攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

眺望 の検索結果:

【日本最初の星形城郭・戸切地陣屋の再評価】2.「日本最初の星の城」戸切地陣屋の防衛構造の概略

…びたびその地形条件・眺望を絶賛されています。 図10.「野崎の丘」鳥瞰全景 図11.南から見た「アナタヒラの崖壁」。比高は約30~40m かつて星形の本陣ばかりが着目されてきた戸切地陣屋ですが、こうした資料精査により浮かび上がってきた情報をもとに、視野を星形本陣だけでなく「野崎の丘」全体に広げ、その城郭としての構造を図化したのが図12です。これを見ると、「アナタヒラの崖壁」などの周辺の地形を巧みに防衛に活かし、攻め手が進軍するためには、星形本陣からの迎撃に有利な前方の見晴らし…

城葱さんの「城もなか」道中記【千葉県編】

…た、天守閣の奥からの眺望もよい。天気が良ければ最高でしたが。博物館でじっくり勉強してるうちに雨も小降りになってきたのでよかったのですが、やはり雨だと靴も濡れてイヤーな感じになるし、気持ちが滅入ってしまうところがありました。城めぐりが晴れの日ばかりならいいのですが。 おわりに 今回は千葉県の城もなかをふたつ訪ねて来ました。学校給食として、城もなかを小さい頃から親しみを持たせてくれているほか、歴史ある佐倉の銘菓店 蔵六本舗木村屋さんの「佐倉十一万石最中」 そして千葉の南端で、時代…

しぇるふぁさんによるJR福山駅から見る福山城の検証レポート

…そく開いている窓から眺望を確認してみましょう。 架線がお城にかかることなく、きれいに鑑賞することができました。また、この博多方向に設置してあるエスカレーターの降り口付近がどうやら伏見櫓の真正面となるようです。では、他の櫓や天守はホームのどの部分が真正面になるのか、新幹線停車時にどの号車の車窓から福山城のどの部分が見えるのか、ホーム乗り口の号車表示シールの場所を確認しながら実際に見ていきましょう。 山陽新幹線で運行される新幹線は大きく分けてふたつの編成と5つの種別があります。ひ…

毛利元就ゆかりの地おすすめ19選

…本丸からは郡山方面を眺望できます。城跡は本丸のある中心部、山頂の物見丸、山麓の出丸などに分かれており、本丸の南側には巨大な堀切もあります。 近くに杉大方の墓や毛利弘元夫妻の墓もあり弘元の菩提寺の教善寺もあります。この城で毛利隆元や五龍局が生まれました。 多治比猿掛城へはJR芸備線の吉田口駅から行くか、JR山陽本線の広島駅からバスで行くことが出来ます。 kojodan.jp 有田城 それから約5年後、1516年に元就の運命が大きく変わります。 兄であり毛利の家督を継いだ総領でも…

伊達政宗ゆかりの地おすすめ25選(居城・古戦場・墓所など)

…う。登りきると市街の眺望が開けてきます。北山の寺には樹齢200年を越える大木も多く、古木、名木を訪ねてのウォーキングも楽しいものです。 現在、北山五山と呼ばれる5つの寺を紹介してみましょう。 政宗公の仙台入城とともに現在地に移った由緒ある「輪王寺」 伊達家最初の菩提寺であり宝物庫には伊達家にまつわる貴重な資料も展示されている「東昌寺」 政宗の父・輝宗公の菩提寺として創建され政宗の母・保春院の墓と政宗の三男・宗清の供養塔もある「覚範寺」 もとは鎌倉時代に山形県に創建され伊達家と…

かつての王都・浦添グスクと浦添ようどれを取材してきました(伊祖グスクも)

…、「旗立て岩」からの眺望を味わうだけでも十分価値のあるグスクだと思います。 まとめ 「浦添グスク・ようどれ館」をスタートに、浦添ようどれ、浦添グスク、そして伊祖グスクと一気に案内していただいたので手元のメモが膨大な量になっていましたが、今回は英祖王の情報が多かったですね。年末以来、琉球の歴史について学んでいるわけですが、神話と現実の境がちょうど英祖王のあたりだということがわかってきたので、「英祖王が実在したかはわからないけど、その時代に浦添グスクには強大な権力を持った按司(豪…

いまからでも遅くない! 全国の城好きが選ぶ紅葉の名城5選

…、遠くは大阪平野まで眺望しながら紅葉を観賞できるので毎年多くの観光客が訪れます。11月23日(土・祝)には「第31回たかとり城まつり」が開催されます。 news.kojodan.jp 紅葉の見頃:11月中旬〜12月上旬 kojodan.jp 岡崎城 村の芳ちゃん | 天守と紅葉1(南側より)[岡崎城] 徳川家康が生まれた城として知られる岡崎城も天守周辺にはモミジやイチョウが生えているので美しい紅葉と天守の姿を写真におさめることができます。また近くにある岡崎東公園には約1500…

【戦国武将の御朱印集め】織田信長を祀る建勲神社の御朱印をいただいてきました(京都)

…船岡山城として攻城も 冒頭に書いたとおり、いちおうここも城址です。山頂西側には少しだけ広場があるのですが、ここからは京都タワーまで眺望できるので、「応仁の乱」のときは木もなかったでしょうからかなり見晴らしが良かったんでしょうね。 下の写真の左端に京都タワーが見えているのがわかりますか。 散歩ついでにけっこう夕方に出かけたのですが、これから京都市内を中心にいろいろと戦国武将にゆかりの寺社をめぐって御朱印集めをはじめようと思います。 船岡山城の情報はこちら。 kojodan.jp

大文字山(如意ヶ岳)にのぼってきました

…市街を見渡せる最高の眺望が ようやく到達です! 「大」の字は中腹(標高約300m)くらいにあるのですが、京都市街をすべて見渡すことができます。御所周辺の緑とか、京都タワーもよく見えます。 自販機もなにもないので、ふもとで飲み物は買っておいてください。ぼくはここでおにぎりを食べましたがすごくおいしかったです。(もちろんゴミは持ち帰りましょう) このひとつ一つを「火床(ひどこ)」といって、大文字には75個の火床があるそうですよ。ほかの「妙法」は「妙」が103個で「法」が63個、「…

こーたさんの「史跡犬山城跡指定記念シンポジウム 〜史跡犬山城跡のこれから〜」参加レポート

…ってきた。美しいとか眺望がいいとか、観光も大切だが、加工痕など細部に興味を持ったらきっと面白くなる。全体だけを漫然と見るのでなく細部の違いに気づいてもらい、魅力に気づいてもらえるといい。 ──廃城後の改変が多いとみなされていたからという話でしたが、長らく成瀬家個人所有の城だったため調査できなかったのでしょう。天守が国宝ならそれでいいじゃない?と気にしていなかったのかもしれません。ところが松本市などとともに「日本の近世城郭の天守群」としてユネスコ世界遺産を目指そうとなった。それ…

「城見櫓」から見る熊本城の眺望は最高

…ので、こんなに素敵な眺望が自分の目で見れますよ。 パノラマで撮影したくなる眺望です。 現在工事中の飯田丸五階櫓が間近に見えます。 この角度の天守が見られるのもいまはここからだけですね。 テーブルにはこんなノートが置いてありました。 みなさん熱いメッセージを書いてくださっていて、ぼくは熊本城の関係者でもなんでもないのにとても感動しました。 イラストが書いてあったり、中国語やハングルで書いてあったり。最高ですよね。 もちろんぼくも書いたので、訪問した方は探してみてくださいね。 朝…

山頂までエレベーター? 唐津城は模擬天守だけど眺望は最高クラス!

唐津城は唐津湾に築かれた海城です。「日本三大水城」といえば、高松城、今治城、中津城ですが、そこに加わってもおかしくないくらいの「ザ・海城」です。 まずは地図を見てください。 松浦川の河口の少し突き出た部分に城が築かれているのがよくわかりますね。 ではレポートです。 今回は博多から電車で向かいました。姪浜駅までは地下鉄でいって、そこからJR筑肥線に乗りまえます。 筑肥線ははじめて乗りましたけど、海際を走るので気持ちがいいですね。 唐津駅の少し手前で窓から唐津城も見えます。 唐津…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する