攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

彦根城 の検索結果:

日本全国の桜の名所なお城、花見にオススメなお城一覧【2020年版】

…桜[犬山城] 近畿 彦根城 滋賀県彦根市金亀町1-1 安土城跡(安土城) 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦 虎御前山(虎御前山城) 滋賀県長浜市中野町 二条城 京都府京都市中京区二条城町 福知山城 京都府福知山市内記一丁目 岸和田城 大阪府岸和田市岸城町9-1 篠山城跡(篠山城) 兵庫県篠山市北新町 龍野公園(龍野城) 兵庫県たつの市龍野町北龍野 出石城跡(出石城) 兵庫県豊岡市出石町内町 立雲峡(竹田城) 兵庫県朝来市和田山町竹田 信貴山(信貴山城) 奈良県生駒郡平群町信貴山2…

城葱さんの「城もなか」道中記【彦根城編】

城葱さんが彦根城訪問にあわせて、城下町にある3つの城もなかを満喫されたみたいなので、レポートを書いていただきました。さすが彦根城、城菓子の充実ぶりが国宝級です。彦根駅からのルート上にもお店があるようですので、今度訪問する際はぼくも立ち寄ってみようと思います。 今回は、滋賀県の彦根にいってきました。彦根城は、やはり国宝! 彦根城の「城もなか」が3つもありました。彦根城三大「城もなか」を、旅日記もかねて、ご紹介させていただきます。同じく彦根城をモチーフにしているにもかかわらず、三…

キミは「城もなか」を知っているか? 全国城もなかマップのご紹介

… ひこねお城もなか 彦根城 滋賀県 創作菓匠 なか里 125円 刻み栗あん。立体直方体五層対角線割型の皮。製造終了 城最中 彦根城 滋賀県 和菓子処 さわ泉 170円 粒あん。立体直方体三層正面型の皮 彦根城もなか 彦根城 滋賀県 木村菓子舗 120円 立体直方体五層対角線割の皮。水分少なめの粒あん。包装の彦根城の文字がインパクトあり。 周山城最中 周山城 京都府 亀屋廣清 160円 粒あん。皮は三層角左寄り型。かつては、皮に「周山城」という文字と桔梗紋の焼き印があった。 田…

【2019/2020】お正月はお城へ初詣しよう(全国のお城の年末年始の営業について)

…元日は入城無料 ◎ 彦根城 滋賀県 休みなしで営業 ○ 犬山城 愛知県 12月29日~31日は休業 ○ 松本城 長野県 12月29日~31日は休業 ○ 弘前城 青森県 11月24日~3月31日は冬季休業 丸岡城 福井県 休みなしで営業 ○ 宇和島城 愛媛県 休みなしで営業 ○ 松山城 愛媛県 休みなしで営業 ○ 丸亀城 香川県 休みなしで営業 ○ 高知城 高知県 12月26日〜1月1日は休業 備中松山城 岡山県 12月29日〜1月3日は休業 二条城 京都府 12月29日〜31…

御城印集めの魅力について、shoさんに聞いてみました

…なったり、知識が深まるきっかけになったり、御城印がいろんなきっかけを生んでいます。 すでに彦根城の赤い紙や、水口岡山城の黒い紙など、白以外の紙に印刷された御城印もありますし、上田城のように朱印ではなく青いはんこで押されたものもありますが、これからどのくらい個性的な御城印が登場するのかを考えるのも楽しみですね。 今回お話を伺ったshoさんのツイッターはこちらです。 twitter.com 攻城団がまとめている(随時更新中)御城印のリストはこちら。 blog.kojodan.jp

【受験にご利益あり?】全国にある「落ちない城」一覧

…すけどね) 姫路城や彦根城のように一度も攻められたことのないお城もありますが、小勢力が割拠していた戦国時代のお城は何度も戦火に巻き込まれています。なかには炎上して再建してまた攻められて炎上してという悲しいお城も多々あります。攻め手はすぐ火をつけますから……。 しかし敵の攻撃を受けながらも籠城戦で何度も撃退したお城もあるんです。もっとも有名なのは二度にわたる合戦で徳川軍を撤退させた上田城でしょうか。こうしたお城では一度も落城しなかったことから「落ちない城」としてとくに受験生向け…

御城印集めの魅力について、Kozさんに聞いてみました

…てきました。そして、彦根城で築城410年祭の記念御城印が限定配布されたり、井伊の赤備えになぞられた赤い御城印が通常発売されたりしました。同じ頃、名古屋城や岐阜城、大垣城など有名な城でも次々と発売され、自分が車で訪問できる圏内で集中的に販売されたこともあり、私の中で御城印収集が城めぐりに欠かせない要素となってきて、今に至っています。 これまで集めてきた中でいちばん気に入っている御城印を教えてください Koz 正直、いちばんと言われると悩ましいですね。 デザインの美しさで言うと、…

スタンフォード大学のサイトで約100年前の日本の古地図をダウンロードできます

…の地図です。 左端に彦根城と佐和山城があります。「5万分の1」なのでざっくりしていますが、当時は彦根城の北側には外堀に直結した内湖(松原内湖と入江内湖)があったことがよくわかります(現在は埋め立てられています)。 姫路駅や名古屋駅周辺の地図も。 これらの地図は終戦後に米国が接収していたものをスキャンして作成されています。ただ日本全国すべてが見られるわけではなく、なぜか京都や大阪の周辺が抜けています。 スタンフォード大学が提供する古地図のページ もっと詳細な地図は国土地理院で入…

天守の階数の数え方(3重3階と3層3階はちがうのか)

…5重6階、地下1階 彦根城 3重3階 松本城 5重6階 犬山城 3層4階、地下2階 松江城 「5層」とあるものの全体の表記はなし これも混在しています。犬山城と松江城は「層」、それ以外は「重」を使っていますが、姫路城の「5重6階、地下1階」は地下と地上でわけて表記していて、彦根城や松本城は穴蔵(地下階)の表記がありません。 屋根の数を「層」と呼ぶか「重」と呼ぶか以前に、地上階と地下階をどう表記するかもややこしいですね。 攻城団は屋根を「重」、階数は地上と地下をわけて表記します…

新幹線から見える城(オススメ座席)

…近づいてきたあたり 彦根城 ○ 下り 米原駅通過後、彦根市街地が見えはじめる頃、遠方の丘の上上り 米原駅に近づき、並走していた近江鉄道の線路が離れたあたりから、遠方の丘の上 なお、グリーン車は4列なのでD席が山側の窓際になります。 清洲城天守から見た東海道新幹線 あと、安土城(というか安土山)もけっこう近くから見れます(これもE席)。 じつはすごく小さく見えるのもあわせるともっとあります。 新幹線から見える城 友人にもらったのですが、こんな同人誌もあります。 もちろん今回攻城…

石垣の種類(石の加工技術や積み方、外観による分類)

…見られます。たとえば彦根城の天秤櫓の土台の幕末に修理した部分は谷積みになっています。 zb | 天秤櫓の石垣[彦根城] またこの積み方は比較的最近でも道路工事で使われているので、現在でも多く見ることができるます。 亀甲積み(きっこうづみ) 亀甲積みは石材を六角形に加工して積み上げる切込み接ぎの石垣の一種です。見た目が亀の甲羅のように見えるため、こう呼ばれています。それまでの積み方と比べて、亀甲積みは力が均等に分散するため崩れにくいが、石を積むのに技術を要すること、またあまり高…

こーたさんの「史跡犬山城跡指定記念シンポジウム 〜史跡犬山城跡のこれから〜」参加レポート

…ンを感じる。松本城や彦根城にも釿ではつった跡がある。たいてい刃こぼれしている。姫路城にもさまざまな加工痕がある。松江城痕は釿でも非常に細かい。江戸時代になるとほとんどの城で台鉋が使われるようになった。表面が平滑になってくる。 ・こうしたことを調べるようになったきっかけが犬山城だった。ちょうど工具の転換期にあったため、いろいろな加工痕が見られる。そんな面白さも犬山城が現存最古と言われるからこそ。〔感想〕工学博士で日本建築史・文化財保存修復の専門家らしい説明で、私もこれから天守や…

天守の分類(現存天守、復元天守、復興天守、模擬天守の数)

…城、丸岡城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城、備中松山城、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城、の12城です。 四国に多いのは戦乱に巻き込まれなかったこと(長宗我部家が早期に四国統一を成し遂げたり、第二次世界大戦の米軍からの攻撃が少なかったことが要因)で、あとは関西や中部に集まってますね。青森県の弘前城だけちょっと離れてます。また、丸岡城は戦後の福井大地震で完全に倒壊したのですが、遺材を組み直して再建されたため現存扱いになっています。 「攻城団」ではこういうあるテーマにそったお城を…

日本三名城(日本三大名城)

…ると三名城を選ぶのって大変ですね。ここに出てきてない城の中にも、国宝である松本城や犬山城、彦根城もありますし(というか国宝から選ばれてるのは姫路城だけで、その姫路城ですら選外になってることもあるというのはおもしろい)、焼失してなければ安土城も選ばれてた可能性が高いです。 というわけで、攻城団では以下の5城をもって「五名城(五大名城)」にすることにしました。 江戸城 姫路城 大阪城 熊本城 名古屋城 いずれもすばらしいお城ばかりなのでぜひ訪問してください。 kojodan.jp

京都⇔東京とほぼ同じ料金で、京都→東京→金沢→京都を経由する「大回り」で城めぐり(EX予約やe5489を使えばさらにお得に!)

…屋駅 名古屋城 米原駅 彦根城 4日目 京都駅 二条城 5日目 福井駅 福井城、北ノ庄城、丸岡城 6日目 金沢駅 金沢城 新高岡駅 高岡城 富山駅 富山城 7日目 上田駅 上田城 東京駅 江戸城 こうの | 三の丸広場から見た五十間長屋[金沢城] JRにはいろんなお得切符がありますし、今回の「大回り」のようにほかにも切符のお得な購入方法があるので、みんなで情報を持ち寄ってシェアしていきましょう。こうしたお得切符をうまく活用した「城たび」のモデルコースもつくっていきたいですね。

お城プラモデルの歴史

…松本城と熊本城です。彦根城はすでに持っていますが、他に松山城と和歌山城があるんです。和歌山は見たことすらありません。鳥羽正雄先生の監修で、250円。1966年頃の発売のようです。 pic.twitter.com/wtH6ccanf5 — 島 充《城郭模型製作工房》 (@joukakumokei) January 14, 2019 子どもの頃はガンダムのプラモデルしか買わなかったのでぜんぜん知らなかったのですが、以下の記事によれば、1961年(昭和36年)8月に発売された「山田…

甲冑と戦国武将のご当地限定ガシャポンが発売されます!

…機は大阪城、姫路城、彦根城、二条城、岐阜城、小田原城、および、各お城周辺のお土産売り場などに設置されているそうです。 プレゼントあります! 冒頭に書いたように、バンダイからプレゼント用に『武将コレクション 戦国甲冑大全 弐』1セット(全8種)をご提供いただきました。最初に紹介した甲冑のほうですね。ありがたいことに通常版とシークレット版(黄金版・雅版)すべてをまとめてプレゼントです! 以下のフォームに必要事項を入力してご応募ください! 当選された方には後日、こちらから連絡させて…

井伊直虎の城

… 高崎城 佐和山城 彦根城 小牧山城は井伊直政が「赤備え」を披露した城だそうです。 上田城のところには「直政も家康とともに翻弄される」とあります。 箕輪城は直政が改修した城、高崎城は直政が築いた城ですね。 佐和山城は「関ケ原合戦」後に直政に与えられた城で、彦根城は直政没後に井伊直継(井伊直勝)によって築かれた城です。 ちなみに直継は愚鈍扱いされて、けっきょく井伊家の家督を継げず、彦根藩は次男の直孝が継ぐことになります。「真田丸」で井伊直孝の陣を見ながら幸村が「あちらにもここに…

日本全国の戦国関連資料館

…賀県長浜市 長浜城 彦根城博物館 滋賀県彦根市 彦根城 大山崎町歴史資料館 京都府乙訓郡 勝竜寺城 福知山市郷土資料館 京都府福知山市 福知山城 吹田市立博物館 大阪府吹田市 上月歴史資料館 兵庫県佐用郡 上月城 波賀城史蹟公園 兵庫県宍粟市 波賀城 丹波市立春日歴史民俗資料館 兵庫県丹波市 黒井城 兵庫県立歴史博物館 兵庫県姫路市 姫路城 岡山県立博物館 岡山県岡山市 岡山城 高松城址公園資料館 岡山県岡山市 備中高松城 安芸高田市歴史民俗博物館 広島県安芸高田市 吉田郡山…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する