攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

長篠城 の検索結果:

【現在1764城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…城(愛知県新城市) 長篠城址史跡保存館 300円 印刷 2020年2月1日 宇利城 御城印 宇利城(愛知県新城市) 設楽原歴史資料館 300円 印刷 2020年2月1日 亀山城 御城印 三河亀山城(愛知県新城市) 作手歴史民俗資料館 300円 印刷 2020年2月1日 新田金山城 御城印 金山城(群馬県太田市) 史跡金山城跡 ガイダンス施設 300円 印刷 2020年1月 河村新城 御城印 河村新城(神奈川県山北町) 道の駅 山北、ともしびショップさくら、山北観光協会 300…

【家康の合戦】長篠設楽原の戦い 激突!武田勝頼との三河攻防戦

…ありますが、本稿では長篠城での戦いと設楽原での決戦を合わせた「長篠設楽原の戦い」と表記しました。 長篠城の攻防と設楽原での激突 長篠城の攻防と、設楽原での激突。長篠城救援部隊(酒井忠次隊)の動き 1575年(天正3年)4月、武田信玄の後を引き継いだ武田勝頼は15,000の大軍を率いて三河に侵攻しました。5月1日には長篠城を包囲し、豊川(とよがわ)を挟んだ南岸には鳶ヶ巣山砦(とびがすやまとりで)を中心に、姥ケ懐砦(うばがふところとりで)、中山砦、久間山砦(ひさまやまとりで)、君…

大晦日に攻城団テレビで〈【大河ドラマ直前予習企画】どうした家康〉をライブ配信しました

…死去を確認 9月には長篠城を落とす 1574年(天正2年)、33歳 勝頼の軍事行動が活発になる。東美濃、奥三河が武田領に 6月には高天神城が落城。信長の援軍は間に合わず 1575年(天正3年)、34歳 大岡弥四郎事件。信康を担いでのクーデター 未然に発覚して、弥四郎は鋸引きの極刑 3月に信長は家康に兵糧2000俵を送る、家康は長篠城へ300俵を入れる 5月、長篠の戦い 5/1、長篠城が包囲される 5/13、信長岐阜から出馬 5/18、有海原(あるみはら)に布陣、従来「設楽原」…

それなりの戦国大名家は合戦で負けても滅亡しない(ことが多い)

…し1575年、三河の長篠城を攻撃したところ信長・家康の連合軍によって大敗した。この戦いで武田は信玄の時代以来の有力な重臣たちの多くを失った。また、いわゆる「三千丁の鉄砲による三段撃ち」伝説が有名になったこともあって、武田氏はこの戦いで滅びたようなイメージを持たれることも少なくない。では、実際はどうだったのか。・人的損害が大きかったのは間違いない。いわゆる「武田四天王」のうち馬場信房(ばばのぶふさ)、山県昌景(やまがたまさかげ)、内藤昌豊(ないとうまさとよ)が討死しているし、他…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】名城・名勝負ピックアップ④――後詰決戦と野戦築城で守られた城・長篠城

…戦い」も、実は三河の長篠城(愛知県新城市)という城をめぐる後詰決戦だったのである。 長篠城はそのころ今川氏に属していた菅沼元成によって築かれ、その後菅沼氏の居城となっていた平城である。この城は二つの川の狭間の断崖に存在し、川を堀代わりにした、いかにも戦国時代風の城であったようだ。菅沼氏はもともと奥三河山岳地帯に勢力を持つ豪族たちのリーダー的存在であり、信濃と三河を結ぶ交通上の要所であるこの地に城を築いたのも、それゆえであろう。とはいえ、一国を支配するレベルの大名の視野に立って…

【10大戦国大名の実力】武田家④――源氏の名門のプライド

…戦いだ。三河の要所・長篠城を攻めた勝頼は、援軍としてやってきた信長・家康両雄の軍勢と対決。多勢の敵に対して果敢に攻めかかる。しかし、大量の新兵器・鉄砲と、柵や堀を活用した戦術を展開する信長の前に敗れ、「武田二十四将」に数えられるような重臣たちを多く失いながらもどうにか撤退した――という。 また、勝頼の失態としてもうひとつ有名なのが、上杉家の家督争い――「御館の乱」への介入である。上杉謙信の死後に景勝・景虎という二人の養子によってその後継者の座が争われた際、勝頼は同盟者だった北…

【2021/2022】年末年始にお城は営業してる?(全国のお城の営業状況調査)

…〜31日は休業 ○ 長篠城 愛知県新城市 城址は常時公開※長篠城址史跡保存館は12月29日~1月3日まで休館 ○ 伊賀上野城 三重県伊賀市 12月29日〜31日は休業 ○ 篠山城 兵庫県丹波篠山市 12月25日~1月1日は休業 赤穂城 兵庫県赤穂市 12月28日~1月4日は休業(本丸・二之丸庭園) ※1月2日〜3日は赤穂市立歴史博物館が臨時開館 竹田城 兵庫県朝来市 休みなしで営業 ※元日の観覧時間は5時~14時まで。1月11日~2月末は休業 ○ 明石城 兵庫県明石市 城址は…

【戦国時代の境界大名】奥平氏――家運が開いた運命的な活躍の場とは?

…し、近隣の田峰城主・長篠城主の両菅沼氏と密接な婚姻関係を結んで「山家三方衆(やまがさんぽうしゅう)」と呼ばれていた。 この近辺はもともと三河守護代の野田氏が勢力を誇っていたのだが、戦国時代初期の永正年間(1504―21)にはその力が衰えていった。結果として生まれた空白地域に、奥平氏をはじめとする国人たちが勢力を広げていったのだが――しかし、そうなれば周辺の大勢力も放ってはおかないのが世の常である。以後、作手近辺は次々と有力大名の圧迫を受けることになる。 最初に手を出してきたの…

【2020/2021】年末年始にお城は開いてるの?(全国のお城の営業状況調査)

…〜31日は休業 ○ 長篠城 愛知県新城市 12月29日~1月3日は長篠城址史跡保存館が休館 ※城址は見学可能 伊賀上野城 三重県伊賀市 12月29日〜31日は休業 ○ 篠山城 兵庫県丹波篠山市 12月25日~1月1日は休業 赤穂城 兵庫県赤穂市 12月28日~1月4日は休業(本丸、二之丸庭園) ※元日〜3日は赤穂市立歴史博物館が臨時開館 竹田城 兵庫県朝来市 休みなしで営業 ※元日の観覧時間は早朝5時~14時まで。1月4日~2月末は入城不可 ○ 明石城 兵庫県明石市 城址は常…

命を犠牲に味方を勇気付けた鳥居強右衛門

…軍が激突する少し前、長篠城をめぐる前哨戦の時点でもドラマチックなエピソードがあったのである。 長篠の戦いの焦点は、三河の要所である長篠城を武田が奪うか、織田・徳川が守りきるか、という点にあった。武田の大軍に取り囲まれた長篠城としてはなんとしても徳川家康の援軍を呼ばねばならない。そこで、鳥居強右衛門という武士が選ばれ、家康のもとに走ることになった。 ようやくたどり着いた岡崎には、すでに信長がやってきていた。長篠城の要所としての価値はもちろんのこと、「この機会に武田を叩き潰したい…

【2019/2020】お正月はお城へ初詣しよう(全国のお城の年末年始の営業について)

…〜31日は休業 ○ 長篠城 愛知県 設楽原歴史資料館、長篠城址史跡保存館は12月29日~1月3日まで休館 伊賀上野城 三重県 12月29日〜31日は休業 ○ 松坂城 三重県 休みなしで営業 ○ 篠山城 兵庫県 12月25日~1月1日は休業 赤穂城 兵庫県 12月28日~1月4日は休業(本丸、二之丸庭園のみ) 竹田城 兵庫県 休みなしで営業 ※元日の観覧時間は早朝5時~14時まで。1月4日~2月末は入城不可 ○ 明石城 兵庫県 休みなしで営業 ※100名城スタンプ設置場所のサー…

【戦国合戦こぼれ話】土木工事で勝つ(1)長篠の戦い

…(天正3年)に三河の長篠城を攻め立てる。この地は信濃と三河を結ぶ要所にあり、かつて信玄が奪取するも、徳川家康によって奪回されていたのである。 これを放置できない家康と、その同盟者である織田信長は長篠城救援のため急行した。この際、長篠城からは鳥居右強衛門という武士が単身城を脱出して援軍と合流している。すぐさま城へ舞い戻った彼は、寄せ手に捕らえられたものの、自らの命を懸けて城内に援軍が来ていることを伝え、士気を上げることに成功している。このように、篭城戦においては城内と場外の情報…

日本にあるお城の数

…や櫓が残っていたり、長篠城のように有名な合戦の舞台になったり、大河ドラマなどに登場したとか、なにかしら訪問(攻城)しがいのあるお城に限定して登録しました。それが約200件で、そこからは利用者の方のリクエストに応じる形でお城の登録データを増やしてきました。(最新の登録数はプレスセンターをご覧ください) そして、通常時はこの比較的有名な、メジャーなお城だけが検索結果に表示されるようにしてあります。攻城団に登録して「制覇モード」をオンにすれば、マイナーなお城も検索にヒットするように…

長篠城 武田氏の終焉をもたらした城

…その舞台となったのが長篠城だ。 長篠城(愛知県新城市長篠)は1508年(永正5年)に菅沼元成によって築城された。元成は山家三方衆のひとりに数えられ、奥三河(三河国北東部の山間部)の山岳地帯の豪族のリーダー的な存在だった。城は代々菅沼氏が継いだが、群雄割拠の世界ではそれも長くは続かない。城は所有者を変え、戦いが起きる頃には徳川家康の支配下にあった。 ぴく | 遠景[長篠城] 家康の領地と隣接する甲斐の武田氏は大きな変換期を迎えていた。武田信玄が亡くなり、跡を継いだ息子・勝頼は領…

井伊直虎の城

…城 浜松城 野田城 長篠城 二俣城 駿府城 江戸城 「井伊直政の城」ではないものの、いずれも見どころのあるお城ばかりです。 (攻城団にも登録されているお城ばかりです) おそらくタイトルについては出版社の意向が強く出たんでしょうね。 やっぱり乗っかりたいですもんね。今年の「真田丸」の盛り上がりを見たらなおさら直虎をタイトルに入れたくなる気持ちはわかります。 個々のお城の紹介もわかりやすく書かれているので、天守が残っていない城址に興味を持ちはじめた方には最適の一冊だと思います。 …

真田幸村(真田信繁)ってどんな人?(おもな出来事をまとめた年表)

… 武田勝頼、昌幸らを長篠城救援に派遣する。 4月、武田信玄が病死。武田勝頼が家督を継ぐ。 1574年(天正2年) 8 1575年(天正3年) 9 「長篠の戦い」で叔父(昌幸の兄)にあたる信綱、昌輝が戦死したため、昌幸が真田家に戻り家督を継ぐ。信繁は昌幸とともに岩櫃城に移ったと考えられる。 1576年(天正4年) 10 1577年(天正5年) 11 1578年(天正6年) 12 上杉謙信が死去。家督相続をめぐる「御館の乱」が起こり、上杉景勝が家督を継ぐ。 1579年(天正7年)…

日本全国の戦国関連資料館

…料館 愛知県江南市 長篠城址史跡保存館 愛知県新城市 長篠城 設楽原歴史資料館 愛知県新城市 長篠城 城跡公園足助城 愛知県豊田市 足助城 名古屋市秀吉清正記念館 愛知県名古屋市 名古屋城 徳川美術館 愛知県名古屋市 名古屋城 名古屋市博物館 愛知県名古屋市 小口城址公園 愛知県丹羽郡 小口城 大口町歴史民俗資料館 愛知県丹羽郡 小口城 滋賀県立安土城考古博物館 滋賀県近江八幡市 安土城 安土城郭資料館 滋賀県近江八幡市 安土城 小谷城戦国歴史資料館 滋賀県長浜市 小谷城 浅…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する