攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

広島城 の検索結果:

【現在1764城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…2020年9月7日 広島城 御城印 広島城(広島県広島市) 広島城ミュージアムショップ 300円 印刷 縦15cm、横11cm 2020年9月1日 浪岡城跡 御城印 第5版 浪岡城(青森県青森市) 青森市中世の館 300円 印刷 縦16cm、横10.8cm 2020年8月 余部丸岡城跡 御城印 丸岡城(京都府亀岡市) 西岸寺 300円 書置き はがき大 2020年8月 飯野陣屋 御城印 飯野陣屋(千葉県富津市) CUT STUDIO BEATLE、道の駅 あずの里いちはら、千…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】城の役目は①――理想的な籠城戦で持ちこたえた城・吉田郡山城

…氏は新たな居城として広島城を築いて移住、吉田郡山城は廃城となったのである。 戦闘用の山城である吉田郡山城がその真価を発揮したのは、1540年(天文9年)、安芸に侵攻してきた出雲の尼子氏との戦いにおいてだった。もともと、毛利氏は九州二強のうち周防の大内氏の傘下にあったが、一時期尼子氏に付き、再び大内氏に寝返ったという経緯があった。このように大勢力の間を行ったり来たりするのは戦国時代なら珍しくはなかったが、尼子氏としては見過ごせない。同じような裏切り者が出ないように、見せしめとし…

【2021/2022】年末年始にお城は営業してる?(全国のお城の営業状況調査)

…〜9:00まで ◎ 広島城 広島県広島市 12月29日~31日は休業 ○ 五稜郭 北海道函館市 箱館奉行所は12月31日〜1月1日まで休業 ※五稜郭タワーは休みなしで営業 根城 青森県八戸市 12月27日〜1月4日は休業 盛岡城 岩手県盛岡市 城址は常時公開 ※もりおか歴史文化館は12月31日〜1月1日まで休館 ○ 仙台城 宮城県仙台市 休みなしで営業 ○ 水戸城 茨城県水戸市 二の丸角櫓・二の丸展示館は12月29日~1月3日まで休館 川越城 埼玉県川越市 12月29日~1月…

【画像73枚】名古屋城・西の丸御蔵城宝館の見学レポート

…利用できることから、広島城や駿府城などが陸軍に使用されたのは有名ですね。そしてこの名古屋城にも陸軍第三師団の司令部が置かれていました。 狩野派の障壁画が飾られた立派な御殿があり、明治時代には離宮にもなったことで二条城とよく似ている名古屋城ですが、この陸軍所管の歴史の有無が最大のちがいかもしれません。まあ二条城には復元天守もないのですが。 話を戻すと、名古屋城(=尾張藩)にあった資料が愛知県、さらに陸軍(名古屋鎮台)に引き継がれ、それがのちに靖国神社に遊就館(ゆうしゅうかん)が…

【殿様の左遷栄転物語】幕府に警戒され続けた男 福島正則

…9万8千石余を領する広島城主となった。 だが、これはもともとの領地であった尾張――のちに徳川御三家のひとつが置かれることになる東海の要所――から追い出されるということでもあったのである。正則は家康をあくまで「豊臣家の家老」と見て関ヶ原の戦いで味方したとされるが、自分をはじめとする豊臣恩顧の諸大名を要所から追って自らの思うように大名を配置した家康の行いに、天下人たろうとする意思を見出して歯噛みしただろう(ただし、家康としては「敵軍の総大将の領地」を与えることで、関ヶ原の戦いで一…

【2020/2021】年末年始にお城は開いてるの?(全国のお城の営業状況調査)

…~31日は休業 ○ 広島城 広島県広島市 新型コロナウィルスの感染拡大を受けて12月12日~1月3日は休業 五稜郭 北海道函館市 箱館奉行所は12月31日〜1月1日まで休業 ※五稜郭タワーは休みなしで営業 根城 青森県八戸市 12月27日〜1月4日は休業 盛岡城 岩手県盛岡市 城址は常時公開 ※もりおか歴史文化館は12月31日〜1月1日まで休館 ○ 仙台城 宮城県仙台市 休みなしで営業 ○ 久保田城 秋田県秋田市 12月1日〜3月31日まで冬季休業 水戸城 茨城県水戸市 二の…

【お城の基礎講座】86. 三大平城(さんだいひらじろ)

…れる松本城、二条城、広島城についてご紹介します。 三大平城(さんだいひらじろ) 三大平城と言われるものは、 松本城(まつもとじょう、長野県松本市) 二条城(にじょうじょう、京都府京都市) 広島城(ひろしまじょう、広島県広島市) です。 松本城(まつもとじょう) 松本城は天守、乾小天守、渡櫓、辰巳付櫓、月見櫓などが連結式と連立式が組み合わされた複雑な天守群を形成しています。大天守は姫路城とともに2基しか現存していない五重天守として非常に貴重です。梯郭式(ていかくしき)の縄張がよ…

【お城の基礎講座】81. 昭和の城再建ブーム

…(ふくやまじょう) 広島城(ひろしまじょう) 熊本城(くまもとじょう) などがあります。 外観復元天守の名古屋城 広島城も外観復元天守 外観復元天守の岡山城 外観復元天守の大垣城 昭和の城再建ブーム② 現存天守の大修理 昭和の天守再建ブームの頃、同じように現存天守の中でも解体修理などのいわゆる昭和の大修理を行っているものがあります。 姫路城(ひめじじょう) 犬山城(いぬやまじょう) これらは当時から国宝ですが、保存のために解体・調査・修理などが大規模に行われていました。 姫路…

【お城の基礎講座】78. 武家諸法度(ぶけしょはっと)

…名なところで言うと、広島城の福島正則が幕府の許可を得ず、本丸・二の丸・三の丸の石垣を修理したことによって改易されたというのがあります。しかし寛永12年(1635年)の改訂によって石垣・土塁・堀の修復は今まで通り許可が必要だとされましたが、櫓・門・塀などは元通りに修復するのであれば届出の必要はなくなりました。これが意味するところは、普請(ふしん)と言う土木工事は許可が必要で、作事(さくじ)という建物の修復については届出の必要がないということです。幕府が普請を厳しく取り締まる姿勢…

【お城の基礎講座】75. 織豊系城郭(しょくほうけいじょうかく)

…例としては毛利輝元の広島城や宇喜多秀家の岡山城などがあります。このように織田信長によって完成され、豊臣秀吉によって普及・発展してきた城のことを織豊系城郭(しょくほうけいじょうかく)と言います。 名護屋城(佐賀県)には石垣や縄張などがよく残っている。織豊系城郭の最終到達点と言っても良い城だ まとめ 近世城郭は織田信長の天下統一事業によって完成を見ました。そしてそれを全国に普及させたのが豊臣秀吉です。戦が国境の小競り合いから大規模戦争へと移行するのに合わせて、城の形も変わっていき…

【お城の基礎講座】61. 算木積(さんぎづみ)

…うようになりました。広島城などで算木積みを試していた様子がみれますが、完成形には至っていませんでした。その後、関ヶ原の戦いが慶長5年(1600年)に起こった後、石垣の加工技術と積み方が格段に進歩しました。これにより、算木積も完成されていったと言われます。また、天下普請(てんかふしん)で諸大名が石垣の技術を習得することによって、瞬く間に全国に普及していきました。そして、隅部の石に切込接(きりこみはぎ)を使用する手法が編み出され、算木積が完成しました。 七尾城の石垣の隅部。比較的…

【お城の基礎講座】42.城の橋

… 松本城にかかる橋 広島城にかかる木橋 駿府城にかかる木橋 石橋(いしばし) 石で作った橋で、土橋とは異なるものです。城の中ではごく短い場所に架けれらるのがほとんどでした。 まとめ お城には、城内と城外を結ぶための橋が架けられており、その多くは土橋です。その他にも木橋や石橋などもありました。ということで、お城の橋というお話でした。じゃあね🖐️ このコラムが毎日メールで受け取れます 以下のページからメールマガジン(無料)に登録すれば、このコラムの第1回からメールで読むことができ…

【お城の基礎講座】28.再建された天守の再建年代

…歌山城(和歌山県)と広島城(広島県)です。この両城とも戦争の空襲によって焼失した天守です。 ▲ 初期のころに外観復元された広島城天守 それ以外にも、 名古屋城(愛知県) 大垣城(岐阜県) 松前城(北海道) 熊本城(熊本県) 岩国城(山口県) 会津若松城(福島県) 岡山城(岡山県) 福山城(広島県) 高島城(長野県) 福知山城(京都府) などがあります。 復興天守の再建 復興天守とは、天守の位置や規模は史実とおおよそ同じですが、外観が異なっているものを指します。最も古く再建され…

【お城の基礎講座】26.復元天守(ふくげんてんしゅ)

… 福山城(広島県) 広島城(広島県) 熊本城(熊本県) などがあります。ほとんどの場合、内部は歴史資料館などとして利用されています。 ▲ 大垣城外観復元天守。天守が現存していたが昭和20年の空襲で焼失。その後、RC造で復元した。 ▲ 広島城外観復元天守。天守が現存していたが昭和20年に焼失。その後、RC造で復元した。(写真:たかまる。) ▲ 名古屋城外観復元天守。国宝天守が現存していたが昭和20年の空襲で焼失。その後、RC造で復元した。(写真:たかまる。) また、2020年現…

【お城の基礎講座】22.鯱(しゃち・しゃちほこ)

…安土城、豊臣大坂城、広島城、岡山城にも挙がっていたと思われます。 ▲ 大坂城復興天守には金の鯱が上げられている。かつての豊臣大坂城天守にも金シャチが上げられていたらしい。 ▲ 岡山城外観復元天守。金の鯱が上げられている。かつてもこのような姿だったのだろうか ▲ 清洲城模擬天守。信長の居城だったためか、模擬天守にも金の鯱が輝く。 まとめ 鯱は頭が虎、体が魚の空想上の生物ですが、火除け・守り神として天守に付けられています。その素材は瓦製がほとんどですが、金の鯱で有名な名古屋城のよ…

【プレゼントあり】「名城の石垣図鑑」のご紹介

…城(岡山県岡山市) 広島城(広島県広島市) 鳥取城(鳥取県鳥取市) 松江城(島根県松江市) 萩城(山口県萩市) 高松城(香川県高松市) 伊予松山城(愛媛県松山市) 宇和島城(愛媛県宇和島市) 観音寺城(滋賀県近江八幡市) 福知山城(京都府福知山市) 丹波亀山城(京都府亀岡市) 丹後田辺城(京都府舞鶴市) 岸和田城(大阪府岸和田市) 高取城(奈良県高取町) 伊賀上野城(三重県伊賀市) 鳥羽城(三重県鳥羽市) 松坂城(三重県松阪市) 竹田城(兵庫県朝来市) 篠山城(兵庫県丹波篠山…

【お城の基礎講座】13.天守の外壁と意匠

…ました。犬山城天守や広島城天守の最上階は、柱や長押(なげし)を見せる真壁造りになっています。 ▲ 最上階は柱や長押がむき出しになった”真壁造”の広島城天守 まとめ 天守やその他の建物の外壁にはさまざまな種類や仕上げがあることが分かりましたね。ということで、城郭の外壁は意匠をとっても大事にするんだね、というお話でした。じゃあね🖐️ このコラムが毎日メールで受け取れます 以下のページからメールマガジン(無料)に登録すれば、このコラムの第1回からメールで読むことができます。 【無料…

【お城の基礎講座】5.天守の重と階

…じく望楼型天守である広島城は五重五階です。 層塔型天守の場合 層塔型天守の場合は一重目を特に高く建てることが多いため、重と階が一致しないこともあります。逆に三重の層塔型天守は、重と階が一致する例が多く見られます。例えば小田原城天守は三重四階です。逆に名古屋城天守は五重五階です。 犬山城天守は三重四階建て では、犬山城天守の場合を見てみましょう。犬山城天守は望楼型天守です。そして外の屋根の数は三重です。内部の階数は四階です。さらに石垣の部分は地下になっており地下二階です。つまり…

6.譜代大名の懐事情

…げと領地の召し上げ、すなわち取り潰しのことである。どちらも幕府の権威を大名に知らしめるには有効な手段だったため、特に江戸時代初期にはよく行なわれた。「関ヶ原の戦い」で東軍の先鋒まで務めた安芸国広島藩の福島正則が、災害で壊れた居城の広島城の石垣を幕府に無断で修理しただけで改易されたことは、よく知られている。改易までいかなくても、減封されれば財政はすぐに逼迫する。幕府ににらまれないようにすることは、大名にとって死活問題でもあったのだ。 次回「(7)寵臣の出世と末路」につづきます。

3.戦国大名から外様大名へ

…も、洪水に見舞われた広島城を修理したことが「武家諸法度違反」と難癖をつけられ、改易させられてしまう。福島正則と並んで豊臣系大名の筆頭に挙げられ、やはり関ヶ原の戦いでは東軍についた加藤清正の熊本藩・加藤家もまた、改易となっている。彼の死後、後を継いだ三男の忠広が「藩政に問題があった」「江戸で生まれた子供を幕府へ届け出ずに国元へ帰した(武家諸法度違反)」「偽の謀反書が出回った際にすぐさま幕府へ通報しなかった」などの理由によって改易されたのである。 一方、同じく「賤ヶ岳七本槍」にも…

毛利元就ゆかりの地おすすめ19選

…ここを居城としており広島城へ移るまで使われていました。 毛利元就墓所、三本の矢の記念碑、百万一心の石碑 現在は調査や整備が進められており、城址内には毛利元就や隆元など毛利一族の墓所のほか、「三本の矢」の伝説を記念した石碑や「百万一心」と書かれた石碑もあります。また山麓には毛利元就の銅像も建てられています。何かと見所の多い観光地となっておりますので毛利を知るには必見のお城と言えるでしょう。 太巻き | 元就公墓所入口[吉田郡山城] 太巻き | 百万一心の石碑[吉田郡山城] なお…

琉球における築城の名人・護佐丸が築いた座喜味城を取材してきました

…本土の場合は駿府城や広島城など平城が軍の駐屯地として転用されることが多く、平山城や山城が軍事利用されることはほとんどなかったですが、沖縄の場合はむしろ見晴らしのいい丘にあるグスクが日本軍にも米軍にも利用されたので、城址が刻んできた歴史についても考える機会になりました。 座喜味グスクは戦後、最初に整備されたということもあり、いままた保存活用計画を検討されているそうです。コンパクトだけど見ごたえのあるグスクなので、ミュージアムとあわせてぜひ訪問してみてくださいね。 kojodan…

かつての王都・浦添グスクと浦添ようどれを取材してきました(伊祖グスクも)

…。本土でも名古屋城や広島城など多くのお城が空襲によって焼失、破壊されましたが、取り返しのつかないことだからこそ、ぼくらはちゃんと語り継いでいくべきですね。 いつかぼくも浦添から首里まで親富祖さんたちといっしょに歩いてみたいです。 kojodan.jp kojodan.jp ガイドをお願いするには 親富祖さんが所属されている「うらおそい歴史ガイド友の会」にガイドをお願いした場合の料金表です。 時間 料金 1時間、ガイド1名(20名以内) 1500円 2時間、ガイド1名(20名以…

【サイン本プレゼントあり】「ヘンテコ城めぐり」のご紹介

…が疾走していたお城(広島城)」といった感じで、「天守が〇〇」や「土塁が△△」といった王道の紹介ではないものの、個人的にはこんなふうにお城の魅力を再発見する紹介方法は好きです。ちゃんと現地にいきたくなる(自分の目で確認したくなる)ようになってるのもすばらしいと思いました。 最後に長谷川さんからメッセージをいただいたので、ご紹介しますね。 長谷川さんからのメッセージ どうも!「れきしクン」こと長谷川ヨシテルです。私ごとですが、2019年12月24日に新刊『ヘンテコ城めぐり』を出版…

【2019/2020】お正月はお城へ初詣しよう(全国のお城の年末年始の営業について)

…~31日は休業 ○ 広島城 広島県 12月29日〜31日は休業 ※二の丸は12月29日~1月2日まで閉館 ○ 五稜郭 北海道 休みなしで営業 ※箱館奉行所は12月31日〜1月3日は休業 ○ 根城 青森県 12月27日〜1月4日は休業 仙台城 宮城県 休みなしで営業 ○ 久保田城 秋田県 12月1日〜3月31日まで冬季休業 水戸城 茨城県 12月29日~1月3日は休業 川越城 埼玉県 12月29日~1月3日は休業 鉢形城 埼玉県 12月28日~1月4日は休業 春日山城 新潟県 …

新幹線から見える城(オススメ座席)

…城 掛川城 浜松城 吉田城 伊奈城 岡崎城 名古屋城 清洲城 岐阜城 墨俣一夜城 大垣城 長浜城 彦根城 伏見桃山城 大阪城 明石城 姫路城 岡山城 福山城 尾道城 広島城 岩国城 小倉城 まあ熱海城と尾道城は模擬天守ですらなく、歴史上存在しなかった、いわゆる城郭風建築物ですけどね。 「新幹線から見えるお城」バッジはオープン当初から案としてはあるものの、九州新幹線や北海道新幹線の整備などで対象が増えるかなと思って保留にしていました。そろそろ準備に入ってもいいかもしれませんね。

築城の名手(3)黒田官兵衛が築いた城

…正16年)※縄張り 広島城(1589年、天正17年)※縄張り 名護屋城(1591年、天正19年)※築城総奉行として縄張りを担当 梁山倭城(ヤンサンわじょう)(1597年、慶長2年)※朝鮮出兵の際の居城として築城 福岡城(1601年、慶長6年)※関ケ原の戦いの功績により長政が家康から筑前52万石への加増移封を受け、城を築く 不足やまちがいがあるかもしれないので見つけ次第修正しますが、もしお気づきの点があればご指摘ください 姫路城は黒田官兵衛が生まれた城として知られていますが、も…

天守の分類(現存天守、復元天守、復興天守、模擬天守の数)

…垣市 1958年) 広島城(広島県広島市 1958年) 和歌山城(和歌山県和歌山市 1958年) 松前城(北海道松前郡松前町 1960年) 熊本城(熊本県熊本市 1960年) 会津若松城(福島県会津若松市 1965年) 岡山城(岡山県岡山市 1966年) 福知山城(京都府福知山市 1986年) 復興天守(14城) 大坂城(大阪府大阪市 1931年) 岸和田城(大阪府岸和田市 1954年) 岐阜城(岐阜県岐阜市 1956年) 岡崎城(愛知県岡崎市 1959年) 小倉城(福岡県北…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する