攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

松江城 の検索結果:

城葱さんの「城もなか」道中記【鳥取・島根編】

…。山陰地方には国宝の松江城をはじめ名城がいくつかありますが、じつは城もなかが近年盛り上がっているエリアでもあるそうです。作り置きタイプや手作りタイプ、さらにあんこが瓶詰めになっている贅沢な城もなかもありました。おいしそうな城もなかの写真とあわせてじっくり楽しんでください!! 今回は100名城制覇に向けて、また国宝の城のうち私が未踏だった松江城を含めた島根県と鳥取県の城攻めにて、出会ってきた城もなかと城についてご紹介致します!(メインは2023年9月の城攻めですが、鳥取県の城も…

【現在1761城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

…00円 印刷 A6 松江城 御城印 路上詩人版(信じる心道を照らす) 松江城(島根県松江市) ぶらっと松江観光案内所 500円 印刷 松江城 御城印 国宝5周年限定版 松江城(島根県松江市) 松江城天守、ぶらっと松江観光案内所 350円 印刷 小倉城 御城印 ギラヴァンツコラボ版 小倉城(福岡県北九州市) 無料 印刷 仙台城 御朱印 仙台城(宮城県仙台市) 宮城縣護國神社 500円 陣の森城 御城印 陣の森城(佐賀県小城市) 福田寺 300円 書置き 出水城 城郭符 出…

攻城団のみんなが今年訪問したお城と高評価だったお城

…249 263 8 松江城(島根県松江市) 4.08 305 325 9 竹田城(兵庫県朝来市) 4.07 213 217 10 高取城(奈良県高取町) 4.02 142 144 11 犬山城(愛知県犬山市) 4.01 420 438 12 苗木城(岐阜県中津川市) 4.01 174 179 13 金山城(群馬県太田市) 4.00 131 134 14 名護屋城(佐賀県唐津市) 3.99 133 136 15 岩村城(岐阜県恵那市) 3.98 159 160 16 丸亀城(香…

中村優希さんによる「〈幻の安土城〉復元プロジェクト・歴史セミナー 安土城復元研究の過去・現在・未来」参加レポート

…れた宮上先生復元案、松江城天守を参考にされた中村先生復元案、均整のとれたシンメトリーな塔建築及び宣教師の記録を重視された兵頭先生案、ウィンゲのスケッチを参考にされた西ケ谷先生案・森先生案、といったようにそれぞれの特色が見受けられます。 安土城天主は外観に関する記録が乏しく、その中で外観を復元するためには何らかの参考資料をもとに推定復元を行うのが合理的だと思われますが、何をどの程度参考にして復元に反映すべきかが今後の復元の鍵になると思われます。もし安土城天主の外観が描かれたとさ…

【2021/2022】年末年始にお城は営業してる?(全国のお城の営業状況調査)

…お城も増えています。松江城(来年は先着20名限定)、岐阜城などは天守から初日の出を見ることができるお城として有名ですが、すでに定員に達しているようです。 マッシー | 門松を配した桜門[大阪城] 元日の入城料が無料になるお城 なかでも高知城と丸岡城、高松城(玉藻公園)は元日の入城料・入園料が無料となっています。和歌山城も元日は6:00〜9:00まで無料で入れます。 提供:高知市商工観光部観光振興課 | 追手門と天守[高知城] なお姫路城は例年、元日は入城無料だったのですが、感…

全国のお城ガイドの情報をまとめたい 〜さらにいうと簡単に申し込めるようにしたい〜

…るには とはいえ先の松江城のケースのように、現地ガイドの存続は危機的状況にあります。人手不足でボランティアガイドが成り立たないのであれば、彼らのトークを録音・撮影して残しておき、それをスマホのアプリで再生できるようにすれば初見さんや大霜さんの軽妙で知的好奇心が満たされるガイドを保存することはできます。 一時期はこのアイデアを真剣に検討したこともありました。無料のアプリをインストールして、各お城のガイドボイスが300円で購入できるとかね。でもちがうなと。ガイドの価値は「地元の方…

【お城の基礎講座】88. 三大湖城(さんだいこじょう)

…一つ目は島根県にある松江城、二つ目が滋賀県にある膳所城、三つ目が長野県諏訪市にある高島城です。湖とお城のコラボレーションで巡るのがおススメです。違った角度でお城巡りをしたい方には必見の内容です。 三大湖城(さんだいこじょう) 三大湖城と呼ばれているのは 松江城(まつえじょう、島根県松江市) 膳所城(ぜぜじょう、滋賀県大津市) 高島城(たかしまじょう、長野県諏訪市) です。 松江城(まつえじょう) 島根県にある松江城です。湖城というだけあって、湖の沿岸に建てられていました。その…

【2020/2021】年末年始にお城は開いてるの?(全国のお城の営業状況調査)

…で注意してください。松江城のように早朝から天守が開放されているお城もありますし(来年は先着20名限定)、竹田城も元日は早朝5時から、岐阜城も元日は6時半から開城しています(金華山ロープウェーは5時から運行)ので、初日の出を狙うにはオススメです。 伝もものふ山田(ヤマー) | 令和二年元旦、岐阜城の初日の出[岐阜城] 熊本城の特別公開は電話で確認しましたが、年末年始も変わらず営業とのことでした。 kojodan.jp 元日の入城料が無料になるお城 なかでも丸岡城と高松城(玉藻公…

【江戸時代のお家騒動】古田騒動 “乗っ取り陰謀阻止”説と藩主“暗君”説

…高の後を引き継いで、松江城の在番を任されている。ところが1646年(正保3年)、重恒に嫡子がいないことが原因となり、彼の跡目を巡ってお家騒動が起きた。これが古田騒動と呼ばれるものだ。 「藩主乗っ取りの陰謀を阻止」説 この事件の流れには、いくつかの説がある。まずは、特に有力だと思われる説から見ていくことにする。事件の始まりは、江戸藩邸に入っていた重恒が中風を患ったことにあった。重恒が病に臥せってしまった上、彼にはまだ世継ぎがいない。このことを家臣たちが不安に思っていた頃、家臣の…

【お城の基礎講座】76. 江戸時代・慶長期(けいちょうき)の築城ブーム

…られた 現存する国宝松江城天守は慶長16年(1611年)に建てられた 建築技術の飛躍 この慶長期の築城ブームの間に建築技術の飛躍的な進歩がありました。まずは石垣です。石垣の隅の算木積み(さんぎづみ)が完成しました。これには石の加工技術の飛躍もありました。つまり切込接(きりこみはぎ)が、増えたのです。さらに石垣に反りが生まれました。これらにより高い石垣が作られるようになりました。次に天守についてです。天守はそれまでの望楼型(ぼうろうがた)よりも短い工期で作れ、しかもコストパフォ…

【お城の基礎講座】30.最高格式の三重櫓(さんじゅうやぐら)

…言えば、姫路城天守、松江城天守に次ぐものです。一方で、現存する三重櫓のうち最も小さいものは弘前城二の丸辰巳櫓(たつみやぐら)、未申櫓(ひつじさるやぐら)、丑寅櫓(うしとらやぐら)です。 現存する三重櫓 現存する三重櫓は12基のみ ▲ 高松城の月見櫓。(写真:たかまる。) 現存する三重櫓は、全部で12基だけです。現存する天守の数と同じなのは、何かの偶然なのでしょうか? 城の名前 櫓の名前 創建年代 弘前城 辰巳櫓(たつみやぐら) 1611年(慶長16年) 弘前城 未申櫓(ひつじ…

【お城の基礎講座】25.現存十二天守と国宝五城

…存。国重要文化財。 松江城(まつえじょう) 慶長16年(1611年)に完成した四重五階地下一階の望楼型天守です。松江城は戦闘に特化した天守のつくりが見どころです。国宝です。 ▲ 松江城天守。現存。国宝。 丸亀城(まるがめじょう) 丸亀城は香川県丸亀市にある三重三階の層塔型天守です。万治3年(1660年)に完成した天守がそびえる石垣は見応えがあります。国の重要文化財です。 ▲ 丸亀城天守。現存。国重要文化財。(写真:たかまる。) 宇和島城(うわじまじょう) 宇和島城は愛媛県宇和…

【お城の基礎講座】24.籠城のために

…井戸が作られました。松江城天守の地下には井戸が残っています。 トイレ 人が生活すると必要になってくるものの一つにトイレがあります。姫路城には雪隠(せっちん=トイレ)が全部で六つもあります。しかし、一度も籠城戦が行われていないため『未使用』です。 流しや囲炉裏 食事を作る場所も作られました。姫路城天守には巨大な流し、備中松山城天守には長囲炉裏が作られました。これらの備えは、すべての天守で作られたわけではありません。城郭全体で籠城への備えがなされたため、天守にはない場合があるため…

【お城の基礎講座】23.天守の階段

…がつけられています。松江城天守二階の階段につけられているのは、横に引く形式の板戸です。 材質 階段の材質は桐材で作られていたと言われています。桐材は固くて磨り減りにくく、さらに軽くて取り付けやすかったからだと考えられます。桐は燃えにくいので火災の時に脱出するのに役立つとか、軽いので敵の侵入を防ぐために取り外すことも簡単にできるから、ということを言われていますが、どうもそれらは伝承のようです。 まとめ 天守の階段の勾配は、最大で丸岡城天守の62度、他の天守でも50度前後で、当時…

【お城の基礎講座】22.鯱(しゃち・しゃちほこ)

…。銅板を張った鯱は、松江城天守、丸岡城天守に上げられています。青銅製の鯱は、掛川城天守に上げられていました。 ▲ 丸岡城天守の鯱。昭和27~30年の修復時に復元された銅板張りの鯱。 金の鯱 名古屋城の「金のしゃちほこ」「金しゃち」は、おそらくもっとも有名な鯱だと思います。 ▲ 名古屋城天守の金シャチ(写真のものはレプリカ)。現在の外観復元天守には二代目の金シャチが上げられている。 金しゃちは、寄木(よせぎ)で作った土台に金の板を張って作られていました。慶長大判金1940枚、純…

【お城の基礎講座】15.天守の出窓

…られたのが出窓です。松江城天守などが例として挙げられます。 ▲ 松江城天守。中央の三重部分が大きな出窓になっている。 装飾や格式の違い 出窓を付けると天守自体に凹凸ができ、表情が豊かになるため好んで取り入れられたようです。そんな中にあって、丸岡城天守の出窓は逆にとても質素です。一階に出窓があるのですが、白木の出格子に板葺きの短い屋根を載せています。破風は付けられていません。格式を重んじる天守にはとても珍しく、出窓の原型ではないかとも言われています。 ▲ 丸岡城天守。写真の右の…

【プレゼントあり】「名城の石垣図鑑」のご紹介

…城(鳥取県鳥取市) 松江城(島根県松江市) 萩城(山口県萩市) 高松城(香川県高松市) 伊予松山城(愛媛県松山市) 宇和島城(愛媛県宇和島市) 観音寺城(滋賀県近江八幡市) 福知山城(京都府福知山市) 丹波亀山城(京都府亀岡市) 丹後田辺城(京都府舞鶴市) 岸和田城(大阪府岸和田市) 高取城(奈良県高取町) 伊賀上野城(三重県伊賀市) 鳥羽城(三重県鳥羽市) 松坂城(三重県松阪市) 竹田城(兵庫県朝来市) 篠山城(兵庫県丹波篠山市) 明石城(兵庫県明石市) 洲本城(兵庫県洲本…

【お城の基礎講座】5.天守の重と階

…城天守、姫路城天守、松江城天守で、五重六階建てです。重と階の不一致が大きいのは、高知城天守です。丸亀城などは重と階が一致した層塔型天守です。逆に彦根城は望楼型天守ですが、重と階が一致している例です。 まとめ 外の屋根の数と中の階数とをそれぞれ表して、◯重◯階と表すことがよくわかりましたね。ということで、天守の重と階がどういう意味なのかということと、犬山城天守が三重四階地下二階建てというお話でした。じゃあね🖐️ このコラムが毎日メールで受け取れます 以下のページからメールマガジ…

【お城の基礎講座】4.天守の四つの形式 = 複合式、連結式、連立式、独立式

…ります。彦根城天守や松江城天守がこの例です。 連結式(れんけつしき) 大天守と小天守を渡櫓または橋台で連結した形式が連結式です。渡櫓で連結させた例としては松本城天守があります。また現存天守ではないですが、橋台で連結させたものの例として名古屋城天守があります。 連立式(れんりつしき) 天守と2基以上の小天守や隅櫓を、渡櫓で連結して天守曲輪を構成したのが連立式です。内側に中庭ができるのが特徴で、最も厳重で、最も複雑な様式です。代表的な例としては姫路城天守と松山城天守があります。 …

【お城の基礎講座】3.望楼型天守(ぼうろうがたてんしゅ)と層塔型天守(そうとうがた天守)

…城、姫路城、彦根城、松江城の3城は天守築城年代も古く、望楼型です。松本城は層塔型と書いていますが複雑な形をしているので、望楼型の要素も層塔型の要素も持っていると言えます。天守の形が多様な年代の築城ということが伺えますね。丸岡城、高知城も望楼型ですが、あとの天守は層塔型になります。 まとめ 何気なく見ている天守でも、望楼型天守か層塔型天守かを比べながらお城巡りするだけでもいろいろな発見があるかもしれません。国宝に指定されている天守のほとんどが望楼型天守と言うのも興味深いですね。…

日本全国の桜の名所なお城、花見にオススメなお城一覧【2020年版】

…県鳥取市東町2丁目 松江城山公園(松江城) 島根県松江市殿町 鶴山公園(津山城) 岡山県津山市山下135 徳島中央公園(徳島城) 徳島県徳島市徳島町城内 松山城山公園(松山城) 愛媛県松山市丸之内1 小城公園(小城陣屋) 佐賀県小城市小城町185 熊本城 熊本県熊本市中央区古京町 岡城趾(岡城) 大分県竹田市竹田 忠元公園(大口城) 鹿児島県伊佐市大口原田 名護城公園(名護城) 沖縄県名護市名護 楓景斎 泰 山 | 桜城[長浜城] 武田二十四将 | 桜のライトアップ[会津若松…

キミは「城もなか」を知っているか? 全国城もなかマップのご紹介

…つな形が愛らしい。 松江城最中 松江城 島根県 清松庵たちばな 202円 しまね・奥出雲のブランド「仁多米」を皮に使用。 胡麻最中 不特定(猿掛城?) 岡山県 清邦庵 130円 黒ゴマあん。事前注文が望ましい。(どの城を模しているというものではないため、付近の城の代表的な「猿掛城」を充てている。) 方谷さんもなか 備中松山城 岡山県 菓子工房(ゆめタウン) 備中開発株式会社 ※製造修了 290円 手作りタイプ。岡山県開発の新品種小豆「夢大納言」と鬼ザラ糖で作った「極の餡」の瓶…

【2019/2020】お正月はお城へ初詣しよう(全国のお城の年末年始の営業について)

…けっこういますよね。松江城のように早朝から天守が開放されているお城もありますし、姫路城のように元日は入城料が無料になるところもあります。 ゆずあんこ | 初日の出と御三階櫓[白河小峰城] また武田神社になっている躑躅ヶ崎館をはじめ、城址が神社になっているお城もたくさんありますし、天守がなくても戦国武将とゆかりのある城址や神社にお参りするのもいいと思います。 ぼくはここ数年、毎年お正月には地元の神社への初詣とはべつにお城にも城詣(しろもうで)に出かけるようにしていますが、お城に…

【プレゼントあり】「ねこねこ日本史名所にGo!」シリーズのご紹介

… 宇和島城 高知城 松江城 備中松山城 福知山城 清須城(清州城) 名古屋城 松山城 赤穂城 岐阜城 大垣城 長浜城 墨俣城 越前大野城 販売サイトを表示する プレゼントのご案内 この「ねこねこ日本史名所にGo!」シリーズの中から、今回は北田社長から特別に「ねこねこ日本史 大阪城にGo!」のほか丸岡城と福知山城のをあわせて3つご提供いただきましたので、合計3名の方にプレゼントします!ぼくが試したのは大阪城ですけど、城内のいろんなところを疑似散策できますし、天守最上階からの眺め…

【サイン本プレゼントあり】「日本の城下町を愉しむ」「新発見!江戸城を歩く」のご紹介

…容も充実しています。松江城下の堀川めぐり、郡上市の郡上おどり、明石市の魚の棚商店街と伝統的なことを紹介することはもちろん近江八幡市のヴォーリズ建築や今治市の今治タオルなど近代・現代の事柄についても紹介されているし、もちろん中津唐揚げや津山のホルモンうどんと地元のB級グルメも紹介されています。 ぼくもそれなりに全国のお城を訪問しているので、かつて訪問したことのある城下町も載ってましたが「そうそう、ここの見どころはまさにこれ!」と共感しましたし、未訪問の城下町についても出かけてみ…

天守の階数の数え方(3重3階と3層3階はちがうのか)

…3層4階、地下2階 松江城 「5層」とあるものの全体の表記はなし これも混在しています。犬山城と松江城は「層」、それ以外は「重」を使っていますが、姫路城の「5重6階、地下1階」は地下と地上でわけて表記していて、彦根城や松本城は穴蔵(地下階)の表記がありません。 屋根の数を「層」と呼ぶか「重」と呼ぶか以前に、地上階と地下階をどう表記するかもややこしいですね。 攻城団は屋根を「重」、階数は地上と地下をわけて表記します 決まりがないのであれば、初心者にも誤解なく伝わるような表記を採…

こーたさんの「史跡犬山城跡指定記念シンポジウム 〜史跡犬山城跡のこれから〜」参加レポート

…ざまな加工痕がある。松江城痕は釿でも非常に細かい。江戸時代になるとほとんどの城で台鉋が使われるようになった。表面が平滑になってくる。 ・こうしたことを調べるようになったきっかけが犬山城だった。ちょうど工具の転換期にあったため、いろいろな加工痕が見られる。そんな面白さも犬山城が現存最古と言われるからこそ。〔感想〕工学博士で日本建築史・文化財保存修復の専門家らしい説明で、私もこれから天守や櫓内部を見る楽しみ方が広がりました。 第2部 座談会 第2部は座談会です。基調講演をされた麓…

天守の分類(現存天守、復元天守、復興天守、模擬天守の数)

…城、彦根城、姫路城、松江城、備中松山城、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城、の12城です。 四国に多いのは戦乱に巻き込まれなかったこと(長宗我部家が早期に四国統一を成し遂げたり、第二次世界大戦の米軍からの攻撃が少なかったことが要因)で、あとは関西や中部に集まってますね。青森県の弘前城だけちょっと離れてます。また、丸岡城は戦後の福井大地震で完全に倒壊したのですが、遺材を組み直して再建されたため現存扱いになっています。 「攻城団」ではこういうあるテーマにそったお城を巡るとバッジがも…

お城に詳しくなくてもいいんです

…城が4つある(いまは松江城が追加されたので5つですね)」ということを教わって、ちょうど国宝4城スタンプラリーが開催されていたので、まずは国宝の城をまわることにしました。 (このときの体験が攻城団のバッジに活かされているのはいうまでもありません) そんなもんです。そしてそのあとに江戸時代以前から残る「現存天守」について知りました。 それからかれこれ170近いお城をまわってきましたが、いまだに天守や櫓があったほうが興奮するし、石垣があったほうが達成感があるのも事実です。少しずつ遺…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する