攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

模擬天守 の検索結果:

城葱さんの「城もなか」道中記【鳥取・島根編】

…に門と続いて、立派な模擬天守がお出迎えしてくれ、足の疲れを労ってくれる。工事中ということで、車道では行手を阻まれている感がありましたが、それをすり抜ける遊歩道を探し、攻め入ったワクワク感も楽しめたかなぁと。ありがとう足軽のフットワーク。 階段下から天守を眺める感じは、よくあるスタイルというか、似た光景をいくつかの城で見たことがある気がします。階段の上に門、そして天守を斜め角度から拝む。掛川城もこんなんだったよな。そんな共通点(無理矢理かもしんないけどw)を発見して遊ぶ。きっと…

城葱さんの「城もなか」道中記【九州編】

…南蛮造りを模している模擬天守がすべてフレームに収められます。案内図にも紹介されていますが、小倉城一のフォトスポットだと私は思います。次に、趣深い八坂神社との間(北の丸と本丸の間)にある堀。 個人的な趣味ではありますが、堀内に生える草に苔むす&草茂る石垣と白い塀が、なんともいえない趣を感じます。山奥にある城のような、神社の立木に隠されていて、隙間からそっと覗くと広がる、緑に覆われた白い塀と立派な石垣をもつ城の存在。うまく言い表せないのですが、ひっそり残された場所、秘めたるパワー…

城葱さんの「城もなか」道中記【千葉県編】

…がら数分で、館山城の模擬天守閣にたどり着きます。あいにく私が訪れたときは、天気が悪く雨が降ったり止んだりで、写真のとおりいかにも天気が悪そうな曇り模様。 模擬天守閣は、里見八犬伝を学べる博物館となっており、あんまりその物語を知らなかった私は大変勉強になりました。また、天守閣の奥からの眺望もよい。天気が良ければ最高でしたが。博物館でじっくり勉強してるうちに雨も小降りになってきたのでよかったのですが、やはり雨だと靴も濡れてイヤーな感じになるし、気持ちが滅入ってしまうところがありま…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編#4】

…だと認識されてない。模擬天守があることで城というもの(実際は土の城だけど)があったことを認識してもらえるように、同じく城もなかがあることで、城があるんだと認識してもらう、そこにこのイメージ城もなかの意義はあると思っています。今は見なくなったけど、アドバルーン的な? 打ち上げ花火や狼煙のような、ここに城があったよマークというべきか。 まずはそこから。建物のない土の城もある、そういう城も城なんだ! と城好きの門戸を開いていただける人が増えてほしいなと思っているのです。城もなかは城…

【お城の基礎講座】82. お城の忠実な復元・平成の復元ブーム

…復元天守、復興天守、模擬天守、怪しい天守風建物などすべての天守が掲載されている完全保存版です。お城めぐりに必須の一冊。もちろん、たかまる。は持っていますよ。一応、リンク貼っておきますね。 日本の城 天守閣 完全名鑑 (廣済堂ベストムック) 発売日: 2018/02/05 メディア: ムック まとめ 白河小峰城の三重櫓の木造復元を皮切りに、お城が史実に近い姿で復元されるようになってきました。近年の発掘調査の成果も目覚ましく、今後このような復元整備が進んでいくものと考えられます。…

【お城の基礎講座】81. 昭和の城再建ブーム

…ふっこうてんしゅ)、模擬天守(もぎてんしゅ)と呼ばれるものです。昭和30年代から40年代にかけて天守の再建ブームがやってきて、たくさん建てられたためです。今回はこの昭和の天守再建ブームについて見てみましょう。 昭和の城再建ブーム① 外観を復元する 太平洋戦争後からの復興を遂げ、さらに高度成長期にさしかかった時に天守の再建ブームがやってきました。それが昭和30年代後半から40年代にかけてのことです。戦後復興から立ち直った日本は経済的にも少し余裕が出てきたころで、戦争で失われてし…

【お城の基礎講座】28.再建された天守の再建年代

…外観復元天守復興天守模擬天守などに分類されますが、いつごろどのように再建されたのでしょうか。今回は、これらの再建された天守の再建年代をまとめて見てみましょう。 外観復元天守の再建 外観復元天守とは、天守の位置や規模は史実とおおよそ同じで、外観のみほぼ同じ姿で再建されたものを指します。外観復元天守の中で最も古いのは、昭和33年(1958年)に建てられた和歌山城(和歌山県)と広島城(広島県)です。この両城とも戦争の空襲によって焼失した天守です。 ▲ 初期のころに外観復元された広島…

【お城の基礎講座】27.復興天守(ふっこうてんしゅ)と模擬天守(もぎてんしゅ)

…実とは大きく異なる「模擬天守」(もぎてんしゅ)があります。今回はこれらについて見てみましょう。 復興天守(ふっこうてんしゅ) 天守の規模や建っている場所はかつての天守とほぼ同じですが、外観が異なっている天守のことを「復興天守」(ふっこうてんしゅ)と言います。 越前大野城(福井県) 大多喜城(千葉県) 小田原城(神奈川県) 岡崎城(愛知県) 岐阜城(岐阜県) 小倉城(福岡県) 島原城(長崎県) 大阪城(大阪府) などがあります。 ▲ 小倉城天守は復興天守。破風のない天守だったが…

【お城の基礎講座】26.復元天守(ふくげんてんしゅ)

…復元天守、復興天守、模擬天守に分類されます。その中で今回は、かつての天守を忠実に再現することを目指した復元天守について見てみましょう。 復元天守と外観復元天守 かつて天守があった場所に、内部も外観も同じ姿で再建したものを「復元天守(ふくげんてんしゅ)」と言います。現在、復元天守として再建されたのは、 白河小峰城(福島県) 白石城(宮城県) 掛川城(静岡県) 新発田城(新潟県) 大洲城(愛媛県) などがあります。 復元天守を造ろうと思うと、天守の外観や内部の詳しいことが分かる資…

【お城の基礎講座】22.鯱(しゃち・しゃちほこ)

…だろうか ▲ 清洲城模擬天守。信長の居城だったためか、模擬天守にも金の鯱が輝く。 まとめ 鯱は頭が虎、体が魚の空想上の生物ですが、火除け・守り神として天守に付けられています。その素材は瓦製がほとんどですが、金の鯱で有名な名古屋城のように装飾としての意味もありました。形は様々なので、各地のお城の鯱を見比べるのもおもしろいかもしれませんね。ということで、鯱がお城を守ってくれているんだよというお話でした。じゃあね🖐️ このコラムが毎日メールで受け取れます 以下のページからメールマガ…

【お城の基礎講座】21.廻縁(まわりえん)と高欄(こうらん)

…せんね。 ▲ 小倉城模擬天守。最上重のほうが下の重よりも大きい。これが唐造(南蛮造)。廻縁を室内に設けたところからの発展形? まとめ 天守の格を高めるために廻縁と高欄が設けられましたが、耐久性の点で難があり次第にすたれてしまいました。しかし廻縁へのあこがれなのか、室内に廻縁に相当する廊下を設けたり、唐造(南蛮造)の天守が現れるなど多彩な形状が開発されました。現存する例として、高知城天守と犬山城天守で体感することができます。ということで、廻縁と高欄というお話でした。じゃあね🖐️…

【お城の基礎講座】3.望楼型天守(ぼうろうがたてんしゅ)と層塔型天守(そうとうがた天守)

…例 昭和以降に各地で模擬天守が建てられましたが、そのモデルになっているのも犬山城です。つまり ザ・望楼型というシンプルな構造をしているのが特徴でもあります。 現存12天守は望楼型?層塔型? 現存12天守は望楼型天守か、層塔型天守かを下の一覧表にまとめました。あわせて、階数や天守建造年代も入れておきました。 国宝の犬山城、姫路城、彦根城、松江城の3城は天守築城年代も古く、望楼型です。松本城は層塔型と書いていますが複雑な形をしているので、望楼型の要素も層塔型の要素も持っていると言…

「麒麟がくる」第2回に登場した古渡城と田代城、小熊城、大桑城はどんなお城か

…系列がドラマと前後しています。 なお大桑城は道三の手によって焼かれたのですが、いまはミニチュアの模擬天守があります。 kojodan.jp p.s.羽島市教育委員会から回答をいただきましたが、小熊城の所在や情報について記載があるものは確認できなかったそうです。小熊の地はもともと墨俣川(長良川)と流れが変わる前の木曽川(現在の境川のあたりを流れていました)の合流地点で、渡し船も就航していた交通の要衝であったため、その要衝を守る塁のようなものは当時にもあったのではとのことでした。

城葱さんの「城もなか」道中記【静岡県編】

…模した展望台でもある模擬天守が朝焼けの中出現すると、早朝でしたが、テンションがぐーんと上がりました。 kojodan.jp 二俣城の「城もなか」 二俣城の城もなかもふたつあります。 光月堂さんの「二俣城もなか」 むらせやさんの「二俣城最中」 です。 光月堂さんの「二俣城もなか」 1個130円(税込) あんは、粒あんと抹茶あんがあり、抹茶あんは、「天竜茶」を使用しているとのこと。天竜茶は地元のお茶で、古くからお茶の産地として有名で、二俣城の自然の要害である天竜川流域で栽培されて…

「復原」と「復元」とのちがい

…たにつくること つまり建物が部分的にであれ残っているのかどうかが決め手になるみたいですね。 (なくなっていれば「復元」になる) 「復原町並」の場合は、一乗谷朝倉氏遺跡の調査で発掘された塀の石垣や建物基礎石をそのまま使っているので、やっぱり「復原」と書くのが正しいんでしょうね。 でもそうすると天守台だけでも現存している天守を再建(復元)した場合は「復原天守」と書くほうが正しいのかもしれませんね(模擬天守は別ですけど)。 うねりん | 町並み復元[一乗谷城] kojodan.jp

新幹線から見える城(オススメ座席)

…城 掛川城 浜松城 吉田城 伊奈城 岡崎城 名古屋城 清洲城 岐阜城 墨俣一夜城 大垣城 長浜城 彦根城 伏見桃山城 大阪城 明石城 姫路城 岡山城 福山城 尾道城 広島城 岩国城 小倉城 まあ熱海城と尾道城は模擬天守ですらなく、歴史上存在しなかった、いわゆる城郭風建築物ですけどね。 「新幹線から見えるお城」バッジはオープン当初から案としてはあるものの、九州新幹線や北海道新幹線の整備などで対象が増えるかなと思って保留にしていました。そろそろ準備に入ってもいいかもしれませんね。

天守の分類(現存天守、復元天守、復興天守、模擬天守の数)

…原天守) 復興天守 模擬天守 簡単にわかるフローチャートをつくりました。 現存天守 まず、現存天守です。これは日本に12城しかありません。江戸時代以前から残っているお城です。もちろん改修・修復等は随時おこなってるので、ほんとうにそのままではないのですが、約400年以上当時のままの姿で天守が残っているお城です。現存天守の代表はもちろん姫路城ですね。 まえひろ | 天守[姫路城] 現存12天守は弘前城、松本城、丸岡城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城、備中松山城、丸亀城、松山城、宇…

山頂までエレベーター? 唐津城は模擬天守だけど眺望は最高クラス!

…ていますので、これは模擬天守なんですが、望楼型の美しい天守だと思います。 (寺沢広高は豊臣系なんだから黒くないのかって疑問はありますけどね) 道沿いに歩くと、麓です。 さて、ここからが唐津城の見どころというか、かなり珍しいポイントです。 大阪城や名古屋城など、エレベーターで天守の最上階までのぼれるお城はいくつかあります。 また岐阜城や八幡山城など山頂までロープウェイでのぼれるお城もいくつかありますね。 でも! 唐津城は! 山頂までエレベーターでいけるんです!! なにいってるか…

ちいさな城下町

…0 ぼくは復興天守や模擬天守も楽しいと思いますが、このへんの気持ちに共感するお城好きも多いんじゃないでしょうか。 安西さんのイラストはなんかいいんですよねえ。 本書で紹介されているお城(城下町)は以下の21城です。 (最後の三春と二本松は同じエッセイに書かれているので、エッセイは20本) 村上城(新潟県村上市) 忍城(埼玉県行田市) 秋月城(福岡県朝倉市) 飯田城(長野県飯田市) 土浦城(茨城県土浦市) 壬生城(栃木県壬生町) 米子城(鳥取県米子市) 安中城(群馬県安中市) …

天守と天守閣

…しれませんね。とくに模擬天守などは、いかにも「天守閣!」って感じですし。 www.osakacastle.net なおまちがいはまちがいではありますが、目くじらを立てるほどのことではないので、もし誰かが「天守閣」と呼んでいたとしてもいちいち訂正しなくてもいいと思います。城内の案内ですら「天守閣」と書いてあるお城はたくさんありますので、その場で指摘してテンションを下げるべきじゃないかなと。 もちろんわかってる人はちゃんと「天守」と呼べばいいし、聞かれたら教えてあげればいいと思い…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する