攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

御殿 の検索結果:

二条城で開催された二の丸御殿「式台の間」特別入室と学芸員解説会に参加してきました

…城で開催された二の丸御殿「式台の間」の学芸員解説会に参加してきました。 やること満載でしっかりしたレポートは書けないのですが、投影されたスライドをぜんぶ写真に撮ってきたので簡単ではありますけど教わったことを共有します。(なにもしないよりはマシかなと) 以下、スライドを並べつつ、要点だけコメントを付け加えますね。 二条城の概略 最初は二条城の略史などを簡単に。家康が築いて、家光の時代に最盛期を迎えたという話ですが、二の丸御殿の話をするときはどうしても寛永行幸に向けた改修になって…

【2019/2020】お正月はお城へ初詣しよう(全国のお城の年末年始の営業について)

…1日は休業 ※二の丸御殿は12月26日〜1月3日まで休み ○ 首里城 沖縄県 休みなしで営業 ○ 大阪城 大阪府 12月28日〜1月1日は休業 名古屋城 愛知県 12月29日~1月1日は休業 ※新春名古屋城初開門は未定 熊本城 熊本県 休みなしで営業 ※12月29日~1月5日は特別公開 ○ 安土城 滋賀県 休みなしで営業 ※「安土城郭資料館」「滋賀県立安土城考古博物館」「信長の館」は12月28日〜1月4日まで休館 ○ 大洲城 愛媛県 休みなしで営業 ○ 白石城 宮城県 12月…

【12/8まで!】「世界遺産登録25周年記念 FLOWERS BY NAKED 2019 ー京都・⼆条城ー」にいってきました

…しています。 二の丸御殿大広間にも。今年のテーマは鳳凰が城内各スポットを飛び回ってるというストーリーのようです。 ライトアップされた二の丸庭園に入れるのもこのイベントのいいところで、風がない日には鏡面反射して美しい庭園を見ることができます。 そして本丸石垣への投影。石垣へのプロジェクションマッピングはわりとよくありますが、二条城でははじめてです(たぶん)。 これも内堀の水面に反射してきれいなので、土塁が切れてるところで見るといいと思います。(ぼくは背が高いのでふつうに土塁越し…

二条城歴史講座「二条城は誰のものか―明治維新後の歩みをたどって―」を聞いてきました

…「天明の大火」で本丸御殿や北側の隅櫓なども焼失しており、建物としては二の丸御殿が残っていたものの、相当傷んでいたようです。家茂が上洛するのにあわせて急遽、修復・整備をしたのですが、その当時の二条城についての数少ない記録が池坊に残っています。 これは黒書院に有力な町衆たちが招待された日の記録のようですが、黒書院の東側にある「牡丹の間」に居並ぶ最前列に「池坊」の名前があります。家茂に謁見するという名誉な機会だったので記録に残したんでしょうね。 そして時代は進み、大政奉還がおこなわ…

大政奉還についての誤解〜教科書でよく見る絵のように慶喜が諸侯に発表したわけじゃない?〜

…現在の二条城の二の丸御殿大広間にはいかにも大政奉還のシーンを思わせる人形が置かれているし、公式サイトにも 1867年(慶応3年)には15代将軍慶喜が二の丸御殿の大広間で「大政奉還」の意思を表明したことは日本史上あまりにも有名です。 二条城の概要 | 二条城 世界遺産・元離宮二条城 と書いてあって、慶喜が大広間で諸侯に伝えたことになってます。たしかに老中が伝えているシーンを再現してもいまいち画として弱いですし、かといって黒書院で「大政奉還図」を再現すると部屋が狭いので窮屈な感じ…

「二条城夏季ライトアップ2019 -Directed by NAKED-」の見どころを写真と動画で紹介

…アップのほか、二の丸御殿・大広間の障子に妖怪をテーマとしたプロジェクションマッピングが実施されます。 特別名勝 二之丸庭園ライトアップ 国宝 二之丸御殿プロジェクションマッピング 重要文化財 二之丸御殿唐門ライトアップ 清流園ライトアップ 星空友禅展示(新規) 光り輝く京友禅と星空のプロジェクションマッピングで,二之丸御殿台所内に光の空間を演出 願い七夕(新規) 子ども達の願いが書かれた七夕飾りをライトアップし展示 またルートは東大手門から入り、唐門をくぐって二の丸庭園に出て…

二条城で「松鷹~桃山の遺風~」のギャラリートークを聞いてきました

…参考) 二条城二の丸御殿は桃山様式の障壁画と、探幽が作り上げた新様式(余白を復活させた)の両方の時代様式の絵が見れる貴重な場所 修復事業については現在の技術、そして倫理の観点から表面の傷は直せないため残したままになっている 話をそのまま文字起こししているのではなく、要約・補足しつつ書いています。 新しい知識として「モレッリ法(モレッリ式鑑定法)」というのが出てきました。 モレッリ法とは 19世紀のイタリアの美術史家ジョヴァンニ・モレッリ(Giovanni Morelli)が芸…

【鹿児島】鹿児島城跡にある黎明館のジオラマは必見(そしてカフェはおしゃれ)

…づいて鹿児島城・本丸御殿の模型です。現在建設中の御楼門もありますね。 最後が出水外城(出水麓)です。このジオラマがもっとも巨大です。 「外城」というのは薩摩藩独自のいわゆる支城のことで、一国一城令後にも「外城」と称して地方支配の拠点を設置・運営していました。こうした外城は薩摩藩内に約100か所あったといわれていますが、中でも肥後国との国境にあったこの出水外城は藩内で最初に築かれた外城であり、またその規模も最大でした。 外城において役人(武士)の住居と陣地を兼ねた町を「麓」と呼…

二条城で開催された二の丸御殿大広間四の間特別入室と学芸員解説会に参加してきました

…年から二条城は二の丸御殿が別料金になったので(合計1000円)、2回来たら元が取れるお得なパスポートになっています。(ぼくは一口城主なので不要ですが、京都市民の方はぜひ) さらに今月から「世界遺産 二条城の夏」ということで、二条城では早朝開城や香雲亭で提供される朝食(要予約)などここ数年恒例になっている施策が実施されていますが、それに加えて、今回は「二の丸御殿・大広間四の間の特別入室」と「展示収蔵館にて大広間四の間の原画公開」を開催中です。また数日前に今回取り上げられる「大広…

【鹿児島】仙巌園の御殿はすごかった(写真満載レポート)

…きく反射炉跡、庭園、御殿、尚古集成館にわかれています。このうち尚古集成館は館内撮影不可だったので、それ以外のエリアを中心に写真で振り返っていきます。とくに御殿は最高だったので写真多めです。 反射炉跡 島津斉彬が鉄製大砲の鋳造を目的に築いた施設です。この反射炉はヨーロッパ式工場群「集成館」事業の中核であり、当時は約20mの高さの建物だったそうです。 なにがすごいかって、斉彬たちは実物を見ずにオランダの書物のみを参考にこの反射炉を建設したことですね。 園内通路 仙巌園の中は無料の…

二条城で「梅と牡丹の障壁画~廊下を彩る花たち~」のギャラリートークを聞いてきました

…かれている? 二の丸御殿内の障壁画は1626年(寛永3年)の寛永行幸にあわせて狩野探幽らが新規に描いたものとされています。一般的にこうした障壁画はひとつの様式で描かれるものですが、この「牡丹図」については北側と西側で様式が異なっています。北側の二面は水辺と地面が描いてあり、牡丹の根もとが確認できます。さらに金雲が描かれており、モチーフが重なり合って奥行きのある空間が表現されています。こうした様式は狩野永徳が中心となった桃山期の狩野派の様式です。 一方、西側は地面を描かず、ふす…

【お寺まるごと美術館PROJECT】妙蓮寺で長谷川派の障壁画を見てきた

…釈付きですが、伏見城御殿を飾っていたと書いてありますので、可能性はゼロじゃなさそうです。 www.miho.or.jp また等伯の長男といえば早逝した長谷川久蔵ですが、次男の長谷川宗宅が描いた「吉野桜図屏風」も展示されています。これは絵葉書もなくてイメージを伝えられないのですが、六曲一双の見事な屏風絵でした。ぼくの目には十分すぎるくらい美しく見えたのですが、久蔵と比べられるというのは辛かったでしょうね。 ほかに本阿弥光悦が書いた「立正安国論」の書写なども展示されています。本阿…

本法寺で長谷川等伯の「大涅槃図」を見てきた

…ますが(二条城の本丸御殿もこの大火で焼失)、この絵は土蔵で保管されていたので焼失をまぬがれました。 しかし、再建した本法寺はこの巨大な絵を展示できるような大きな建物を用意することができず、そこから約200年、日の目を見ることがなかったそうです。現在このように毎年、春になれば開帳されるというのはじつに恵まれているわけですね。 御朱印をいただいた 御朱印をいただいたら、智積院のとなりでした。いずれも等伯にゆかりの深いお寺なので、なんとなくご縁を感じます。 桜はもうすぐ見頃です 仁…

こーたさんの「史跡犬山城跡指定記念シンポジウム 〜史跡犬山城跡のこれから〜」参加レポート

…ではない。 ・松の丸御殿を絵図を元に模型で復元した。さらに西御殿・三光寺御殿も模型復元。絵図に描かれた屋根の色の違いから、瓦葺(かわらぶき)か杮(こけら)葺かを判断した。そのほか廃城前の古写真や図面なども残っており参考にした。 ・宗門櫓(桐の丸南東隅櫓)は移築され、江南市の森家の土蔵になっている。ほかにもいくつかの櫓や門、鯱が(犬山市内外に)今も残っている。 天守について ・(一般的な説明から)安土城が築城されてから江戸城までの約60年間で、天守は意匠的・技術的に発達した。望…

日本三名城(日本三大名城)

…復元ですが、天守群と御殿が焼失したのは名古屋大空襲(1945年)なので戦前までは現存していました。そのほかにも規模で選んだ「三名城」というのもあります。そもそも江戸城は将軍徳川家の居城であったわけですし、当時の最大規模であったことはよく知られています。(だからこそ別格扱いで三名城には選ばないとされることも多いのですが)そのほか「ビジュアル・ワイド 日本名城百選」という書籍にある「日本名城ベスト10」というランキングでは大坂城、熊本城、江戸城の3つが選ばれています。この書籍では…

【京の冬の旅】妙心寺龍泉菴で狩野派の絵師が描いたとされる杉戸絵を見てきた

…す。 京都御所・御常御殿(おつねごてん)の杉戸絵にも描かれてるそうです。また厳島神社などでは舞楽として上演されることもあるようです。 飾り金具も必見 引手金具や釘隠しなど、二条城の二の丸御殿に匹敵するくらいの美しい飾り金具があります。 近代の作品である方丈襖絵や庭園も見事 方丈の襖絵は日本画家・由里本出氏が描かれています。 室中の襖絵は、仏教が西から東へ伝来する様子を描いた「種々東漸図(しゅじゅとうぜんず)」です。 また方丈南に枯山水式庭園があります。 今回訪問した妙心寺の3…

【京の冬の旅】妙心寺鱗勝院で春日局の御霊屋と海北友雪の水墨画等を見てきた

…います。その後、行幸御殿を仙洞御所へ移築する際の責任者でもあったので(現在も仙洞御所の庭園には一部だけ小堀遠州が作庭した箇所が残っています)釣殿として使われたこの建物にかかわっていることはまちがいなさそうです。 ちなみに「釣殿」というのは、寝殿造りにおいて池に面して設けられた建物のことです。主殿から池に向かって張り出した廊下の先にあり、水面にかかるように建てられています。クーラーのない時代ですから、ここで涼んでたんですね。舟遊びの際の発着場としても使っていたようです。 外観は…

【京の冬の旅】妙心寺天球院で狩野山楽・山雪の「竹虎図」等を見てきた

…いるのは二条城二の丸御殿と並んで京都の奇跡のひとつですね。 公式ガイドブックより この「竹虎図」に描かれているのは、左にいる3頭のうち真ん中の大きいのが山楽で、その左にいるのが山雪、右の子虎は山雪の息子の永と、京狩野の三代を描いたとされてます。右にいる豹は山楽の奥さんか、山雪の奥さん(山楽の娘)ではないかと。「豹が必ずしも虎のメスとして描かれているわけじゃない」というのは二条城で聞いた話ですが、この絵についてはメスと考えてよさそうですね。(なお反対側の襖絵にも虎が1頭いました…

二条城で開催された二の丸御殿大広間三の間特別入室と学芸員解説会に参加してきました

…なう 寛永行幸時の各御殿 本丸御殿は大御所秀忠のための御殿→1788年(天明8年)「天明の大火」で焼失 二の丸御殿は将軍家光のための御殿→現存 行幸御殿は後水尾天皇のための御殿→御所へ移築後焼失 狩野派の絵師たちが障壁画を描く 二の丸御殿大広間 一の間は将軍が座る 二の間は対面の相手が座る 三の間の用途は不明 おそらく二の間で対面する前にここで控えた 寛永行幸の際は秀忠と家光がここから能を鑑賞した(天皇は二の間から) 江戸幕府における武士の階級 将軍……1人 大名……約200…

「秋季特別ライトアップ FLOWERS BY NAKED 2018 ー京都・二条城ー」を見てきました

…ます。 前期は二の丸御殿の特別公開でしたが、後期のメインイベントとして「秋季特別ライトアップ FLOWERS BY NAKED 2018 ー京都・二条城ー」が11月3日(土)から実施されています 昨夜いってきたので写真でレポートします。 ただ200枚以上撮影したのにほとんど使えるものがありませんでした(夜景むずかしい)。比較的マシなものを載せていますが、じっさいのライトアップはこの数倍はきれいだと思っていただいて大丈夫です! こうの | 唐門(ライトアップ)[二条城] まずこ…

今年も開催! 二条城で朝ごはんを食べてきました

…趣のある素敵な空間ですよ。 食べ終わっても9時半くらいなので、混雑する前の二の丸御殿を見学することもできますね。 すでに予約でかなり埋まっているかと思いますが、「食べてみたいかも」と思われた方は問い合わせてみてください。 朝早い時間ということもあり、ぼくと同じでけっこう地元の方が多いみたいです。 期間 2018年7月1日(日)~9月30日(日)午前8時30分~午前9時30分 申込み 前日午後4時までに予約 075-551-1203(午前10時~午後4時) kojodan.jp

名古屋城本丸御殿を見学してきました

…開される名古屋城本丸御殿の第3期工事部分「上洛殿」を取材する機会をいただいたので見学してきました。 たっぷり写真を撮影してきたので、みなさんにご紹介します。 なお名古屋城本丸御殿は現在も内部の撮影は可能なのですが、おそらく当面の間は人が溢れてゆっくり撮影できないと思いますので、このページの写真を見ながら撮影したい場所のイメージをしておくといいかもしれません。 名古屋城本丸御殿、第3期工事部分について はじめに名古屋城本丸御殿についての説明をすると、ここは徳川家康の9男である徳…

二条城でランチを食べてきました

…もあります。 二の丸御殿大広間の障子が開放されてます また今月は二の丸御殿・大広間の障子が特別に開放されています。 とはいえ通常通り御殿内は撮影禁止なので外から撮りました。 中の障壁画は肉眼だとかろうじて見えるくらいです。 障子の特別開放はたまにあるんですけど、自然光が差し込むと金箔の障壁画がいつもとはまたちがって見えるのでオススメです(レプリカですけどね)。 3月2日までやってますので、今月のガイドツアーに参加される方はすごくラッキーですね。 kojodan.jp kojo…

二条城のライトアップを見てきました

… こうの | 二の丸御殿のプロジェクションマッピング[二条城] 二条城は早朝開城をしたり、夜間公開をしたりと、いろいろイベントをやってますね。 今回は二の丸御殿でプロジェクションマッピングをしているのと、夜間に二の丸御殿に入れるということなのでさっそくいってきました。 こうの | 夜の東大手門[二条城] 上の写真を見てもらえばわかるかなと思うんですけど、今回はクロスフィルターというのを使って写真を撮ってきました。奥のオレンジの光源がキラキラしてますよね。これを光条というらしい…

二条城で朝ごはんを食べてきました

…す。残念ながら二の丸御殿や収蔵館は開いてないのでそこはふつうに開けてほしいところだけど、おそらくこれは人手の問題でしょうから来年以降は改善されるといいな。 (「開門の儀」的なイベントでもあるのかと思って7:00ちょっと前に着くようにいったんだけど、とっくに門は開いていてみなさん出勤されてました) また、それにあわせて要予約かつ人数限定ですが、通常は非公開の「香雲亭」で朝食を食べられるという企画をやっています。 この「香雲亭」は江戸初期の豪商、角倉了以の屋敷で、そこに入れるだけ…

雪の二条城を見てきました

… | 雪化粧の二の丸御殿[二条城] ふだんなら歩きか自転車なのですが、転んだら大変なのでバスで移動しました。 日曜日とはいえ、こんな天気なので予定を変更した方が多かったようで、お客さんはまばらでしたね。入場門もガラガラ。 堀も凍ってました。 ちょっと珍しい「つらら」も見れましたよ。 当たり前ですけど、きれいに等間隔で並んでますね。 唐門も雪化粧です。 こうの | 雪化粧の唐門[二条城] こうの | 雪化粧の唐門[二条城] 釣鐘にも雪が積もってました。 こうの | 雪が積もった…

佐賀城を攻城

…受け売りです。 本丸御殿を復元した佐賀城本丸歴史館には、たくさんのボランティアガイドがいらっしゃるので、館内を引率していろいろ教えてもらえます。(というか入るなり頼んでないのに案内してくれるので断りにくいシステムなんですよね。ぼくは勉強になったから助かったけど) 館内は写真撮影不可だったのですが、すごく広かったです。畳敷きの部屋としては日本最大級とか(最大っていってたかも)。ちょうど小学生の社会見学かなにかの団体といっしょだったのですが、廊下や部屋の中を走り回ってました。二条…

庶民の花見は徳川吉宗の時代からはじまった

…)や飛鳥山(王子)、御殿山(品川)などにサクラを植樹して、さらには花見客用の飲食店までつくらせて、庶民の花見を奨励したのがはじまりといわれています。 なんと徳川吉宗だったんですね。暴れん坊将軍です。 「享保の改革」は米価や物価の安定政策、貨幣政策のほか、町火消しの創設や目安箱の設置などが教科書によく出てくる施策ですが(小石川養生所をつくったとかね)、たとえば隅田川堤のサクラは治水対策として植えさせたそうです。花見で人が集まって、川岸の地面が踏み固められると。誰の提案か知りませ…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する