構図がすごいし、ゾウを塗らずに背景を墨で塗りつぶすというアイデ…

【戦国武将の御朱印集め】織田信長を祀る建勲神社の御朱印をいただいてきました(京都)

…など、信長にまつわる刀剣が所蔵されていることから、刀剣バージョンの御朱印(御朱印色紙)もあります。こちらは書置きでした。 「へし切長谷部」の特別御朱印もはじまりました。 織田信長公ゆかりの刀剣「へし切長谷部」の特別朱印(初穂料:300円)の令和元年版を奉製しました。平成29年に授与したものの復刻版となります。明日9月7日(土)より授与を開始します。 pic.twitter.com/ujlg4UMRcY — 建勲神社 (@kenkun_jinja) September 6, 2…

九十九髪茄子のゆくえ

…にも創作っぽいですが刀剣では真打と影打のように複数本を打つことがあるので可能性はゼロではないですが、ほかの茶器では聞かないですよね。二番目の説も秀吉が京に入ったのは「本能寺の変」からかなり日数が経ってますので現実的ではありません。 唯一、最後の説はありそうですけど、信忠に家督を譲っても手放さなかったのに、なぜこの日に信忠に与えたのかという点で疑問が残ります。 こうやって天下の名器と呼ばれた茶器ひとつのゆくえをとってみても、謎だらけなんです。 ちなみに「本能寺の変」に秀吉や千利…

つながり(文脈)を旅する「コンテクスト・ツーリズム」とは

…)ですが、いまだと「刀剣」なども入口になるでしょうね。 コンテクストを見つけられれば、すべての観光地はライバルではなくパートナーになれる このように「コンテクスト・ツーリズム」の可能性は、観光産業の活性化に繋がる「旅行のきっかけづくり」が何通りも実現できる点にあり、遠隔地も含めた各地域が連携しやすくなる点にあります。 そして、その結果として国民の年間宿泊日数や年間旅行回数の増加が見込めます。 攻城団ではこの「コンテクスト・ツーリズム」を推進するべく、「バッジ」と呼んでいるテー…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する