攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

姫路城 の検索結果:

【現在1759城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…023年9月23日 姫路城 御城印 城ジェンヌ 桜版 姫路城(兵庫県姫路市) macaroni雑貨 400円 印刷 A6 2023年9月22日 佐良土城(佐良土館) 御城印 佐良土館(栃木県大田原市) 光丸山 法輪寺 500円 印刷 はがき大 2023年9月20日 上月城 プレミアム御城印 上月城(兵庫県佐用町) 上月歴史資料館 1500円 書置き はがき大 2023年9月16日 小牧山城 御城印 小牧山城(愛知県小牧市) 小牧山歴史館、小牧駅前観光案内所 1000円 印刷 …

攻城団のみんなが今年訪問したお城と高評価だったお城

…0回)もそうかな。 姫路城(627回)や名古屋城(534回)、松本城(500回)などメジャーなお城は入城者数調査でも上位に入ってますし毎年のようにランクインしているのですが、今年はやっぱり大河ドラマのおかげでランキングが変動していて楽しいですね。(ちなみに去年は姫路城、松本城、名古屋城が、一昨年は彦根城、名古屋城、姫路城がトップ3でした) で、これは訪問回数でのランキングなので、今回のテーマである「オススメ」とはちょっとちがいます。なのでみんなが攻城記録を残す際に入力してくれ…

城葱さんの「城もなか」道中記【福山城編】

…白あんの城もなかや、姫路城の城もなか「城白もなか」(なかの)などで白い皮は使われている。また、黒い皮は過去に松本城で黒いもなかの皮を見たことがあります。(2019年現在はないのかもしれない。最近の目撃情報がない……) 参考:松本城チョコ最中 烏城と別名のある岡山城の進化系城もなかの城パフェで使われているとの情報もあります。(これは私は現物は見たことがなく、最近のネット情報)白と黒の城もなかの皮を作って、合わせるという方法は、できそうだ。まぁ、城もなかのベースは、茶色い、いわゆ…

全国各地で城もなかが進化中! 城もなかの可能性は無限大!

…桃味 城わらびもち 姫路城 兵庫県 とろり天使のわらびもち姫路店 730円 城もなかの皮(三層角右寄り型)の片面が添えられている城もなか飲むわらびもち。たっぷりの生クリームに桃のわらびもちの甘みとライチの酸味がきいている。桃味以外にもオプションで別の味に城もなかの皮をトッピングできる。 姫路城ソフト 城ソフト 姫路城 兵庫県 アイスは別腹 650円 城もなかの皮(五層角左寄り型)の片面が添えられている城もなかソフトクリーム。バニラソフトクリームに粒粒のアーモンドがまぶされてい…

諏訪原城~武田・徳川が奪い合った数奇な山城~

…「城」といわれると、姫路城や松本城のような「天守閣」や「石垣」があるお城を想像される方が多いかもしれません。天守閣や石垣を持つお城は「平山城」や「平城」という種類の城で、主に戦国時代末期から江戸時代にかけて作られた形態の城です。 それに対して、諏訪原城は「山城」という種類に分類される城で、天守閣や石垣はありません。代わりに、土を掘って作る「堀」や、土を盛って造成した「土塁」を持ち、自然地形を巧みに活かした土の城です。 城は、敵の侵入を阻むために堀や土塁を設けて区画した砦を起源…

大人向けレゴ®セット〈レゴ®アーキテクチャー 姫路城〉の再現度にびっくり

…®アーキテクチャー 姫路城〉をご提供いただいたので、作ってみました。2000ピース超えで、制作所要時間も6時間半を超える大作でしたが、かなり良くできていて驚きました。 せっかくなので本物の姫路城の写真と比べながら紹介してみます。 まずは備前丸。姫路駅から見える面でもあり、姫路城と言えば「この顔」ですね。 japan | 天守南側[姫路城] 特徴的な軒唐破風と出格子窓(でごうしまど)も見事に表現しています。 斜めから見た、この構図が個人的にはベストスポットかと。奥に見える乾小天…

細川竜太郎さんの姫路城攻城レポート

…ん」人気にあやかり、姫路城の「しろまるひめ」とかいうゆるキャラも登場したようです。 姫路城の始まりは、1346年の赤松貞範による築城とする説や戦国時代後期に西播磨地域で勢力を持っていた小寺氏の家臣、黒田重隆・職隆父子による築城を最初とする説もある。戦国時代後期から安土桃山時代にかけて、黒田氏や羽柴氏が城代になると、山陽道上の交通の要衝・姫路に置かれた姫路城は本格的な城郭に拡張され、関ヶ原の戦いの後に城主となった池田輝政によって今日見られる大規模な城郭へとさらに拡張された。池田…

城葱さんの「城もなか」道中記【関東編#3】

…の千鳥破風からすると姫路城っぽいな。少し異なるところがあるけども。 石垣部分も細かい! ぼこぼこ感から野面積みのようですが、五層の天守で野面積みってのはあるのか?と思いつつ、神戸城(三重県)では野面積みの天守台に五層六階の天守があったとされるので、まぁなくはないのか? なんて考えを巡らせてしまいます。城もなかから生まれる城への想いを馳せるあれこれも、楽しみのひとつですね! パッケージは八王子城もなかと味のある黒文字で名前の書かれたシンプルな透明フィルム。包装としての役割はしっ…

【家康の城】名古屋城 家康築城術の到達点!

…1位です。現存最大の姫路城天守と比べると2倍以上の大きさです。名古屋城天守は五重五階、地下一階であり、その南側に土塀で挟まれた橋台を設けて、二重二階地下一階の小天守と結ばれています。この形式を連結式といいますが、名古屋城はその典型例です。本丸は多門櫓で囲まれていましたが、天守には接続していません。これは火災による類焼を防ぐためのもので、全国でも初といえる防火区域でした。天守は二重目と三重目に比翼千鳥破風、二重目と四重目には軒唐破風、三重目と四重目に巨大な千鳥破風を設けるなど、…

【家康の城】江戸城 世界有数の一大城郭と城下町!

…ります。これは現存の姫路城天守と同じ構造です。また、「慶長見聞集」によると天守は雪の嶺のように白かったと書かれていることから、白漆喰総塗籠の白亜の天守であると考えられます。つぎに、本丸南の城門は城壁を外側に張り出して互い違いにした出入り口である「外枡形」が連続している、いわゆる「連続外枡形」の形式となっています。外枡形は信長の安土城黒鉄門や、秀吉の豊臣大坂城本丸桜門などに使われた形式で、これを連続させて用いて防御機能を高めていることがわかります。最後は馬出です。馬出は城門の前…

【家康の城】駿府城 家康初となる石垣づくりの近世城郭!

…かり、現存天守最大の姫路城天守とほぼ同じ規模です。しかし天守台は東辺約28間、北辺約24間であり寛永度江戸城天守(18×16間)、名古屋城天守(17×15間)をはるかに凌ぐ大きさです。天守は天守台いっぱいに建てられるのではなく中央に建てられ、さらに天守台の周囲を多門櫓で囲む「天守曲輪」を形成していたと考えられます。これは大変珍しい構造で、その遺構などが見える化されることを期待します。 駿府城の基本情報 築城者 徳川家康 築城年代 1585年(天正13年) 別名 府中城、駿河府…

城葱さんの「城もなか」道中記【東北編】

…、小田原城、犬山城、姫路城、小倉城などでは、パフェやアイスといったスイーツを城にちなんで映える形にするために添えられています。とくにわが地元・富山城のパフェは富山城に行かれた際にはぜひ味わっていただきたい自慢の逸品です。 もなかの皮については、城もなかの皮を使っているので「三層角右寄り型」といえるでしょう。 サブレの味はプレーン、ごま、くるみ、ホワイトチョコの4種あります。サブレともなかの皮のコラボレーション。食感はサブレの少ししっとりしたホロっという感じと、もなか皮のパリッ…

【戦国軍師入門】黒田官兵衛――有能ゆえに疎まれた不遇の名軍師

…ら まさもと)に仕え姫路城代を務める黒田職隆(くろだ もとたか)の子として生まれ、その地位を継いだ。政職は黒田家を重臣として厚遇し、小寺の姓を名乗らせていた。秀吉との縁ができるのは、織田家が勢力を拡大して中国地方への進出をうかがい始めた頃だ。この頃、中国地方には毛利家が一大勢力を築いており、多くの小大名たちが毛利につくか織田につくかの選択を強いられた。 そんな中、官兵衛は家中の意見をまとめると小寺家の代表として1575年(天正3年)に信長に接触し、播磨への進出にあたって先導役…

【2021/2022】年末年始にお城は営業してる?(全国のお城の営業状況調査)

…天守[高知城] なお姫路城は例年、元日は入城無料だったのですが、感染対策を目的とした混雑分散のために昨年から開城はするものの有料となっています。 全国のお城の年末年始の営業について【随時更新】 絞り込み: 入力に応じて自動的に絞りこまれます 城名 所在地 年末年始の営業・休業 元日営業 姫路城 兵庫県姫路市 12月29日~30日は休業 ※元日〜3日は8:30開城 ○ 彦根城 滋賀県彦根市 休みなしで営業 ○ 犬山城 愛知県犬山市 12月29日~31日は休業 ○ 松本城 長野県…

「全国入城者数ランキング」についての補足動画をアップしました

…(二条城、名古屋城、姫路城)含め、基本的に上位のお城はインバウンドへの依存度が高かったけど、とくに大阪城が大きかったことがわかりました。そして前年比の列を見るとわかるように、いずれも5割〜9割近くマイナスとなっています。 なお例年、NHK大河ドラマの舞台となるお城は観光客が大幅に増える傾向にあるのですが、「麒麟がくる」関連のお城ではトップ10には入らなかったけど、14位に一乗谷城が、15位に福知山城がランクインしていました。とくに福知山城は臨時休業などもありながらも前年比7.…

【戦国時代の境界大名】亀井氏――毛利氏との御家再興をめぐる死闘に転機到来!?

…でに播磨(兵庫県)の姫路城に入り、この地域の切り崩しにとりかかっていた。 もちろん、この機を幸盛たちが逃すはずもない。翌年、信長に出陣の許しを得た尼子再興軍は秀吉麾下として播磨に入り、すでに秀吉が攻め落としていた上月城(兵庫県佐用町)を根拠地として借り受けた。この城に尼子勝久を城主として立て、3度目の対毛利戦を開始する。だが、このことは毛利の注目を集めすぎてしまったらしい。毛利としては「かつて中国地方の2強として君臨した尼子の名が大義名分として使用され、そこに織田の軍事力が加…

【お城の基礎講座】89. 三大連立式天守(さんだいれんりつしきてんしゅ)

…つ和歌山城、松山城、姫路城です。Theお城のTOP3を見たい方におススメです。 三大連立式天守(さんだいれんりつしきてんしゅ) 三大連立式天守(さんだいれんりつしきてんしゅ)とは 和歌山城(わかやまじょう、和歌山県和歌山市) 松山城(まつやまじょう、愛媛県松山市) 姫路城(ひめじじょう、兵庫県姫路市) です。 和歌山城(わかやまじょう) まずは、和歌山県にある和歌山城です。和歌山城の天守群は大天守に小天守と2基の櫓を多門櫓で結んだ連立式構造になっています。大天守と小天守を中心…

【2020/2021】年末年始にお城は開いてるの?(全国のお城の営業状況調査)

…天守[丸岡城] なお姫路城は例年、元日は入城無料だったのですが、混雑緩和のために今年は開城はするものの有料となっています。 全国のお城の年末年始の営業について【随時更新】 絞り込み: 入力に応じて自動的に絞りこまれます 城名 所在地 年末年始の営業・休業 元日営業 姫路城 兵庫県姫路市 12月29日~30日は休業 ※元日〜3日は8:30開城 ○ 彦根城 滋賀県彦根市 休みなしで営業 ○ 犬山城 愛知県犬山市 12月29日~31日は休業 ○ 松本城 長野県松本市 12月29日~…

【お城の基礎講座】86. 三大平城(さんだいひらじろ)

…しています。大天守は姫路城とともに2基しか現存していない五重天守として非常に貴重です。梯郭式(ていかくしき)の縄張がよく残っています。 松本城は水堀と縄張りが素晴らしい 二条城(にじょうじょう) 二条城は徳川家康が慶長6年(1601)に京都の儀礼施設として築城したのが始まりとされる。三代将軍家光のときに総塗籠の白亜の五重天守が造られました。しかし、寛永3年(1750)に落雷で焼失してしまいました。現在は二の丸御殿が現存しています。 二条城は二の丸御殿が現存しているのでぜひ見て…

【お城の基礎講座】85. 三大平山城(さんだいひらやまじろ)

…やまじろ)のなかで、姫路城(ひめじじょう)、松山城(まつやまじょう)、津山城(つやまじょう)が三大平山城と言われています。名城と呼ばれる城が多く見られる平山城ですが、今回は三大平山城について見ていきたいと思います。 三大平山城 三大平山城と言われるものは、 姫路城(ひめじじょう、兵庫県姫路市) 松山城(まつやまじょう、愛媛県松山市) 津山城(つやまじょう、岡山県津山市) です。ここでは名城と言われる三大平山城を紹介します。 姫路城(ひめじじょう) 姫路城は言わずと知れた名城で…

【お城の基礎講座】81. 昭和の城再建ブーム

…るものがあります。 姫路城(ひめじじょう) 犬山城(いぬやまじょう) これらは当時から国宝ですが、保存のために解体・調査・修理などが大規模に行われていました。 姫路城は世界遺産にも登録されている現存天守 犬山城天守は数少ない現存天守で、国宝にも指定されている その一方で鉄筋コンクリートで再建された天守は、外観は当時のものにほぼ近いですが内部は現代的な作りで、博物館や資料館として今でも利用されています。これらは鉄筋コンクリート造であるためにニセモノと言われることもありますが、建…

【お城の基礎講座】76. 江戸時代・慶長期(けいちょうき)の築城ブーム

…ことです。 現存する姫路城天守は慶長13年(1608年)に建てられた 現存する国宝松江城天守は慶長16年(1611年)に建てられた 建築技術の飛躍 この慶長期の築城ブームの間に建築技術の飛躍的な進歩がありました。まずは石垣です。石垣の隅の算木積み(さんぎづみ)が完成しました。これには石の加工技術の飛躍もありました。つまり切込接(きりこみはぎ)が、増えたのです。さらに石垣に反りが生まれました。これらにより高い石垣が作られるようになりました。次に天守についてです。天守はそれまでの…

【お城の基礎講座】70. 白い城と黒い城

…す。例えば池田輝政の姫路城天守や尾張徳川家の名古屋城天守が有名です。豊臣恩顧の大名である毛利氏の萩城天守や島津氏の鹿児島城天守なども白壁の天守です。 姫路城天守は白い天守 名古屋城天守(外観復元天守)は白い天守 黒は豊臣、白は徳川はウソ 黒い天守は豊臣の城、白い天守は徳川の城とよく言われますが、それはウソです。確かに豊臣政権下での築城は白漆喰の壁が多く見られますが、徳川の城でも徳川家康が誕生した城である岡崎城天守や、徳川家の葵の御紋が瓦に入っている松山城天守などは黒い城です。…

姫路城バーチャルツアーに申し込もう(予約手順を画面で解説)

…申し込みが開始された姫路城バーチャルツアー(オンラインツアー)ですが、すでに多くの方が申し込まれているようですね。ただ視聴チケットを予約するためにまず専用サイトの登録が必要だったり、少し手順が複雑だったので、画面キャプチャを使いながら案内します。 もしまだバーチャルツアーの詳細をご存じない方は先に以下のニュースをご覧ください。(ようはオンラインで視聴するライブ配信です) news.kojodan.jp news.kojodan.jp 登録と予約申込の手順 まず最初に、専用サイ…

nanoblock(ナノブロック)から首里城が新発売!

…もお城シリーズとして姫路城や大坂城、熊本城などが販売されてきました。大河ドラマ「真田丸」放映時には「上田城櫓門」という渋い限定商品も販売されていました。 kojodan.jp 今回の「首里城」は840ピースのブロックを組み合わせて正殿と守礼門が作れるとか。 提供:株式会社カワダ 提供:株式会社カワダ さらにこの守礼門のパーツを組み替えて「龍柱」も再現できます! 提供:株式会社カワダ(ピンセットは別売りです) 提供:株式会社カワダ nanoblockの完成度にはいつも驚かされま…

【お城の基礎講座】40.土塀(どべい)の種類

…。骨組みがないため、壁の厚さは築地塀よりも薄く30cm程度だったようです。 姫路城の練塀 まとめ 土塀の種類には骨組みのあるものとないものさらに骨組みのないものは築地塀と練塀があります。塀についても注目してみると面白いですね。という事で、あまり知られていない土塀の種類についてのお話でした。じゃあね🖐️ このコラムが毎日メールで受け取れます 以下のページからメールマガジン(無料)に登録すれば、このコラムの第1回からメールで読むことができます。 【無料】たかまる。メルマガのご案内

御城印を紹介したガイドブック一覧(と今回攻城団がこだわったポイント)

…はけっこうあります。姫路城が兵庫県にあることでさえ関東では知らない人もいるでしょうし、大洲城や苗木城がどこにあるかを正確に答えられる人はそんなに多くないですよね。 なので城名の読みから都道府県と掲載ページがわかる索引を巻末に用意してもらいました。御城印集めをしている方が必ずしもお城にめちゃくちゃ詳しいわけではないので、けっこう便利に使っていただけると思っています。一覧系のガイドブックなんだから索引なんて当たり前と思いきや、城名・読み・都道府県・掲載ページが整理された索引は過去…

【プレゼントあり】攻城団が執筆した御城印ガイドブック「全国 御城印 大図鑑」をプレゼント

…に昨日飛び込んできた姫路城の御城印再販売の情報もなんとか入れてもらいました) ぼくは内容のチェックで何度も目を通しましたが、とにかくいい本ができたと断言できます。 もちろんプレゼントがあります! この本の発売日は来月9月3日なのですが、宝島社さんからプレゼント用に5冊ご提供いただきました!応募は簡単にできますので、みなさんふるってご応募ください。 プレゼントの応募受付は終了しました。ご応募いただいたみなさんありがとうございました! なおすでに予約もはじまっていますので「自分で…

【お城の基礎講座】33.櫓門(やぐらもん)

…したものもあります。姫路城菱の門は長押形(なげしがた)や華頭窓を設けるなど、非常に格式が高い作りとなっています。櫓門の屋根には鯱をあげている門も少なくありません。 まとめ 門の中でも最も格式の高い櫓門について見てみました。現存している例もいくつかありますので、お城巡りのときにはそれらも合わせて見てみるとさらに楽しいでしょう。ということで、最高格式の櫓門のお話でした。じゃあね🖐️ このコラムが毎日メールで受け取れます 以下のページからメールマガジン(無料)に登録すれば、このコラ…

【お城の基礎講座】31.基本の二重櫓(にじゅうやぐら)

… 六番櫓 二重二階 姫路城 「ホ」の櫓 二重二階 姫路城 「チ」の櫓 二重二階 姫路城 化粧櫓 二重二階 姫路城 「ワ」の櫓 二重二階 姫路城 「カ」の櫓 二重二階 岡山城 本丸月見櫓 二重二階地下一階 岡山城 西の丸西手櫓 二重二階(重箱櫓) 備中松山城 二重櫓 二重二階 津和野城 馬場先櫓 二重二階 松山城 乾櫓 二重二階 松山城 野原櫓 矩折二重二階 大洲城 本丸台所櫓 二重二階 大洲城 本丸高欄櫓 二重二階 大洲城 二の丸丸苧櫓 二重二階 大洲城 三の丸南隅櫓 二重二…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する