攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

難攻不落 の検索結果:

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編♯6】

…だけの石垣があったら難攻不落どころではないね。 発見した当時は、貴重なピンクの城もなかをなんとか大切に持ち帰ろうとしたものの、中の石垣、つまりおかきがこの城もなかの皮に攻撃を加えてしまう。これだけ大量にあるとやむを得ない気もするが、圧倒的に城もなかの皮が不利な状況で持ち帰る必要がある。しかも外をどれだけ衝撃から守っても袋の中で石垣おかきと城もなかの皮が戦いを始めてしまう……。これははじめて遭遇したタイプの城もなかの持ち運び問題。チャレンジは一度しかしていないが、未だ解決策は見…

城葱さんの「城もなか」道中記【鳥取・島根編】

…アルテピアカフェの「難攻不落 富田城パフェ」 1800円 地元の秋の味覚がふんだんに使われた期間限定の城パフェ。抹茶とバニラアイスを囲むように、羊羹、わらび餅、巨峰、ポン菓子、さつまいもが石垣に見立てて並べられています。また、底に黒蜜が隠されています。まぁガラスの器で横から丸見えですが、あるのを知っているのと知らないのでは食べ方も違ってくると思います。 尼子氏のフラッグ(旗指物)が刺さっているのが城好き、戦国好きにはたまらないパフェですね。写真にしても映えます! メインである…

【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…3日 忍城 御城印 難攻不落 忍城(埼玉県行田市) 行田市郷土博物館、忍城バスターミナル観光案内所、観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ、JR行田駅前観光案内所 300円 印刷 2021年11月3日 壬生城 御城印 特別御城印 壬生城(栃木県壬生町) 壬生町立歴史民俗資料館 500円 印刷 2021年10月31日 本佐倉城 御城印 本佐倉城(千葉県酒々井町) 京成佐倉駅前観光案内所、JR佐倉駅前観光情報センター、まるごとしすい、ふるさと広場売店「佐蘭花」 300円 印刷 2021年1…

全国各地で城もなかが進化中! 城もなかの可能性は無限大!

…茶をかけて食べる。 難攻不落 富田城パフェ 城パフェ 月山富田城 島根県 アルテピアカフェ 1800円 城もなかの皮(三層角右寄り型)の片面が添えられている城もなかパフェ。抹茶アイスに、石垣に見立てた羊羹やカステラ生地が添えられていて、難攻不落の富田城を攻め落とす気分で、パフェを崩さぬように食べるドキドキ感のあるお楽しみ要素もある。 お城パフェ 城パフェ 岡山城 岡山県 烏城カフェ(天守閣内) 1500円 城もなかの皮(三層角右寄り型)の片面が添えられている城もなかパフェ。カ…

【日本最初の星形城郭・戸切地陣屋の再評価】3-3.「日本最初の星の城」の原典への旅(3)-「野崎の丘」に実を結んだ19世紀フランス「砲戦の時代」の防衛構造・戸切地陣屋-

…を必要とする。たとえ難攻不落とされる陣地であっても、そのことを忘れてはならない。」 ─サヴァール教本第2章(戦場における有利・不利について)より引用、邦訳筆者 当時の松前藩において、防衛拠点に常駐させることができる人員・砲数は限られていました。ここで無理に火力起点=砲台を増やせば、そのランニングコストで拠点運営が破綻することは確実です。その観点で見ると、戸切地陣屋の星形本陣の構造と向きは「常駐可能な火力を一稜に集中させ、さらにその火制範囲により陣前のキルゾーンを全て制圧可能に…

諏訪原城~武田・徳川が奪い合った数奇な山城~

…を成功させました。 難攻不落として知られていた高天神城を落とした武田勝頼の名は全国に轟きました。高天神城攻略は、遠江侵攻の足掛かりとしての軍事的な意義だけでなく、武田家の新当主・勝頼の名声を高める目的もあったのです。 高天神城跡 諏訪原城は何が強かったのか? 諏訪原城の特徴、その強さの秘密をご紹介します。まずは、その立地に強さの理由があります。諏訪原城は、牧之原台地(静岡県中西部に広がる台地)の北端部に築かれました。城の東側を大井川が形成した断崖絶壁に囲まれた天然の要害なので…

【プレゼントあり】日帰りで行ける福島の城と城下町めぐり〈CJ Monmo〉

…な五層の天守を誇る、難攻不落の名城 会津若松城の始まりは至徳元(1384)年。葦名直盛氏が東黒川館を築いたことに由来する。その後、文禄2(1593)年に蒲生氏郷氏が入城し、天守閣を建てて「鶴ヶ城」と命名。以降、代々の城主によって治められてきた。明治時代に入り、一度は石垣を残して取り壊されるも、昭和40(1965)年に再建され今に至る。会津若松城というと、新政府軍の攻撃を受けながらも1ヵ月にわたり籠城戦を耐えたことから〝難攻不落の城〞として知られるが、天守から走長屋、鉄門(くろ…

城葱さんの「城もなか」道中記【小田原編】

…! まさに聖地巡礼。難攻不落の小田原城を攻め落とし、改めて城もなかの道の奥深さ、城もなかの可能性の大きさを感じざるをえない小田原攻めとなりました。 小田原城の城もなか 1.「小田原城最中」(福来すずめ(小田原種秀)) 1個あたり180円 皮は、三層正面型。小田原城を忠実に、模写しているのがよくわかります。今度は買って小田原城に持っていってみたいと思います。 菱形の和紙のシールで「小田原城」とだけ書かれたシンプルであり、透明なパッケージから見える城型の皮は、人目を引くこと間違い…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】悲劇の舞台②――悲劇の女城主伝説の城・岩村城

…という地形を活用した難攻不落の名城であり、「日本三大山城」のひとつにも数えられる。霧が立ち込めるところから「霧ヶ城」の別名もある。古くより遠山氏が城主であり、戦国時代には遠山景任(とおやま かげとう)が織田氏の支援を受けつつ武田氏の攻撃を撥ね返していた。その後この城は動乱の中で幾度か主を変え、江戸時代には松平氏の居城となる。 物語の主人公は景任の妻で織田信長の叔母にあたるおつやの方だ。当時としては当然のことながら政略結婚であり、信長がそれだけ岩村城の価値を評価していた、という…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】名城むなしく①――「力の差」に圧倒された城・小田原城

…。 大坂城と同じく「難攻不落の城」といわれた小田原城だが、どれだけの名城でも、それ以上の力で押し込まれれば守りきれないものである。ことの始まりは、1588年(天正16年)に豊臣秀吉が発した上洛命令に、北条氏が背いたことにある。姻戚関係にあった徳川家康の仲介があり、北条氏政・氏直父子のどちらかが上洛するという約束を取り付けたものの、同年北条氏が上野の名胡桃城を真田氏から奪ったという報せが入る。これは秀吉の定めた惣無事令を違反しているとして、ただちに諸大名に北条氏討伐のため出陣を…

【「籠城」から学ぶ逆境のしのぎ方】名城・名勝負ピックアップ⑦――外交交渉で裸にされた城・大坂城

…囲む惣構の堀によって難攻不落の城が作り上げられた。これに加えて、「象徴の城」としても大坂城はすさまじかった。地下も含めて七層(諸説あり)になる天守閣は外装にも内装にも金銀をふんだんに使い、かつ黒漆で外壁を漆黒に染めたとされる。黒と金に輝く大坂城は、現代の白亜の城とはまた違う威圧感を放っていたのだろう――九州の大名、大友宗麟は大坂城について「天下無双の城」と語っている。 秀吉の死後はその跡継ぎである秀頼が入り、ここを居城とする。しかし関ヶ原の戦いで天下の実権は徳川家康に移り、や…

上杉謙信ゆかりの地おすすめ17選

…地形を上手に利用した難攻不落の城 として威風堂々たる堅城だったそうです。 謙信の誕生から最期までも看取った春日山城は、後を継いだ上杉景勝が会津に移封されると静かにその役目を終えます。現在は城郭はなく春日山に空堀や土塁、石垣や大井戸など山城 の特徴と言える遺構が残されているのみ。春日山城跡の中腹には遠くを睨むかのような凛々しい上杉謙信公の銅像が立っていますので必見です。 とも | 謙信公像[春日山城] その他にも本丸跡や上杉景勝屋敷跡、直江兼続屋敷跡、毘沙門堂跡など石碑があちこ…

伊達政宗ゆかりの地おすすめ25選(居城・古戦場・墓所など)

…吉率いる豊臣政権軍と難攻不落の堅城、小田原城に立てこもる北条氏との対決が始まりました。 この当時、伊達家は北条家と同盟関係にあったため豊臣秀吉と戦うべきか、天下人である秀吉について北条と戦うべきか直前まで悩んだと言われています。結局、20万という大軍を率いる秀吉に抗うことはできず、悩んだ末に秀吉に服従すると決めます。 しかし、秀吉が発した私的な戦いを禁じた惣無事令を無視して戦いを続けた上に、小田原討伐にも煮え切らない態度で大きな遅刻をした政宗は、秀吉と初めて対面するときに死を…

【受験にご利益あり?】全国にある「落ちない城」一覧

…ojodan.jp 難攻不落の山城では御城印がお守り代わりに 月山富田城 山陰の覇者・尼子氏の170年間にわたる居城として知られる月山富田城は難攻不落の城としても有名です。とくに大内義隆が毛利氏などの諸勢力を引き連れ、約4万5千の大軍で攻め込んだ第一次月山富田城の戦いでは、尼子方は約1万5千の兵で撃退しています(敗れた大内氏はその後衰退)。しかし1565年(永禄8年)には毛利元就が月山富田城へ攻め込んだ第二次月山富田城の戦いでは徹底した兵糧攻めをおこない、城主・尼子義久は降伏…

御城印の魅力や発行したことの反響について、国吉城の大野さんに話を伺いました

…町内の菓子屋さんが「難攻不落味噌まんじゅう」を開発して販売を始め、当館も試食会開催などで協力しました。それまで、当館オリジナルではクリアファイルや図録や報告書等の冊子類と、観光協会製作の缶バッチくらいしか国吉城のお土産がなく、続100名城スタンプラリーも始まってお客様も増え始め、当館としても新たな国吉城グッズを企画することにしました。 予算も潤沢ではないので、使える予算内(数万円程度)で対応できて、他のお城でも販売中など集めやすくてコレクション性の高いもので、かつ、県内ではど…

忍城 豊臣の猛攻に耐えた堅城

…に彼女に厳命した。 難攻不落の忍城を攻め落とすため、三成は水攻めを決行する。高松城で秀吉がやってのけたように堤防を築かせた。総延長約28キロメートル程度の堤防はわずか5日で完成。城の南に作った堤防は、利根川、荒川の水を城へと運んだ。 水攻めは順調に進み、忍城は天守が湖に浮いているような状態となったため「忍の浮城」と呼ばれることもある。成田氏も手をこまねいてばかりではない。水練(水泳)に秀でた者に堤を何カ所か壊させたのだ。それに堤防工事のずさんさ、関東特有の雷雨が重なり堤防は決…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する