攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

海城 の検索結果:

【現在1761城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…21年10月1日 蒼海城 御城印 蒼海城(群馬県前橋市) ホテル1-2-3 前橋マーキュリー 300円 印刷 はがき大 2021年10月1日 長峰城 御城印 長峰城(新潟県上越市) 長峰温泉 ゆったりの郷 300円 はがき大 2021年9月 保渡田城 御城印 保渡田城(群馬県高崎市) 鈴木酒店 300円 印刷 はがき大 2021年9月21日 鷲城 御城印 鷲城(栃木県小山市) おやま本場結城紬クラフト館 200円 印刷 A6 2021年9月18日 綾井城跡 登城記念証 綾井城…

城葱さんの「城もなか」道中記【九州編】

…の香りもほのかにする海城らしさを感じて散策することができます。 天ケ城の城もなか 天ヶ城について、ご存じない方も多いかもしれないので、まずは天ヶ城のご紹介。宮崎県にある城で、九州で島津氏と攻防を繰り広げた伊東氏のお城です。伊東四十八城のひとつで、当時は「内山城」と呼ばれていたようです。島津氏に掌握されてからは伊東氏対抗の国境警備の要として兵を集め、島津義弘が「天ヶ城」と改名したと伝わっています。その後、一国一城令により廃城となりました。別名、高岡城や麓城。(参考:Wikipe…

たかまる。さんの連載「家康の合戦」の最終回を記念して攻城団テレビで生配信しました

…る家康」でも信長が鳴海城を孤立させるために(また家康が兵糧を入れた大高城との補給路も断つために)周辺に多数の砦を築くという作戦を採りましたが、じつは同じように城砦群を築いて攻撃目標の城を孤立させる試みを家康自身が高天神城を攻める際にやっています。 こういう相似形はひとつの例ですが、家康という人は太原雪斎や今川義元にはじまり、武田信玄、織田信長、豊臣秀吉と多くの人からさまざまなことを学んだのだろうと思います。 余談ですが高天神城を紹介する際の定型句にもなっている「高天神を制する…

【家康の合戦】桶狭間の戦い 家康の大きな転機となった戦い!

…張に最も近い位置の鳴海城、鳴海城から南西2kmの大高城、鳴海城から東北東6.6kmの沓掛城を押さえており、鳴海城を北の頂点とする三角形の拠点を形成していました。 それに対して織田方は、鳴海城の北に丹下砦、東に善照寺砦、南東に中島砦の3つの砦を築いて囲み、さらに大高城の北東に鷲津砦、東に丸根砦の二つの砦を鳴海城と大高城とを遮断するように築いていました。大高城の南にもいくつかの砦が作られ、大高城、鳴海城は孤立した状態に追い込まれていたのです。従来は西へ攻めてきた今川義元に対して信…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】本城の場所は「四神相応」であるべき?

…は、しばしば「水城(海城)」と呼ばれる。その水を引き込むことで簡単に水堀を用意することが可能で、また水によって守られた方向は攻めるのが難しかったので、守りやすかったとされる。防御面だけでなく、統治や流通という面でも、水に面していれば移動がしやすく、かつ人が集まって栄えやすい、というのも繰り返しておきたい。 同種の存在として、主に瀬戸内海の水軍(海賊)が築いた「水軍城(海賊城)」がある。これは海に面した半島に築いたり、小島をひとつの城に仕立ててしまったり、といったものである。こ…

【お城の基礎講座】87. 三大海城(さんだいうみじろ)

…れとは別の概念として海城(うみじろ)というのがあります。湖や海に接するところに築かれた城です。三大海城と呼ばれるものに、高松城(たかまつじょう)、今治城(いまばりじょう)、宇和島城(うわじまじょう)があります。今回は、この三大山城をご紹介します。 三大海城 三大海城と呼ばれているのは 高松城(たかまつじょう、香川県高松市) 今治城(いまばりじょう、愛媛県今治市) 宇和島城(うわじまじょう、愛媛県宇和島市) です。 高松城(たかまつじょう) 高松城は、天正16年(1588)に生…

五三の桐、五七の桐は知ってるけど、九七の桐とか五五の桐とか知ってた?

「桐紋」(きりもん)は現在、日本国政府の紋章としても使われていますが、もともとは皇室専用の家紋だったそうです。しかし豊臣秀吉の家紋としてよく知られるように、じっさいには室町時代以降、多くの武将・大名家が桐紋の使用を許されました。そのため皇室が「菊紋」ばかりを使うようになったというのはそれはそれでおもしろい話ですが、今日は桐紋についてのお話です。 花の数で呼び名が変わる桐紋 桐紋というと、五三の桐、五七の桐が有名です。 これは上図のとおり、花の数が3-5-3になっているのを「五…

【プレゼントあり】沖縄県立博物館で開催中の「グスク展」を取材してきました

…の城の分類には山城や海城といった立地による分け方のほか、居城かあるいは砦や台場のような限定的な用途かでも分けられます。ぼくはこれまでグスクにはせいぜい本城と支城(砦)くらいしかないと思っていましたが、山本さんの案内によれば台場のようなグスク、倉庫的な機能を有したグスクなどもあったそうです。 上のジオラマ模型は当時の那覇港を想定したものです(右上が外海)。いまは埋め立てなどで様子がかなりちがっていますが、当時は両岸に三重城(みいグスク)や屋良座森城(やらざむいグスク)といった台…

新幹線から見える城(オススメ座席)

…江戸城 小田原城 熱海城 小山城 掛川城 浜松城 吉田城 伊奈城 岡崎城 名古屋城 清洲城 岐阜城 墨俣一夜城 大垣城 長浜城 彦根城 伏見桃山城 大阪城 明石城 姫路城 岡山城 福山城 尾道城 広島城 岩国城 小倉城 まあ熱海城と尾道城は模擬天守ですらなく、歴史上存在しなかった、いわゆる城郭風建築物ですけどね。 「新幹線から見えるお城」バッジはオープン当初から案としてはあるものの、九州新幹線や北海道新幹線の整備などで対象が増えるかなと思って保留にしていました。そろそろ準備に…

井伊直虎の城

…川氏館 賤機山城 鳴海城 沓掛城 大高城 鷲津砦と丸根砦 清洲城 今橋城(吉田城) 田原城 掛川城 小田原城 武田家については直政が「赤備え」を引き継いだという理由で取り上げているそうです。 (もう直虎は1ミリも関わってない) 田中城 躑躅ヶ崎館 海津城(松代城) 久能山城 新府城 諏訪原城(牧野城) 小山城 高天神城 最後は徳川家にゆかりのある城です。 岡崎城 引馬城 浜松城 野田城 長篠城 二俣城 駿府城 江戸城 「井伊直政の城」ではないものの、いずれも見どころのあるお城…

山頂までエレベーター? 唐津城は模擬天守だけど眺望は最高クラス!

…城は唐津湾に築かれた海城です。「日本三大水城」といえば、高松城、今治城、中津城ですが、そこに加わってもおかしくないくらいの「ザ・海城」です。 まずは地図を見てください。 松浦川の河口の少し突き出た部分に城が築かれているのがよくわかりますね。 ではレポートです。 今回は博多から電車で向かいました。姪浜駅までは地下鉄でいって、そこからJR筑肥線に乗りまえます。 筑肥線ははじめて乗りましたけど、海際を走るので気持ちがいいですね。 唐津駅の少し手前で窓から唐津城も見えます。 唐津駅で…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する