攻城団ブログ

お城や戦国時代に関するいろんな話題をお届けしていきます!

清洲城 の検索結果:

【現在1764城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧

… 2018年10月 清洲城 登城記念証 清洲城(愛知県清須市) 清州城、清洲ふるさとのやかた売店 300円 印刷 2018年10月 高取城 御城印 第2版 高取城(奈良県高取町) 観光案内所「夢創舘」 300円 印刷 はがき大 2018年10月 松山城 登城記念符 松山城(愛媛県松山市) 松山城 観覧券発売所 300円 印刷 2018年10月1日 岩村城 登城記念御朱印 岩村城(岐阜県恵那市) 岩村山荘、岩村まち並みふれあいの舘 “えなてらす、いわむら。”(岩村町観光協会) …

【家康の謎】家康は桶狭間の戦いのあと、なぜ駿府に戻らなかったの?

…あり、西三河へ援軍を送ることができなかった。孤立した家康はすでに織田と結んでいた伯父・水野信元の縁も辿って織田信長と外交交渉をはじめ、おそらく1561年(永禄4年)には織田との同盟を成立させたものと考えられる。これは当然、主君であった今川との断絶を意味していた。 なお、通説では翌年(永禄5年)に尾張の清洲城で家康と信長による直接会談が行われて同盟が成立したとされているが、これは後世の創作であり、同盟の時期はより早く、また直接の会談も時期的にあり得なかったろうと考えられている。

大晦日に攻城団テレビで〈【大河ドラマ直前予習企画】どうした家康〉をライブ配信しました

…取り交わす @元康が清洲城に出向いて会見したという説は現在は否定されている とはいえ戦国時代には珍しく信長が死ぬまで堅持された同盟関係であることは事実 信長と同盟を結ぶ? 将軍義輝への馬の献上 信長や氏真よりも早く贈っている=将軍と近づきたい、直接繋がりたいという思惑 東三河への侵攻=三河錯乱、三州忩劇(そうげき) 今川氏からの離反=「岡崎逆臣」 1562年(永禄5年)、21歳 上之郷城を攻めて鵜殿長照(氏真のいとこ)を討ち取り、息子を生け取りに →人質交換で築山殿と信康、亀…

室町幕府で三管四職をつとめた有力守護家はやっぱりすごかった

…一時期本拠にしていた清洲城に斯波氏がいた。もともと家臣のさらに家臣(信長の家は尾張守護代・織田氏の家臣の家)だった信長によって、尾張の系統の斯波氏は従属させられ、最終的に追放されている。一方、越前の系統は越前守護代だった朝倉氏に領地を奪われている。→しかし斯波氏には武衛家とは別に東北の方に残った一族があった。斯波高経の弟が「奥州管領」として東北に入っていたのである。奥州はのちに鎌倉府の支配下に入れられたのである程度衰えたものの、その末裔は「大崎氏」として残った。戦国時代まで残…

【10大戦国大名の実力】斎藤家②――父殺しの義龍

…とを望んでいたかもしれないが、「それどころではなかった」わけだ。 一方の義龍も、美濃国内の安定化を優先したのか兵を挙げて尾張に攻め込みはしなかったが、信長の異母兄・信広と共謀して清洲城を乗っ取らせようとしたり、岩倉織田家を支援したりと、謀略の形で信長を追い詰めていた。こうした部分には道三譲りの才覚を感じることができる。ところがこの義龍、1561年(永禄4年)に35歳の若さで急死してしまう。美濃国内の制圧後には信長との決戦なども十分考えられただけに、非常に惜しい若死にといえる。

【10大戦国大名の実力】織田家④――信長の息子たち

…後、政権の重臣たちが清洲城に集まり、信長の後継者と今後の方針を決めるための会議(清州会議)が行われた。そこで信長生前の織田家において一番の重臣であった柴田勝家が三男の信孝を推したのに対し、秀吉は織田家当主だった信忠の嫡男でわずか3歳の三法師を推し、結果として三法師が家督を継ぐことになった――というのが広く知られている通説である。 しかし、近年では別の見方も出ている。すなわち、筋論よりも大名としての実力が優先されがちな戦国の世において、血筋的正統性では勝っても幼児の三法師が家督…

【10大戦国大名の実力】織田家③――織田家の強みは経済力

…方、その後に守護代の清洲城に招かれた際の記述には、そうした驚きがない。 また、この日記からは当時の信秀の立ち位置もわかる。それによれば、信秀がホスト役となって行われたこの雅綱の来訪には、清洲織田家当主(つまり守護代)・達勝(たつかつ)を始めとするさまざまな織田一族や尾張国人が現れ、また信秀と達勝が同格の交流をしていたようなのである。一傍流にすぎない信秀がここまでの立ち位置を獲得できたのは、経済力とそれを背景にした武力があったればこそなのだ。 経済力が支えた天下取り 信長は父譲…

【10大戦国大名の実力】織田家②――尾張における下剋上と弾正忠織田家の台頭

…田家が斯波氏を奉じて清洲城に拠り尾張下四郡を統治し、伊勢守織田家が岩倉城に拠って尾張上四郡を統治する形になった。そのため、前者を清洲織田家、後者を岩倉織田家とも呼ぶ。 この両者も天文年間になると衰退を始め、代わって台頭したのが清洲織田家で三奉行と呼ばれた分家のひとつ、弾正忠(だんじょうのじょう)織田家だった。この血筋こそが信長につながることになる。弾正忠織田家にはまだ守護代の力が強かった信長の曾祖父・織田良信(おだ すけのぶ)の時代から、清洲織田家が支配する地域の寺社の領地を…

【2021/2022】年末年始にお城は営業してる?(全国のお城の営業状況調査)

…~1月3日まで休業 清洲城 愛知県清須市 12月29日〜31日は休業 ※元日は6:30から営業 ○ 津城 三重県津市 城址は常時公開 ○ 八幡山城 滋賀県近江八幡市 城趾は常時公開※八幡山ロープウェーは休みなしで営業(元旦は6:00から運行) ○ 勝龍寺城 京都府長岡京市 12月28日〜1月4日は休業 岸和田城 大阪府岸和田市 12月29日~1月3日は休業 龍野城 兵庫県たつの市 城址は常時公開 ※たつの市立龍野歴史文化資料館は12月27日〜1月4日まで休館 ○ 波賀城 兵庫…

【クーデターで読み解く日本史】覇王の夢を打ち砕いた三日天下の野望――本能寺の変

…後、重臣たちが尾張の清洲城で会議を開いた。この清洲会議では、秀吉が主導権を握って信長の孫・三法師(さんぽうし)を擁立し、自らがその後見人的立場に立った。以後、秀吉は反発する勢力を打ち破って旧織田政権を支配し、さらに全国にまでその手を伸ばして、実質的な天下統一を果たしたのである。 もし本能寺の変で死んだのが信長だけであったなら、秀吉はここまでの躍進はできなかっただろう。信長には後継者として信忠がおり、彼はすでに織田氏の家督を譲られ、武田氏を攻め滅ぼすなどの功績もあって、信長死後…

【2020/2021】年末年始にお城は開いてるの?(全国のお城の営業状況調査)

…~1月3日まで休業 清洲城 愛知県清須市 12月28日〜31日は休業 ※元日は6:30から ○ 津城 三重県津市 城址は常時公開 ○ 八幡山城 滋賀県近江八幡市 八幡山ロープウェーは休みなしで営業 ○ 水口城 滋賀県甲賀市 水口城資料館は12月29日から1月3日まで休館 長浜城 滋賀県長浜市 12月27日~1月2日は休業 勝龍寺城 京都府長岡京市 12月28日〜1月4日は休業 岸和田城 大阪府岸和田市 12月28日~1月4日は休業 龍野城 兵庫県たつの市 城址は常時公開 ※た…

五三の桐、五七の桐は知ってるけど、九七の桐とか五五の桐とか知ってた?

…加してくれた団員から清洲城で発掘された鬼瓦に金箔の桐紋があり、そこには5-5-5の花がある「五五の桐」が彫られているという情報が。「九七の桐」につづいて「五五の桐」まで? とこちらも調べてみると、蓮華王院三十三間堂のところにある太閤塀に五五の桐の瓦があるという情報を発見しました。 せっかく京都に住んでいることだしと、見に行ったところたしかに「五五の桐」です。 方広寺大仏殿は1595年(文禄4年)9月に完成しているので、おそらくこの頃に使われたのだと思います。秀吉の関白就任は1…

【お城の基礎講座】28.再建された天守の再建年代

…) 忍城(埼玉県) 清洲城(愛知県) 関宿城(千葉県) などがあります。郡上八幡城天守は木造で再建された模擬天守第1号です。 ▲ 清洲城天守(清須城とも書く)。史実とは全く異なる模擬天守だ。しかし、町のシンボルでもある。 ▲ 郡上八幡城天守。大垣城天守を基に建てられた木造第一号の模擬天守だ。まったく史実と異なるが、今では郡上八幡のシンボルとして定着している。 復元天守の再建 復元天守とは、文化庁が定めた再建についての基準を満たし、史実と全く同じ位置に、同じ外観と内部構造で木造…

【お城の基礎講座】27.復興天守(ふっこうてんしゅ)と模擬天守(もぎてんしゅ)

…城 墨俣城 浜松城 清洲城 小牧山城 伊賀上野城 長浜城 岸和田城 洲本城 今治城 唐津城 平戸城 中津城 などたくさんあります。 ▲ 清洲城天守(清須城とも書く)。史実とは全く異なる模擬天守だ。しかし、町のシンボルでもある。 ▲ 郡上八幡城天守。大垣城天守を基に建てられた木造第一号の模擬天守だ。まったく史実と異なるが、今では郡上八幡のシンボルとして定着している。 しかし、このような復興天守や模擬天守でも、年月が経てばその町のシンボルとして定着してくるものです。現存天守や木造…

【お城の基礎講座】22.鯱(しゃち・しゃちほこ)

…ったのだろうか ▲ 清洲城模擬天守。信長の居城だったためか、模擬天守にも金の鯱が輝く。 まとめ 鯱は頭が虎、体が魚の空想上の生物ですが、火除け・守り神として天守に付けられています。その素材は瓦製がほとんどですが、金の鯱で有名な名古屋城のように装飾としての意味もありました。形は様々なので、各地のお城の鯱を見比べるのもおもしろいかもしれませんね。ということで、鯱がお城を守ってくれているんだよというお話でした。じゃあね🖐️ このコラムが毎日メールで受け取れます 以下のページからメー…

日本全国の桜の名所なお城、花見にオススメなお城一覧【2020年版】

…町長池下 清洲公園(清洲城) 愛知県清須市清洲3-7-1 亀城公園(刈屋城) 愛知県刈谷市城町2丁目 九華公園(桑名城) 三重県桑名市吉之丸 亀山公園(亀山城) 三重県亀山市西丸町 上野公園(伊賀上野城) 三重県伊賀市上野丸之内 松阪城跡(松阪城) 三重県松阪市殿町1538-1 田丸城跡(田丸城) 三重県度会郡玉城町田丸114-2 ゆずあんこ | 天守と桜[犬山城] 近畿 彦根城 滋賀県彦根市金亀町1-1 安土城跡(安土城) 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦 虎御前山(虎御前山城…

【2019/2020】お正月はお城へ初詣しよう(全国のお城の年末年始の営業について)

…1月3日まで休業。 清洲城 愛知県 12月29日〜31日は休業 ○ 津城 三重県 休みなしで営業 ○ 八幡山城 滋賀県 休みなしで営業 ○ 水口城 滋賀県 12月29日〜1月3日は休業 長浜城 滋賀県 12月27日~1月2日は休業 勝龍寺城 京都府 12月28日〜1月4日は休業 岸和田城 大阪府 12月29日~1月3日は休業 龍野城 兵庫県 12月29日~1月3日は休業 波賀城 兵庫県 12月28日〜1月4日は休業 郡山城 奈良県 休みなしで営業 ※元日は初日の出に合わせて天…

【戦国合戦こぼれ話】桶狭間の戦い―勢いを活かした織田信長

…逆転を図る。本拠地の清洲城を発って突き進む織田軍は、織田方の城を攻めるなどの理由で分散配置されていた今川方の部隊に捕捉されることなく突き進み、義元本隊を守る前衛部隊を打ち破った。 しかもこの時、今川軍に向かう形ですさまじい雨風が吹き、織田軍が突き進むための隙を作る。義元を守る本隊は桶狭間山を降りて東へ逃げようとしたらしい。しかし、この近辺の地形は入り組んでいて、逃げるにも、周辺に展開していた他部隊を呼び集めるにも向いていなかった。逆に言えば、追う織田軍にとっては非常に都合がよ…

戦国末期の駿府城の瓦について

…る。豊臣秀次が入った清洲城には金箔瓦が葺かれていた。しかし、その配下である中村一氏が金箔瓦を葺くとは考えにくい。当時一氏は駿河14万石を治めていたが、同じく秀次配下で三河・遠江・駿河の大名の中で最も石高が多かった三河吉田城の池田輝政は15万2千石を治めていた。また、清洲城からは桐紋の軒平瓦・軒丸瓦・⻤瓦が出土しており、同様に吉田城は他の三河・遠江・駿河の城と異なり、桐紋の軒平瓦・⻤瓦が出土しており、秀次に次ぐ存在であった可能性がある。しかし、一氏よりも石高が多い池田輝政の吉田…

新幹線から見える城(オススメ座席)

…(上り)E席から見た清洲城 どうせなら見たいお城が見えるほうに座りましょう。 といっても、小田原城以外はE席でいいんですけどね。だいたいの目安も書いておきますので撮影の際の参考にしてください。 東海道新幹線(東京〜新大阪間)から見える城とオススメ座席位置 城名 A席 E席 目安 小田原城 ○ 下り 小田原駅手前から次のトンネルまでの間上り 小田原駅手前のトンネル通過後 掛川城 ○ 上り・下り 掛川駅の前後 名古屋城 ○ 下り 名古屋駅を出たあと、ビルの隙間から上り 名古屋駅手…

石垣の種類(石の加工技術や積み方、外観による分類)

…こら | 野面積み[清洲城] ゴルゴン | 野面積高石垣[富山城] 打込接ぎ 打込接ぎは石に多少の加工をしてから積み上げる手法です。表面に出る石の角や面をたたき、なるだけ平たくしてから石と石の接触部分(接合面)の隙間を減らして積み上げます。石垣を見たときに多少の凹凸はありますが、隙間はかなり少なくなっています。関ケ原の戦い以降は、野面積みより高く、急な勾配が可能になることもあり、この打込接ぎが盛んに用いられました。 いけだ商会 | 淀城天守台の石垣[淀城] ぽりへり | 木陰…

天守の分類(現存天守、復元天守、復興天守、模擬天守の数)

…沢市 1989年) 清洲城(愛知県清須市 1989年) 羽衣石城(鳥取県東伯郡湯梨浜町 1990年)前身建物は1928年 墨俣城(岐阜県大垣市 1991年) 月山日和城(宮崎県都城市 1992年) 天ヶ城(宮崎県宮崎市 1993年) 河原城(鳥取県鳥取市 1994年) 関宿城(千葉県野田市 1995年) 一郷山城(群馬県多野郡吉井町) 小倉山城(岐阜県美濃市) 常盤城(福島県田村市) 逆井城(茨城県坂東市) 竜泉寺城(愛知県名古屋市) 旭城(愛知県尾張旭市) 湯浅城(和歌山県…

井伊直虎の城

…城 鷲津砦と丸根砦 清洲城 今橋城(吉田城) 田原城 掛川城 小田原城 武田家については直政が「赤備え」を引き継いだという理由で取り上げているそうです。 (もう直虎は1ミリも関わってない) 田中城 躑躅ヶ崎館 海津城(松代城) 久能山城 新府城 諏訪原城(牧野城) 小山城 高天神城 最後は徳川家にゆかりのある城です。 岡崎城 引馬城 浜松城 野田城 長篠城 二俣城 駿府城 江戸城 「井伊直政の城」ではないものの、いずれも見どころのあるお城ばかりです。 (攻城団にも登録されてい…

つながり(文脈)を旅する「コンテクスト・ツーリズム」とは

…跡」の場合、愛知県の清洲城や、岐阜県の岐阜城、滋賀県の安土城をはじめ、京都における本能寺、あるいは合戦地となった「桶狭間」や「姉川」、「長篠」といったエリアも含めた旅程を提案することができます。 日本人の多くの旅行は1泊2日もしくは2泊3日程度といわれますが、当然これだけの場所を一度の旅行で巡ることは不可能ですから、二度三度の旅行にわけて巡ることになります。つまり「コンテクスト・ツーリズム」は「観光圏」のように周辺地域をまとめるだけでなく、複数回の旅行を通じて遠隔地にあるスポ…

日本全国の戦国関連資料館

…思うんですよね。 (清洲城や福知山城のように復興天守の中がこうした歴史資料館になってることも多いですね) じっさい、ここに挙げた資料館のうち、半分くらいはいったことがありますが、どれも「いってよかった」と思ってますし、仙台市博物館や大洲市立博物館のように近くまでいっておきながら寄れなかった博物館があったことを知って、ちょっとがっかりしています。 (まあまたいけばいいんですけどね) みなさんもぜひお城を攻めたついでに寄ってみてください。 企画展などの情報もできるだけリアルタイム…

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する