攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

名古屋城 の検索結果:

【お城の基礎講座】43.御殿は何で構成されているか?

…すが、これは江戸城と名古屋城の奥だけが大奥と呼ばれていました。 復元された名古屋城本丸御殿。当時の尾張藩の政治の場 まとめ 近世城郭では御殿が多く建てられ、政治を行う場所でもあり城主の住居でもありました。御殿には表と奥がありそれぞれ役割が異なりました。犬山城にも松の丸御殿、西御殿、三光寺御殿の三つの御殿が存在していました。ということで、お城の御殿は何で構成されているのかというお話でした。じゃあね🖐️ このコラムが毎日メールで受け取れます 以下のページからメールマガジン(無料)…

【お城の基礎講座】32.平櫓(ひらやぐら)と多門櫓(たもんやぐら)

…た。江戸城や大阪城、名古屋城などの大きな城郭には、ほぼすべての城壁に多門櫓が建てられていました。大阪城に現存する大手門脇の多門櫓は28間(約56m)の長さになりますが、当時の総延長は873間およそ1720mにも及んだそうです。多門櫓は通常は一階建てで、普段は倉庫として使われることもありました。 まとめ 最も簡単な造りで、格式もそれほど高くない平櫓はいろいろなところに建てられています。多門櫓は通常は平櫓ですが、櫓と櫓をつないて鉄壁の防御を織りなしていました。ということで、平櫓と…

【お城の基礎講座】31.基本の二重櫓(にじゅうやぐら)

…多く残っています。 名古屋城の現存する東南隅櫓 現存する例 現存する例としては大阪城や名古屋城などをはじめ多数あります。一覧表にまとめてみました。 城名 櫓名 構造 高崎城 旧本丸乾櫓 二重二階(重箱櫓) 江戸城 桜田櫓 二重二階 江戸城 西の丸伏見櫓 二重二階 新発田城 旧二の丸隅櫓 二重二階 上田城 西櫓 二重二階 上田城 北櫓 二重二階 上田城 南櫓 二重二階 掛川城 旧三の丸太鼓櫓 二重二階 名古屋城 東南隅櫓 二重三階 名古屋城 西南隅櫓 二重三階 彦根城 天秤櫓 …

【お城の基礎講座】30.最高格式の三重櫓(さんじゅうやぐら)

…と層塔型がある ▲ 名古屋城の西北隅櫓。(写真:たかまる。) 三重櫓には天守と同じように望楼型(ぼうろうがた)と層塔型(そうとうがた)の2種類がありました。天守と同じように古い時代には望楼型が一般的でした。一重目と二重目は同じ大きさに作り、その上に入母屋造(いりもやづくり)の大屋根を作って、さらにその上に小さな三重目を載せたものが望楼型です。層塔型の天守ができると三重櫓も層塔型になっていきました。正方形や短い長方形の平面で、床面積の小さな三重櫓が建てられました。三重櫓を建てて…

【お城の基礎講座】28.再建された天守の再建年代

…守 それ以外にも、 名古屋城(愛知県) 大垣城(岐阜県) 松前城(北海道) 熊本城(熊本県) 岩国城(山口県) 会津若松城(福島県) 岡山城(岡山県) 福山城(広島県) 高島城(長野県) 福知山城(京都府) などがあります。 復興天守の再建 復興天守とは、天守の位置や規模は史実とおおよそ同じですが、外観が異なっているものを指します。最も古く再建されたのは岐阜城(岐阜県)です。明治43年(1910年)に観光目的の天守再建として建てられましたが、昭和18年(1943年)に焼失して…

【お城の基礎講座】26.復元天守(ふくげんてんしゅ)

…津若松城(福島県) 名古屋城(愛知県) 大垣城(岐阜県) 和歌山城(和歌山県) 岡山城(岡山県) 福山城(広島県) 広島城(広島県) 熊本城(熊本県) などがあります。ほとんどの場合、内部は歴史資料館などとして利用されています。 ▲ 大垣城外観復元天守。天守が現存していたが昭和20年の空襲で焼失。その後、RC造で復元した。 ▲ 広島城外観復元天守。天守が現存していたが昭和20年に焼失。その後、RC造で復元した。(写真:たかまる。) ▲ 名古屋城外観復元天守。国宝天守が現存して…

【お城の基礎講座】22.鯱(しゃち・しゃちほこ)

…張りの鯱。 金の鯱 名古屋城の「金のしゃちほこ」「金しゃち」は、おそらくもっとも有名な鯱だと思います。 ▲ 名古屋城天守の金シャチ(写真のものはレプリカ)。現在の外観復元天守には二代目の金シャチが上げられている。 金しゃちは、寄木(よせぎ)で作った土台に金の板を張って作られていました。慶長大判金1940枚、純度80パーセント、小判にすると17,975両に値します(純金換算で215.3g)。また、全国的にも珍しく雌雄の区別があるのも特長です。なお、現在の金しゃちは1959年(昭…

【お城の基礎講座】18.天守にある4種類の破風(はふ)

…)と呼びます。 ▲ 名古屋城天守。二重目、三重目の屋根に比翼千鳥破風が置かれている まとめ 天守には構造上できる破風と、装飾のための破風があり、入母屋破風、切妻破風、千鳥破風、唐破風の全部で4種類の破風があります。天守に行かれたときは、この破風にも注目してみてください。ということで、天守を彩る4種類の破風があるよというお話でした。じゃあね🖐️ このコラムが毎日メールで受け取れます 以下のページからメールマガジン(無料)に登録すれば、このコラムの第1回からメールで読むことができ…

【お城の基礎講座】17.天守の屋根の素材

…の例は江戸城の天守や名古屋城の天守です。現在の名古屋城の天守は外観復元天守ですが、銅板葺(どうばんぶき)の屋根になっています。 ▲ 名古屋城天守(外観復元)。屋根瓦は銅板葺きで、銅板の表面がさびて被膜ができる ”緑青” によって緑色をしている。 寒さへの備え 土瓦は気温が低くなると割れやすくなります。そのため、寒さ対策として様々な工夫をされていますので、いくつか紹介します。 金属瓦 金属瓦は権力の象徴としてだけでなく、冬の寒さの厳しい地方でも使われました。弘前城天守は銅瓦葺の…

【お城の基礎講座】16.天守の屋根の形式

…▲ 層塔型天守である名古屋城天守の最上重の屋根も。 最上重の屋根は、望楼型天守でも層塔型天守でも、すべて入母屋造です。天守を見に行ったときには、チェックしてみてください。 まとめ 日本建築の屋根には、寄棟造、切妻造、入母屋造、方形造の四種類があり、その中でも天守には最も格式の高い入母屋造りが使われました。ということで、天守の屋根は格式の最も高い入母屋造だよというお話でした。じゃあね🖐️ このコラムが毎日メールで受け取れます 以下のページからメールマガジン(無料)に登録すれば、…

【プレゼントあり】「名城の石垣図鑑」のご紹介

…城(石川県金沢市) 名古屋城(愛知県名古屋市) 松前城(北海道松前町) 五稜郭(北海道函館市) 盛岡城(岩手県盛岡市) 仙台城(宮城県仙台市) 会津若松城(福島県会津若松市) 二本松城(福島県二本松市) 白河小峰城(福島県白河市) 松本城(長野県松本市) 上田城(長野県上田市) 甲府城(山梨県甲府市) 駿府城(静岡県静岡市) 弘前城(青森県弘前市) 九戸城(岩手県二戸市) 白石城(宮城県白石市) 唐沢山城(栃木県佐野市) 新発田城(新潟県新発田市) 高岡城(富山県高岡市) 福…

【お城の基礎講座】5.天守の重と階

…は三重四階です。逆に名古屋城天守は五重五階です。 犬山城天守は三重四階建て では、犬山城天守の場合を見てみましょう。犬山城天守は望楼型天守です。そして外の屋根の数は三重です。内部の階数は四階です。さらに石垣の部分は地下になっており地下二階です。つまり犬山城天守は「三重四階地下二階」建てということになります。 どこの部分が3階なのか?ではどこの部分が3階なのかということについて見ていきます。二階までは重と階が一致しています。そして二階には大入母屋屋根があり天井がとても高くなって…

【お城の基礎講座】4.天守の四つの形式 = 複合式、連結式、連立式、独立式

…させたものの例として名古屋城天守があります。 連立式(れんりつしき) 天守と2基以上の小天守や隅櫓を、渡櫓で連結して天守曲輪を構成したのが連立式です。内側に中庭ができるのが特徴で、最も厳重で、最も複雑な様式です。代表的な例としては姫路城天守と松山城天守があります。 独立式(どくりつしき) 天守のみ、独立して建てた形式が独立式です。最も単純な形ですが、最も古いというわけではありません。現存している例としては、丸岡城天守や宇和島城天守、丸亀城天守などがあります。 発展の過程 さっ…

【お城の基礎講座】2.城の建物

…目なのは、復元された名古屋城本丸御殿です。400年前の尾張徳川家の様子を追体験することができます。 番所(ばんしょ) 門や城へ出入りする人の管理や見張りとして番所が使われました。江戸城や二条城に現存の番所があります。 金蔵(きんぞう) 金を保管しておく蔵です。大阪城に唯一現存しています。 馬屋(うまや) 馬をつなぎとめておくための施設です。今で言う駐車場のようなものです。身分の高い武士は馬に乗って登城するため、馬屋は必要でした。彦根城に唯一現存しています。 煙硝蔵(えんしょう…

【お城の基礎講座】1.城の立地 - 山城・平山城・平城

…阜県恵那市) 山城 名古屋城(愛知県名古屋市) 平城 清須城(愛知県清須市) 平城 岡崎城(愛知県岡崎市) 平山城 少し意外なのは郡上八幡城です。郡上市は山の中にあるので山城と考えられそうですが、上下に流れる吉田川近辺に城下町が形成されその比高はおよそ150mなので、平山城に分類されたと思われます。岩村城は三大山城にあげられるほど山城として素晴らしい城です。岡崎城も平城と思われがちですが、標高30mぐらいの小高い山の上に築かれているので、平山城と分類されています。 まとめ 私…

#コロナに負けるな御城印好き達 企画について、takubomayさんに聞いてみました

…建60周年を記念した名古屋城の金の文字で書かれた限定御城印や、信州上田城の四季の御城印も外せません。 どれも素敵なものばかりですが、あえてお気に入りを選ぶとすると、摠見寺(滋賀県近江八幡市)で頂ける安土城の御城印です! 御城印の中央には織田信長が安土城から覇を唱えた「天下布武」の力強い文字とともに、天下布武の印や、織田木瓜(家紋)が押されています。 さらに、極めつけは、信長の最期である本能寺の変で、舞われたとされる幸若舞の演目:敦盛『人間五十年下天の内を比ぶれば夢幻のごとくな…

4.江戸幕府のシステムに縛られた外様大名

…って伏見城・駿府城・名古屋城・高田城といった徳川家のための城や、西国に対する防衛拠点としての彦根城・篠山城などの築城、さらには江戸市街地の拡張・整備などが、江戸時代初期に行われた主な御手伝普請である。 大名は石高に応じた人数を動員する義務を負わせられ、それを家臣団に分配した。家臣たちもまたそれぞれの知行高に応じて領民を人夫として動員し、現地に赴いた。こうした工事は大名たちにとって大変な経済的負担であり、これを強いることによって幕府は反乱する力を削ごうとしたのだと考えられる。も…

江戸城での控室は家格によってちがうらしい

…殿や、(復元ですが)名古屋城本丸御殿と比べても巨大すぎるので、大名たちは登城の際に御殿内で迷子にならないように各部屋の間取りが記された見取り図を持ち歩いていたそうです。二条城二の丸御殿の大広間は223.5畳ですが、江戸城本丸御殿の大広間は490畳と倍以上の大きさでしたし、部屋数も桁違いでした。しかも同じような部屋ばかりだからか、障壁画の題材などがメモされていて、絵を見て自分がどこにいるかを把握したとか。 いまの江戸城本丸御殿跡は芝生の広場になっていますが、おおよその位置は松の…

日本全国の桜の名所なお城、花見にオススメなお城一覧【2020年版】

…小牧市堀の内1-1 名古屋城 愛知県名古屋市中区本丸 犬山城 愛知県犬山市大字犬山北古券 城山公園(新居城) 愛知県尾張旭市城山町長池下 清洲公園(清洲城) 愛知県清須市清洲3-7-1 亀城公園(刈屋城) 愛知県刈谷市城町2丁目 九華公園(桑名城) 三重県桑名市吉之丸 亀山公園(亀山城) 三重県亀山市西丸町 上野公園(伊賀上野城) 三重県伊賀市上野丸之内 松阪城跡(松阪城) 三重県松阪市殿町1538-1 田丸城跡(田丸城) 三重県度会郡玉城町田丸114-2 ゆずあんこ | 天…

「麒麟がくる」第9回に登場した那古野城と刈屋城、末盛城、妻木城はどんなお城か

…野城――跡地はいまの名古屋城内に―― 先週の「麒麟がくる紀行」で紹介されていましたが、帰蝶が輿入れした信長の居城です。織田信秀が信長に譲った城ですが、もともとは今川義元の父である今川氏親が築いた城です。氏親は北条早雲(伊勢新九郎盛時)の甥で、北条氏が関東に勢力を拡大するキーパーソンでもあります。さらにこの地はのちに徳川家康が名古屋城を築く場所でもあり、出てくる名前がビッグネームばかりです。ちなみに場所はいまの名古屋城の二の丸あたりで城址碑が立てられています。 kojodan.…

かつての王都・浦添グスクと浦添ようどれを取材してきました(伊祖グスクも)

…思いました。本土でも名古屋城や広島城など多くのお城が空襲によって焼失、破壊されましたが、取り返しのつかないことだからこそ、ぼくらはちゃんと語り継いでいくべきですね。 いつかぼくも浦添から首里まで親富祖さんたちといっしょに歩いてみたいです。 kojodan.jp kojodan.jp ガイドをお願いするには 親富祖さんが所属されている「うらおそい歴史ガイド友の会」にガイドをお願いした場合の料金表です。 時間 料金 1時間、ガイド1名(20名以内) 1500円 2時間、ガイド1名…

【2019/2020】お正月はお城へ初詣しよう(全国のお城の年末年始の営業について)

…日〜1月1日は休業 名古屋城 愛知県 12月29日~1月1日は休業 ※新春名古屋城初開門は未定 熊本城 熊本県 休みなしで営業 ※12月29日~1月5日は特別公開 ○ 安土城 滋賀県 休みなしで営業 ※「安土城郭資料館」「滋賀県立安土城考古博物館」「信長の館」は12月28日〜1月4日まで休館 ○ 大洲城 愛媛県 休みなしで営業 ○ 白石城 宮城県 12月28日~31日は休業 ○ 会津若松城 福島県 休みなしで営業 ○ 白河小峰城 福島県 12月29日〜1月3日は休業 小田原城…

【プレゼントあり】「ねこねこ日本史名所にGo!」シリーズのご紹介

…凄く多かった大阪城や名古屋城はこの作業に4・5日を要しました。 「ねこねこ日本史名所にGo!」シリーズの、ほかにはないアピールポイントをお聞かせください。 北田 1.簡単VR体験をお手ごろな価格で提供しています。VRを言葉では知っていても、未体験という方! VRを体験するなら今です。 2.撮影から編集・パッケージまで当社完全オリジナル。当社以外では作成していません(今のところ!) 3.写真では体験できない驚きの立体感。まるで、お城に行ったような体験が可能です。家族や友達と居な…

御城印集めの魅力について、Kozさんに聞いてみました

…りしました。同じ頃、名古屋城や岐阜城、大垣城など有名な城でも次々と発売され、自分が車で訪問できる圏内で集中的に販売されたこともあり、私の中で御城印収集が城めぐりに欠かせない要素となってきて、今に至っています。 これまで集めてきた中でいちばん気に入っている御城印を教えてください Koz 正直、いちばんと言われると悩ましいですね。 デザインの美しさで言うと、岐阜城のプレミアムフライデー限定御城印ですし、三英傑の家紋が入っている犬山城もインパクトがあります。もちろん一番最初に手に入…

二条城に唯一残る慶長期の石垣?

…城ですから、江戸城や名古屋城などと比べるとさもありなんという感じですが、過去にこの北東部の石垣についてまちがった情報を紹介してしまったみなさんにお詫びいたします。まだまだ勉強が足りないですね。がんばります。 築城時の石垣はあるにはあります 二条城から堀川通をわたって反対側、京都駅に向かうバス停のちょうど裏側あたりに築城時のものと見られる石垣があります。バス停前の信号をわたり、そのまま橋をわたったところに降りる通路があります。 こうの | 堀川沿いに設置されている刻印についての…

二条城で開催された二の丸御殿大広間四の間特別入室と学芸員解説会に参加してきました

…でい)が残っている 名古屋城本丸御殿・上洛殿の欄間彫刻を見れば当時の極彩色だった頃のイメージが掴めると思う 雲によって前後関係を表現し、奥行きを出す描き方は桃山様式で、二の丸御殿では甚之丞が担当した遠侍と、この大広間四の間にだけ見られる 二の丸御殿の改修時には年代的には三世代くらいの絵師が参加しているので、新世代と旧世代の新旧両方の様式が見られるのも特長 なお金工の専門家によれば引手金具にも新旧両方の様式が見られるとのこと 障壁画は1年2ヶ月で二の丸御殿以外も含めてぜんぶ描き…

【鹿児島】仙巌園の御殿はすごかった(写真満載レポート)

… 二条城二の丸御殿や名古屋城本丸御殿を見てもわかるように、御殿建築では釘隠しや引手金具など細かい意匠のちがいで部屋ごとの格式を表現しますが、この仙巌園の御殿においても部屋ごとに釘隠しがちがうので見逃さないようにチェックしましょう。 ところどころ金が残ってるのがあります。 これは珍しいコウモリの釘隠しですが、コウモリは漢字で書くと「蝙蝠」で「蝠」の字が「福」に似てるから縁起が良いとされるそうです。 そしてこちらはさらに珍しい陶器でできた釘隠しです。桜島大根がデザインされています…

新幹線から見える城(オススメ座席)

…下り 掛川駅の前後 名古屋城 ○ 下り 名古屋駅を出たあと、ビルの隙間から上り 名古屋駅手前の庄内川を越えたあと、ビルの隙間から 清洲城 ○ 下り 名古屋駅を出て庄内川を渡ったあと、キリンの工場通過後上り 木曽川を渡ってしばらく走り、東海道本線が近づいてきたあたり 彦根城 ○ 下り 米原駅通過後、彦根市街地が見えはじめる頃、遠方の丘の上上り 米原駅に近づき、並走していた近江鉄道の線路が離れたあたりから、遠方の丘の上 なお、グリーン車は4列なのでD席が山側の窓際になります。 清…

こーたさんの「史跡犬山城跡指定記念シンポジウム 〜史跡犬山城跡のこれから〜」参加レポート

…っていく後期層塔型(名古屋城など)に分けられる。一番上の楼は、仏像を安置するための宗教的な空間。楼閣4階部分に穴を開け、3階屋根裏部屋に明かりが入るようにした。そのため屋根の数と階数が異なり、高楼型は外観より1階多い。 ・犬山城を平面で見ると、1階東面の付櫓(つけやぐら)側だけ角が斜めになっている。これは石垣を積む技術が未熟で、当時は正方形に積み上げることが難しかった。石垣の辺にあわせて1階を載せて築城したため。2階以上はきちんと正方形になっている。じつは松本城も菱形になって…

むぎさんの「城がたり」参加レポート

…、「第2回団員総会(名古屋城)」と参加していて、こうの団長、コースケ副団長とは5回目の顔合わせとなります。 攻城団は企業運営のサイトながら、運営側との距離感がものすごく近いのが特徴です。 ここに参加されている団員さんたちもほとんどの方がそう感じているのではないでしょうか。 トップページのロゴについて 最近攻城団にアクセスして楽しみなのがトップページ。 毎日変わる旗の種類は30種類。どれが誰の旗印かわかりますか? 榎本秋先生のトーク 次は榎本秋先生のトークです。私も普段ブログを…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する