攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

水城 の検索結果:

【現在1764城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…022年8月5日 長水城 プレミアム御城印 長水城(兵庫県宍粟市) 伊沢の里 1500円 書置き はがき大 2022年8月1日 尼子山城 プレミアム御城印 尼子山城(兵庫県赤穂市) 高瀬舟、観光情報センター(赤穂市観光協会) 1500円 書置き はがき大 2022年8月1日 龍野古城 プレミアム御城印 鶏籠山城(兵庫県たつの市) 龍野観光売店さくら路、たつの観光案内所 1500円 書置き はがき大 2022年8月1日 感状山城 プレミアム御城印 感状山城(兵庫県相生市) あい…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編♯5】

…した城なので、近くの水城公園にその名残の沼があります。そちらまで足を伸ばしてみるのもいいかもしれません。 先ほどの金沢製菓さんからのアクセスのほかに、JR行田駅からだとバスなら水城公園前で下車して徒歩10分、秩父鉄道行田市駅からなら徒歩15分で到達できます。 その他の忍城の城菓子 十万石ふくさやの「浮城サブレ」 税込140円 お城の形をしている、いわゆる「城サブレ」。写真は、春の忍城バージョンで、城型のサブレに半分だけイチゴチョコがかけられています。春の桜の花吹雪がまとう忍城…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編】

…は諏訪湖に突き出した水城だった諏訪高島城の別名「諏訪の浮城」にちなんだ城菓子で、手作りタイプのもなか。なお、湖とかいて「うみ」と読ませるようだ。正方形の皮には、諏訪湖の水面だろうか、渦巻きのような文様が彫り込まれています。 1個 160円 餡は粒あん。別包装されていて、食べる時に餡を皮の上に絞り出し挟み込んで、もなかを手作りするタイプ。手作りタイプのため、パリパリのもなかを好きな時に味わえる。手土産にもいいかも。 園月堂本舗さんから駅までの帰り道に、ビビッと城菓子アンテナが反…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】城の役目は⑧――関ヶ原の戦い当日まで持ちこたえた城・大津城

…ある。琵琶湖に面した水城で、湖水を引き込んだ堀が三重に作られ、かなり強固な防備となっていた。最初の城主は浅野氏で、もともとの居城だった坂本城を建築材として利用したらしい。その後、江戸時代初期に解体され、さらに別の城の建築材に流用された。 関ヶ原の戦いの前哨戦で、この大津城も戦火に晒された。当時の城主は京極高次で、その妻は豊臣秀吉側室・淀殿の妹である初だ。この境遇からわかるように豊臣氏と関係が深く、それもあってこの重要拠点である大津城を任せられていたのだが、実は早くから徳川家康…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】本城の場所は「四神相応」であるべき?

…れた城は、しばしば「水城(海城)」と呼ばれる。その水を引き込むことで簡単に水堀を用意することが可能で、また水によって守られた方向は攻めるのが難しかったので、守りやすかったとされる。防御面だけでなく、統治や流通という面でも、水に面していれば移動がしやすく、かつ人が集まって栄えやすい、というのも繰り返しておきたい。 同種の存在として、主に瀬戸内海の水軍(海賊)が築いた「水軍城(海賊城)」がある。これは海に面した半島に築いたり、小島をひとつの城に仕立ててしまったり、といったものであ…

【歴代征夷大将軍総覧】室町幕府14代・足利義栄――一度も京へ入れなかった将軍 1538年~1568年

…さらに長房が摂津の越水城など、松永方の諸城を落とすと、彼を越水城に入らせる。名前を義栄と改めたのはこの摂津でのことである。 そんな中、義栄にライバルが現れる。義輝討死に際して幽閉されていた彼の弟・一乗院覚慶が元服して足利義昭を名乗り、将軍の座を狙ってきたのである。しかし、久秀と三好三人衆が河内や大和など畿内の各地で争ったため、義栄はなかなか身動きがとれないままでいた。三好三人衆の軍勢が立てこもっていた東大寺大仏殿に対して松永軍が攻撃を仕掛け、それによって大仏殿が炎上してしまっ…

【歴代征夷大将軍総覧】室町幕府13代・足利義輝――非業の死を遂げた剣豪将軍 1536年~1565年

…京都ではなく摂津の越水城や芥川山城に置くというスタイルで、東播磨や丹波などを押さえて畿内を制圧した。義輝・晴元が長慶との和睦を結んだことによって、長慶の権威は一層強いものになる。それは同時に、将軍である義輝の権威が一層弱体化することを意味していた。 将軍権威復活に奔走した後半生 京に落ち着いた後の義輝の後半生は、将軍権威復活のために費やされた。そのために彼が手をつけたのは、まず全国の諸大名と交流を深めることだった。1559年(永禄2年)に尾張の織田信長に謁見を許し、同じく謁見…

【お城の基礎講座】87. 三大海城(さんだいうみじろ)

…かれました。これらを水城、海城と呼びます。当時の物流は海・湖・川などを利用する水上交通が主流で、川や海を抑えることは武将にとってとても重要なことでした。そのため、湖や海に接して城を築いたのです。たたし、城攻めの戦略の一つである水攻めはできなかったため、攻略するのは難しかったと思われます。 まとめ 三大海城はと呼ばれているのは、高松城、今治城、宇和島城の三城です。いずれもかつて海城だった名残が残っていますので、海城巡りも楽しいかもしれませんね。ということで、三大海城のご紹介でし…

「麒麟がくる」第6回に登場した越水城はどんなお城か

…水に戻る」と語った越水城です。番組最後の「紀行」でも紹介されていましたね。 越水城――三好長慶、のちに松永久秀の居城に―― 三好長慶の居城というと飯盛城や芥川山城を思い浮かべる方も多いと思いますが、阿波から進出した長慶はこの頃、摂津の越水城を居城としていました。「小清水城」とも書きます。いまの西宮市ですから、ここから京都市内までお忍びでやってくるというのはけっこうな距離です。 三好長慶が芥川山城に居城を移すと、松永久秀が城主となりました。いまは西宮市立大社小学校などの敷地にな…

【戦国合戦こぼれ話】忍城攻防戦、甲斐姫の奮戦

…が攻めてくる。忍城が水城であったことから、三成は秀吉が織田信長に仕えていた時代、備中高松城を落とすのに使った水攻めを試みた。ちょうど梅雨時でもあったし、この作戦は成功するかと思いきや、痛い目を見たのは三成の方であった。堤防を築いて川をせき止めたはいいものの、その堤防が決壊して兵数百人が溺死。しかし忍城は周囲で一番高い場所にあったために被害を受けることはなかったのである。 面子を潰された秀吉勢は、その兵力をもってして今度は強引に城に突撃することに。集められた武将の中には真田幸村…

大津城 開城がわずかに早かった城

…築城させた。大津城は水城と呼ばれる平城の一種で、外敵を防ぐために水堀(湖沼などを堀として利用する)がある城だった。城はその後、所有者を次々と変え、今回紹介する騒動が起きた「関ヶ原の戦い」のときは京極高次が城主となっている。 こうの | 城址碑[大津城] 高次は近江に生まれたが、幼い時は織田家の人質として岐阜にいた。その後、織田信長に仕えたが、「本能寺の変」で反旗を翻した明智光秀に味方している。光秀敗北後、高次も逃げる必要に迫られ妹の夫にあたる若狭の武田元明を頼った。秀吉に元明…

山頂までエレベーター? 唐津城は模擬天守だけど眺望は最高クラス!

…海城です。「日本三大水城」といえば、高松城、今治城、中津城ですが、そこに加わってもおかしくないくらいの「ザ・海城」です。 まずは地図を見てください。 松浦川の河口の少し突き出た部分に城が築かれているのがよくわかりますね。 ではレポートです。 今回は博多から電車で向かいました。姪浜駅までは地下鉄でいって、そこからJR筑肥線に乗りまえます。 筑肥線ははじめて乗りましたけど、海際を走るので気持ちがいいですね。 唐津駅の少し手前で窓から唐津城も見えます。 唐津駅です。 じっさい駅から…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する